必見!お花見シーズン到来!東京【お花見スポット】を厳選紹介♡
3月に入り花見シーズンに突入してくるころですが桜の開花予想が気になるという方も多いでしょう。本記事では都内のお花見スポットを厳選して紹介していきます。今年の桜は、東京では3/21頃からと平年より早く咲く所が多くなると予報もでています。
それでは東京の人気お花見スポットを紹介していきます。
目黒川の桜
目黒川の桜は全国1位、東京都内でも1位の人気を誇るお花見スポットです。目黒川は、東京都世田谷区、目黒区、品川区を通り東京湾までの約8kmの河川で、このうち池尻大橋から目黒駅近辺までの約4kmにわたり800本ほどの桜が立ち並んでいます。目黒川の桜並木は、JR・東急目黒線「目黒駅」から徒歩6分、東急田園都市線「池尻大橋駅」から徒歩3分、東急東横線/東京メトロ日比谷線「中目黒駅」から徒歩1分など交通のアクセスも良いところも、お花見スポットとしておすすめです。
散策しながらお花見するのもいいですが、目黒川の桜を船から眺める目黒川 お花見クルーズも行われています。人混みを離れて船の上からゆったりと桜を見ることができるので贅沢な時間を味わうことができるでしょう。
目黒川お花見クルーズ│ジール 人気の東京・横浜パーティークルーズ
http://www.zeal.ne.jp/plan/145.html
2019年の天王洲エリアから乗船可能な目黒川お花見クルーズのご案内です。目黒川の両岸に咲き誇こる桜並木の間をゆっくりクルージングでお楽しみください。
http://www.city.meguro.tokyo.jp/gyosei/shokai_rekishi/event/sakura.html
目黒区には、都内でも有数の花見の名所目黒川をはじめとして、 公園や緑道など身近で趣のある観桜スポットが数多くあります。
新宿御苑の桜
新海誠監督の作品『君の名は』『言の葉の庭』などで映画の舞台となった新宿御苑。新宿御苑は東京都新宿区・渋谷区にある庭園であり、春になると桜のお花見スポットとしても人気がある地です。桜の本数は約1000本、ライトアップは2019年4月中旬~約10日間予定されています。地下鉄新宿御苑前駅・新宿三丁目駅・JR中央線千駄ヶ谷駅から徒歩5分です。
高尾山の桜
出典: 高尾山 一丁平の桜
ブログ | 高尾山マガジン 出典: 高尾山の桜開花状況2018 | ブログ |
高尾山は都心に比べて気温が低いこともあり、桜の開花時期が都心より例年遅くなります。高尾山薬王院の本社周辺は4月上旬~中旬に山桜が咲き、仁王門周辺のヤエザクラは4月中旬~下旬に咲くので都心よりも遅いお花見を楽しむことができます。
アークヒルズの桜
靖国神社は明治2年に建てられた東京招魂社が始まりとされる神社であり、春の訪れとともに約500本の桜が咲き誇る都内屈指の桜の名所です。
千代田のさくらまつりでは毎年50万人もの人が賑わい、都内最古といわれる能楽堂で幻想的な夜桜能を見ることができます。2019年の夜桜能は、4月2日(火)・3日(水)・4日(木)です。最寄駅は、地下鉄「九段下駅」から徒歩5分。予定がつく方はぜひ足を運んでみてください。
千鳥ヶ淵緑道の桜
出典: さくらの名所 千鳥ヶ淵緑道
千鳥ヶ淵は、東京都千代田区の皇居にあるお堀。千鳥ヶ淵緑道、北の丸公園、千鳥ヶ淵公園など千鳥ヶ淵周辺には約1000本の桜があります。皇居のお濠を淡いピンクに染めるソメイヨシノの並木は人気のお花見スポットです。皇居西側のお堀に沿う全長約700mの遊歩道では、夜になるとライトアップされロマンチックな雰囲気を楽しめます。ボートに乗って水上からも楽しむことができるのでデートスポットとしてもおすすめです。
最寄駅は地下鉄「九段下駅」から徒歩5分、地下鉄「半蔵門駅」から徒歩5分です。
http://kanko-chiyoda.jp/tabid/1117/Default.aspx
東京の中心、皇居、秋葉原、神保町、丸の内、千代田区の観光情報満載、千代田区観光協会公式サイト
上野恩賜公園の桜
出典:上野恩賜公園の桜
東京都台東区にある公園の上野恩賜公園。この地はもともと江戸時代、東比叡山寛永寺の領地であり、明治維新後に公園・文教施設・寛永寺に分割されました。上野恩賜公園は、江戸時代からお花見で有名な地であり、東京を代表する桜の名所です。公園中通りを中心に約800本の桜が植えられています。アクセスは、JR山手線・JR京浜東北線・JR高崎線・JR宇都宮線・東京メトロ鉄銀座線・東京メトロ日比谷線「上野駅」から徒歩2分、または京成本線「京成上野駅」徒歩1分です。