徳島県名産のおいしい酢みかんのスダチ

著者:
投稿日:
更新日:

徳島県の名産柑橘類で、小さいながら味わい深いスダチのグルメ紹介まとめです。

スダチとは

スダチ(酢橘、学名:Citrus sudachi)はミカン科の常緑低木ないし中高木。徳島県原産の果物で、カボスやユコウと同じ香酸柑橘類。名称の由来は食酢として使っていたことにちなんで、「酢の橘」から酢橘(すたちばな)と名付けていたが、現代の一般的な呼称はスダチである。

花期は5月~6月頃、純白の花を咲かせ、秋頃に果実が実る。果皮が青い未熟果のうちに収穫し出荷するが、熟すとミカンと同様に黄色くなる。旬は8月~10月で露地栽培の果実が出荷され、最も香りも味わいも高いものとなっている。

外皮が青、又は黄色の果実を切り分け、鍋料理の具やサンマなどの焼き魚、魚介類の刺身、あるいは焼き松茸などを食べる直前に、料理に果汁をかけるために添えられる。果汁は食用酢としても用いられ、通常の酢の代りに酢の物の材料としたりする。


果汁以外では、青い果実の外皮部分を薄く切ったり、薬味おろしでおろすなどして、薬味として利用される。スダチとカボスではスダチの方が小さい。徳島県では比較的安価で果実を含めジュースやお酒などとしてどこにでも売られている。

出典:スダチ - Wikipedia

	
	

スダチ利用の数々

と、ツイートしつつ渦潮ラーメン。
あっさりしているのにコクがあって。そこにスダチの香りが(*゚∀゚)イイじゃんコレー!
一日自転車漕いだ身体に滋養が染みわたりますね♪

	

明星✨ここだけはやっぱりつけ麺許せるのぉ。!こってりだけどくどくないスープ!!途中でスダチいれるスタイルも好きだなぁ!

	

刺盛り。ほろほろ鳥のササミをスダチと塩、炙ったモモをタレ、白レバーのテリーヌとハツを山葵醤油で。白レバーのテリーヌが素晴らしい!フォアグラに負けない!

	

今日のお昼は富士見市「二代目 つじ田 ららぽーと富士見店」の、濃厚つけ麺!

久しぶりにつじ田でいただきました!
でもららぽーと富士見では初めてでw

スープはやや柔めな感じがしますがスダチの乗った麺のビジュアルはつじ田ですね( ^ω^ )

	

余ってたシマアジのお刺身をスダチと一緒に蒸してみた弁当?お刺身は柵で買う事が多いくて余らせがち?漬けにする事が多いけど今回は昆布と一緒に蒸してみた?上品なお味でなかなか?‍♀️
韓国海苔の玉子焼き、人参たらこ和え、茄子としめじの焼き浸し、ほうれん草のおひたし、自家製福神漬けなど。

	

おはようございます⛅

柚子のように見えますが、

です
実家の畑で、今年、いーっぱいなって、とりきれずにそのままにしておいたらと、こんな色になったそう❗
スダチって、ずっと緑色だと思ってました?
黄色になっても、果汁をドレッシング代わりに使えるらしいので、少し貰ってきました?

	

限定 銀鱈ふんだんラーメン+味玉? / うっすら濁ったスープは鱈の旨味がまさにふんだん?✨強めの塩気で鱈の旨味がぐぐっと引き立ち??✨トッピングの鱈は美味いので骨は多いがご愛嬌?✨途中からスダチでさっぱり最後はトロリと卵の黄身がスープに溶け出しまろやか旨い☺️✨@味噌ぶりNoodleみやみや

	
	
	

著者プロフィール
Sharetube