今すぐできる集中力を爆発的に高める10の方法

著者:
投稿日:
更新日:

最近はノマドワーカーというオフィスに行かず、自宅やカフェで仕事をする人が増えています。彼らにとって集中力は武器となり、無駄な時間を削減し自由な時間を増やしてくれる大事なものです。

誰でも集中力=出世・お金に直結するので、集中を高めて充実した人生を送りましょう。


よくテレビやネット上で朝に活動すると効率が上がる”朝活”という言葉が流行していますが、実は、早起きが身体に良く、集中力が高まることは科学的には証明されていません。

集中できる時間はあなた自身が決めるのが一番ベスト!

朝が苦手な人は、無理に朝方に変える必要はありません。

もちろん、早起きが向いているという人はそのまま朝活を続けていれば大丈夫です。


自分の頭がさえる時間さえわかってしまえば、その時間を使ってお金を儲けることも簡単かもしれません。

例えば、ギャンブル・・・。最近ではネットでギャンブルが簡単にできてしまうので、最適なデラックスタイムにポーカーなどの頭を使うゲームを試してみるのも良いかもしれません。


しかし、多くの企業では就業時間が設定されていて、なかなか自由に時間を使うことができないのが現実です・・・。でも、スマホさえあればアプリで誰でも時間を有効に使うことができます。今はスマホのモバイルアプリでオンラインでカジノが楽しめる時代なので、場所を選ばなければ、移動時間だって時間を有効に使うことが可能です。


ワーク&ライフスタイルの多様化を提言し、フリーランスライターとして大成功しているダニエル・ピンクの著書でも、朝方人間と夜型人間はそれぞれにあったライフスタイルの中でタスクを進めることが重要だと述べられています。


集中力を更に高めるポイント10個をご紹介!

①生活リズムを習慣化する

会社や学校に行かない人も、ある程度、集中すべき時間をざっくり決めることが大事。

人によっては、朝8時~昼12時とか夜22時~夜中3時とか、毎日の集中タイムをザックリと決めてそれを何日かやってみると身体が使命感から勝手に動いてくるものです。

②終わらせないと他に何もできないと自分に言い聞かせる

今やるべきことを終わらせないと、他には何もしてはいけないという厳しいルールを作るものあり。でも、①で述べたように、この時間だけ頑張れば後は自由な時間だ!と考えれば、少しは楽な気持ちになるでしょう。

③やるべきことの後の楽しみを決める!

集中するという目的ではなく、楽しみを視点の中心に持っていくことで、気分も明るくなり、前向きな気持ちで作業がはかどります。楽しみを創る頻度は、週1で足りない人は、小さな楽しみを1日1個でも作って、それに向かってやりましょう。

④人が集まる場所で作業する

カフェなど、隣に人が居る状態で仕事や勉強をすると、若干の緊張感があるので、作業がはかどります。また、パソコンや本を読んでいる人たちの隣に自分を置くことで自分もやらなきゃ!とやる気を出させることもあります。人に見られているということを意識するのがポイントです。

⑤睡眠時間を確保する

睡眠はしっかりととりましょう。睡眠が不足していると頭の回転が悪くなり、効率が下がります。きっちり7時間以上寝るのが良いです。

⑥空腹時間を長めにとる

集中力と研ぎ澄ますためにファスティング(断食)が効果的だと聞いたことがありますか?

実は、空腹状態をキープすることで五感が研ぎ澄まされて頭がクリアになり、サッパリとした気分で作業がはかどります。満腹中枢を満たすことで集中力も下がるので、食べすぎ・間食の取りすぎには注意です。

⑦少し贅沢な買い物をする

集中力を上げる前に少しだけ贅沢な買い物をしましょう。

出費してしまったために、仕事を頑張らないという気持ちにさせるためです。モチベーションの上げ方は、人さまざまですが、おすすめです。

⑧散歩をする

なかなかアイデアが出なくて、手が止まってしまったら、無理せず続けることは止めましょう。気分転換に散歩して外の空気を吸って、みてください。視覚・聴覚から脳が活性化されて良いアイデアがいきなり出てきやすいです。

⑨周りの言うことは基本的に気にしない

SNSなどから周りのことが気になり、集中できない状況に陥ることがありますが、周りの状況と自分を比べるのは、もう止めましょう。自分を信じて、自分のペースで生きていければ自分の世界の中で誰にも邪魔されず冷静な心を保ちながら作業が進みます。

⑩立って作業する

デスクワークは座りっぱなしが基本ですが、実は、身体にも悪く脳の回転も悪くなります。

アメリカのシリコンバレーや北欧の先進的なオフィスでは、スタンディングワークを取り入れており、立って仕事することで社員の効率を上げています。自宅でも、試しに実行してみてください。固定概念に縛られずに、自由なスタイルで進めていきましょう!

著者プロフィール
Sharetube