
サムネイル出典:夕暮れと硬球 | ぱくたそ-フリー素材
スポーツ系のストーリーといえば、見ているだけで仲間との友情に目頭がアツくなったり、スポーツを始めるキッカケになったり、青春時代を懐かしく思い出すジャンルではないでしょうか。アニメにとってもスポーツは人気のジャンルです。 本記事では、視聴者に様々な感情を与えてくれるスポーツ系アニメを続々紹介していきます。気になった作品があれば、ぜひチェックしてみてください。
黒子のバスケ
解説
藤巻忠俊のマンガ作品。「週刊少年ジャンプ」(集英社)で、2009年2号から連載中(13年10月時点)。単行本は24巻の時点で累計2300万部(13年10月)を突破。テレビアニメが12年4月から9月まで毎日放送、TOKYO MX、BS11で放送。 誠凛(せいりん)高校バスケットボール部を舞台に、影の薄い主人公・黒子テツヤとチームメイトがインターハイやウインターカップ出場を目指し、東京都予選でライバル校と戦う物語。
あらすじ
中学バスケ界で「キセキの世代」と呼ばれた、帝光中の5人の天才。だが「キセキの世代」には、幻の6人目(シックスマン)がいた―。 誠凛高校のバスケ部に超影の薄い新入生、黒子テツヤが入部した。運動能力は平均以下だが、その影の薄さゆえに、相手に気づかれないようにパスを回すことができる…彼こそが、帝光中の幻の6人目だった! さらに、誠凛バスケ部は火神大我という超大型新人を獲得する。 「影」として才能を発揮する黒子にとって、天賦の才と高いポテンシャルを備えた火神は、「光」となる存在。ふたりは互いの力に支えられながら、それぞれ別々の高校へと進学した「キセキの世代」というライバルたちに挑む!
DIVE!!
解説
アニメ化もされた「カラフル」などで知られる森絵都さんによる小説。水泳の「飛込み競技」を題材とした青春スポーツ作品で、主人公・坂井知季らがオリンピック出場を目指す姿が話題に。実写映画化やコミカライズなども展開し、こちらも人気を博した。2016年12月にはアニメ化の決定と、主人公の坂井知季役を梶裕貴さんが演じることが発表されていた。
あらすじ
中学二年生の坂井知季は、水泳の飛び込みに励む毎日。 始めたきっかけは幼い頃に見た3つ年上の富士谷要一の美しい飛び込みに魅了されたこと。 友人の陵、レイジとともにミズキダイビングクラブ・通称MDCに通う知季だったが、 ある日MDCに謎の女性・麻木夏陽子が現れ...?
MIX
2019年4月6日(土)より読売テレビ・日本テレビ系にて毎週土曜17:30~オンエアされます。
解説
「MIX(ミックス)」は、「ゲッサン」(小学館)に連載中の、あだち充原作マンガのアニメ化作品。連載開始時は、掲載された「ゲッサン」が発売と同時に売り切れ続出。月刊漫画誌ながら重版がかかったという人気作だ。コミックスは既刊13巻で累計発行部数750万部以上(電子版含む)、2019年2月12日(火)には、最新14巻が発売となる。野球・恋愛・家族の絆、日本中が夢中になった不朽の名作「タッチ」の明青学園の約30年後を描いている。
あらすじ
舞台は「タッチ」と同じ「明青学園」。「タッチ」の主人公「上杉達也」の伝説から約30年、今、運命の兄弟が物語の扉を開く・・・ 親の再婚によって、血は繋がらないが誕生日が同じ、双子の兄弟となった「立花走一郎」と「立花投馬」は、明青学園・中等部の野球部に所属する 中学2年生。 走一郎は捕手、打者として活躍。投馬は「ある理由」から三塁手を務めているが、人並み外れた投手の才能を隠し持っていた。走一郎の実妹で、投馬とは血の繋か?らない義理の妹「立花音美」も中学に入学し、2人の周囲はなにやら騒がしい。やがて高校に進学する2人は、甲子園の土を踏むことが出来るのか・・・
メガロボクス
解説
「あしたのジョー」は、原作:故・高森朝雄(梶原一騎)さんとちばてつやさん(作画)によるボクシングをテーマにしたスポーツ作品。2018年に原作の連載開始から50周年になることを記念し、新たなプロジェクトとして制作が決定したオリジナルアニメーション。八百長試合に身を沈めるボクサーが、運命に抗うために、自分の全てを駆けてリングで闘う姿を描く、熱いオリジナルストーリーが展開する。メインスタッフは監督・コンセプトデザインに森山洋さん(TVアニメ「進撃の巨人」ビジュアルコンセプト)、シリーズ構成・脚本に真辺克彦さん(映画「ソロモンの偽証前篇・事件/後篇・裁判」脚本)と小嶋健作さん(映画「続・深夜食堂」共同脚本)、音楽は国内外で活躍するアーティスト・mabanuaが担当する。アニメーション制作は「あしたのジョー2」も手がけたトムス・エンタテインメントが手がける。
あらすじ
薄暗い地下のリング。 JD(ジャンク・ドッグ)と呼ばれる男が 今日も八百長試合に身を沈めていた。 生きるために。 だが―。 彼は出会ってしまう。 自分のすべてを賭けて挑みたい、「運命」に。
はるかなレシーブ
解説
如意自在さんが「まんがタイムきららフォワード」(芳文社)にて連載中のマンガ。高身長がコンプレックスの大空遥(はるか)と、身長が伸び悩みビーチバレーをあきらめた比嘉かなた。沖縄の砂浜でビーチバレーに魅せられた遥はかなたとパートナーになり、数多のペアとの試合を通じて二人の絆を深めながら、夏の全国大会出場を目指す姿が描かれる。 TVアニメの監督は窪岡俊之さん、シリーズ構成・脚本:待田堂子さん、キャラクターデザイン:小田武士さん、サブキャラクターデザイン&衣装デザインは山田真也さん、総作画監督は小田武士さん、津幡佳明さん、松川哲也さん、アニメーション制作:C2Cが担当する。
あらすじ
東京から沖縄に引っ越してきた高校2年生、大空遥。いつでも明るく前向きな遥だが、彼女にはコンプレックスがあった。それは普通の女の子より身長が高いこと。一方、遥を空港に迎えに来た彼女と同い年の従姉妹、比嘉かなたにも悩みがあった。かなたは身長が伸びなかったせいで、大好きなビーチバレーを諦めてしまった過去を持つ。そんな凸凹な2人が、ふとしたきっかけでビーチバレーのペアを組むことに……。広い砂のコートに味方はたった1人だけ。何よりもパートナーの存在が大切なビーチバレーで、2人はどんなプレーを見せるのか!? 真夏の太陽が照りつける沖縄のビーチで、今、少女たちの汗と情熱が輝き始める!!
風が強く吹いている
解説
直木賞・本屋大賞受賞作家・三浦しをんさんの、箱根駅伝を舞台にした名作青春小説。老若男女誰もが熱くなる国民的スポーツ「箱根駅伝」に挑む、大学生たちの姿が描かれている。TVアニメ「ハイキュー!!」シリーズ(原作:古舘春一/集英社ジャンプコミックス刊)を大ヒットさせてきた東宝×Production I.Gがタッグを組む。
あらすじ
夜。逃げるように街を駆け抜ける蔵原走(くらはらかける)。 その横に、不意に自転車が走り込んで来る。 見知らぬ男が、走に向かって問いかける。 「なあ!走るの好きか!」 男の名は清瀬灰二(きよせはいじ)。走は、灰二に導かれるまま、 竹青荘という古びたアパートに辿り着く。 そこに暮らす個性豊かな9名の住人。 最後の空室を勧められ、戸惑いながらも、押し切られていく走。 まさか自分が、『10人目の男』だとは、夢にも思っていなかった…。
Free!
解説
『Free!』は、日本のテレビアニメ作品。第1期が2013年7月から同年9月まで、第2期『Free!-Eternal Summer-』が2014年7月から同年9月まで放送された。第3期『Free!-Dive to the Future-』が2018年7月から同年9月まで放送された。
あらすじ
「七瀬遙」は、「水」にふれること――「泳ぐこと」が好きだった。小学生のころ、同じスイミングクラブに通っていた「七瀬遙」「橘真琴」「松岡凛」「葉月渚」彼らは、小学校卒業前の大会での優勝を最後に、違う道へと進んでいく。やがて時が経ち、高校生活を無為に過ごしていた遙の前に、突然、凛が現れる。遙に勝負を挑み、圧倒的な強さを見せる凛。このままでは終われない。そして、真琴と渚が再び集い、新たに「竜ヶ崎怜」を引き込んで、岩鳶高校水泳部を設立。遙、真琴、渚、怜、そして、凛。これは、躍動感あふれる男子高校生たちの、水泳と青春と絆の物語――。
ちはやふる
解説
『ちはやふる』は、末次由紀による日本の少女漫画、およびそれを原作としたテレビアニメ、実写の映画。『BE・LOVE』(講談社)において2008年2号から連載中。競技かるたに没頭する少女の青春を描く。アニメ化及び実写映画化された他、現実社会の競技かるた浸透にも影響を及ぼした。 競技かるたを題材とした少女漫画。本作の主人公は名人・クイーンを目指す少女・綾瀬千早であり、物語は千早がクイーンの座を賭けて争う場面から始まる。その後は千早が過去を回想する形で第6話迄は小学校編が、第7話から高校生編が描かれている。 個性的な登場人物が織り成すドラマと躍動感のある競技かるたの描写で人気を集めており、単行本の発行部数は2018年2月現在で累計2100万部を突破している。少年漫画に通ずる「熱さ」を有する作風から熱血スポーツ漫画と評されるが、同時に恋愛や友情、離別や再会といった青春ストーリーも描かれている。
あらすじ
小学6年生の綾瀬千早の夢は、大好きな姉の千歳が日本一のモデルになる事であった。しかし、福井から来た転校生の綿谷新に「自分のやる事で無いと夢にしてはいけない」と諭される。千早のかるた歴は新の住まいである狭いアパートの一室から始まった。 千早の幼馴染みで好意を寄せ、訛りのある新をイジメる真島太一は校内のかるた大会に際して難題をふっかけ、更には新の眼鏡を隠す。だが、ハンデにも負けない新に認識を改め、謝罪した太一は「千早にだけは絶対に言わないで」と頭を下げ、二人は友情を抱く。 新の夢は祖父である綿谷始永世名人のように競技かるたで名人になり、日本一になる事であった。新の情熱に感化された千早と太一は原田秀雄が指導する府中白波会に入って本格的にかるたを始める。 だが、福井に暮らす始が倒れ、小学校卒業を機に新たち一家は東京を離れる事が決まる。千早、新、太一の三人は団体戦にチーム「ちはやふる」を結成して挑み、そこでやがてはライバルや仲間となる面々との対戦を経てほろ苦い敗北を味わう。 別れ際に泣く新に千早と太一は「競技かるたを続けてさえいればいつかまた逢える」と再会を約束する。
弱虫ペダル
解説
自転車競技を題材にした本格的なスポーツ漫画。タイトルは、作者の渡辺航が自転車に乗る際、軽いギアで回転数をあげてクルクル回す乗り方を勝手に弱虫ペダルと名付けていたものを採用した。 登場人物のうちの3年生(作中で1年目の時点)を主人公とした『弱虫ペダル SPARE BIKE』が『週刊少年チャンピオン』の2012年38号から2013年6号まで連載された後、『別冊少年チャンピオン』(同社刊)に移籍して2014年9月号から連載中。 2012年からは舞台が上演されており、2013年10月からはテレビアニメ化され、2015年8月28日には劇場版アニメが公開された他、2016年8月26日から同年10月7日まではテレビドラマが放送されるなど、様々なメディアミックス展開が行われている。 2015年、第39回講談社漫画賞・少年部門受賞。週刊少年チャンピオン連載の作品が同賞を受賞するのは、第1回(1977年)に受賞した『ブラック・ジャック』以来39年ぶりとなる。
あらすじ
千葉県にある総北高校に通う小野田坂道はちょっと気弱でアニメが大好きな高校一年生。坂道は高校に入ったらアニメ研究会に入部しようとしていたが、中学自転車界で名を馳せた今泉俊輔や、関西の自転車大会で賞を総なめにした鳴子章吉との出会いによって自転車競技部に入部することになる。自転車競技部では激しいトレーニングや事件が待ち受けていたが、金城、田所、巻島といった個性的な先輩や、沢山の仲間に支えられて数々の試練を乗り越えていく坂道。そうした日々の中で坂道の中に眠る自転車選手としての才能が目覚め始める…!!
ハイキュー!!
解説
タイトルの由来は、バレーボールを意味する熟語「排球」からである。連載開始時のキャッチコピーは「劇的青春」とされている。 本作品の主な舞台は宮城県となっており、仙台駅や仙台市体育館など宮城の地名・建物が登場する。なお烏野高校とその周辺は、作者の地元・岩手県の風景をモデルにして描かれている。高校などは基本的に架空(主に動物)の名称が使われているが、実在校をモデルにした高校も登場する。作中にて開催される各大会については、全日本中学校バレーボール選手権大会、全国高等学校バレーボール選抜優勝大会・全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)・全国高等学校総合体育大会(インターハイ)など実在の大会が描かれている。
あらすじ
ふとしたきっかけでバレーボールに魅せられた少年、日向翔陽。部員がいない逆風にも負けず、やっとの思いで出場した中学最初で最後の公式戦で、日向のチームは「コート上の王様」と異名をとる天才プレーヤー、影山飛雄に惨敗。リベンジを誓い鳥野高校バレー部の門を叩いた日向だが、何とそこにはにっくきライバル、影山の姿が…!?
ボールルームへようこそ
解説
【2017年夏アニメ10位】竹内友さんが「月刊少年マガジン」(講談社)で連載中のマンガを原作としたTVアニメ。平凡な中学生・富士田多々良がある出来事をきっかけに社交ダンスに出会い、その才能を開花させていく姿を描く“本格ダンスアニメ”。監督は板津匡覧さん、シリーズ構成・脚本は末満健一さん、キャラクターデザインは岸田隆宏さん、音楽は林ゆうきさんで、アニメーション制作はProduction I.G。
あらすじ
何をすればよいか分からない平凡な中学生・富士田多々良はある出来事をきっかけに社交ダンスの魅力に引き込まれていく。「何か一つでいい、好きだと言えるものがあれば」今の自分から変わるため、 多々良は社交ダンスの世界へ飛び込む。
DAYS
解説
安田剛士さんが週刊少年マガジンで連載中の高校サッカー漫画をアニメ化。平凡だが心は熱い少年が名門サッカー部に入学し、クセ者ぞろいの部員たちと友情を育んでいく青春ドラマを描く。監督・シリーズ構成は「銀河へキックオフ!!」「ONE PIECE THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵」の宇田鋼之介さん、キャラクターデザインは「黒子のバスケ」「残響のテロル」の中澤一登さん、アニメーション制作はMAPPA。
あらすじ
何のとりえもない、特技もない、けれど人知れず、熱い心を秘めた少年・柄本つくし。 彼が西東京の名門、聖蹟高校サッカー部に入部した時、運命は激しく回転を始める。 孤独なサッカーの天才・風間陣、超高校級プレイヤーの主将・水樹寿人、トップ下に君臨するクールな司令塔・君下敦、 唯我独尊系大型フォワード・大柴喜一……。 クセ者の集う厳しくも優しい部活の中で、少年たちはかけがえのない絆を結び始める。 これは、ひたすらに熱く、どこまでも純粋な、聖蹟高校サッカー部の汗と奇跡と友情の物語!!
ツルネ ―風舞高校弓道部―
解説
綾野ことこさん著、イラストは森本ちなつさんが手掛けている KAエスマ文庫刊のライトノベル。弓道に打ち込む男子高校生たちの姿をみずみずしく描く青春ストーリーは第7回京都アニメーション大賞小説部門審査員特別賞を受賞している。そのTVアニメ化が決定し、監督は山村卓也さん、シリーズ構成は横手美智子さん、キャラクターデザインは門脇未来さん、そしてアニメーション制作は、京都アニメーションが担当する。
あらすじ
「弦音」=ツルネ 矢を放ったときに鳴る弦の音。 射手にとって美しい弦音を響かせることは喜びであり、その美しい音は人の心をとらえて離さない。 同一人物が、同じ道具を使ったとしても同じ弦音を発することはできず、まさに一期一会。 一射一射が、一生に一度の<出会い>と<別れ>である。 鳴宮湊にとって、弦音が全ての<出会い>の始まりとなった……。 果てのない弓の道を歩み始めるのは、若葉のように瑞々しい高校1年生の少年たち。 彼らは弓道を通して一生に一度、かけがえのない経験をし、<仲間>を手に入れていく。 木漏れ日のような、きらめく青春“弓道”アニメーション、開幕!
プリンス・オブ・ストライド オルタナティブ
あらすじ
6人で一つのチームを組み、街を駆け抜けるエクストリームスポーツ《ストライド》。 廃部ぎりぎりの方南学園ストライド部にやってきた新入生の藤原尊と桜井奈々の二人は、 ストライド部を再始動させるため、6人目の部員として八神陸に声をかける。 陸は《ストライド》だけはやりたくないと尊と奈々の誘いを断るのだが、 強引に部室へと連れて行かれ、入部をかけたストライド勝負をすることに……。
はねバド!
解説
濱田浩輔さんが「good!アフタヌーン」(講談社)にて連載中の青春バドミントンコミック。県立北小町高校バドミントン部を舞台に、運動神経抜群だが、なぜかバドミントンを避ける1年生「羽咲綾乃」と、日本一を目指して日夜練習に明け暮れる3年生の「荒垣なぎさ」を中心に、部を支える仲間やコーチ、そして個性あふれるライバルたちの物語が描かれる。監督は「モンスターストライク THE MOVIEはじまりの場所へ」、「劇場版宇宙兄弟」の江崎慎平さん、シリーズ構成は「ハイキュー!!」「僕だけがいない街」の岸本卓さん、キャラクターデザインは「ロクでなし魔術講師と禁忌教典」キャラクターデザイン、「ラブライブ!」の木村智さん、音響監督は「もののけ姫」「さよならの朝に約束の花をかざろう」督の若林和弘さん、音楽は「Free!」「ラブライブ!サンシャイン!!」の加藤達也さん、アニメーション制作は「モンスターストライク THE MOVIE はじまりの場所へ」、「アルスラーン戦記」のライデンフィルムが担当する。
あらすじ
運動神経抜群だが、 なぜかバドミントンを避ける 1年生「羽咲綾乃」。 日本一を目指し、 日夜練習に明け暮れる 3年生の「荒垣なぎさ」。 部を支える仲間やコーチ、 そして個性溢れるライバルたち。 超高速で舞う羽根(シャトル)に 想いを乗せて、 青春バドミントンストーリー開幕!!
ベイビーステップ
解説
几帳面で真面目な男子高校生・丸尾栄一郎が、高校入学を機にテニスの魅力に目覚め、テニス選手として成長していく青春ドラマ。神奈川県藤沢市が主なモデルとなっている。高校生のテニスを扱うが、部活動ではなく地域のテニススクールが主な舞台となる。 作者の勝木光はテニス経験者であり、本作は綿密な取材に基づいて現実的な技術や戦術、トレーニング理論が描かれている。男子シングルスをメインに扱っており、ダブルスはほとんど描かれていない。
あらすじ
勉強にしか興味のなかった主人公・栄一郎(15歳)は、運動不足解消の為に立ち寄ったテニススクールでの出会いをきっかけに、テニスの奥深さに目覚める。全くの素人だった栄一郎は、身体面での不利を、持ち前の観察・分析力と、徹底して身に付けたボールコントロールで補っていく。初めは栄一郎のことを相手にしていなかったジュニアテニス界の強豪選手たちも、彼のひたむきな姿勢に触発され、少しずつ意識を変化させていくことに…。
バッテリー
解説
あさのあつこさんによる原作小説は、累計発行部数1000万部を誇るベストセラー。才能と自信にあふれる傲慢なピッチャーと彼に惹かれていくキャッチャーの1年を描いた青春野球ドラマで、刊行から20年の節目を迎える今回、TVアニメ化が決定した。監督・脚本は「海がきこえる」の望月智充さん、キャラクター原案は「放浪息子」でおなじみのマンガ家・志村貴子さんが担当する。フジテレビ「ノイタミナ」枠での放送。
あらすじ
「原田巧」はピッチャーとして抜群の野球センスをもつ少年。中学入学を期に移り住んだ山あいの街、新田市で、巧は自分の全力投球を受け止められるキャッチャー、「永倉豪」と出会う。新田東中学校の野球部に入部した二人は、部員同士の軋轢や、教師たち大人の事情に翻弄され、時には互いに衝突しながら、ピッチャーとキャッチャー、二人一組の「バッテリー」として成長していく。
テニスの王子様
解説
テニスの名門中学校に入学した主人公の越前リョーマが、テニス部に入部して、全国大会優勝を目指して団体戦で試合を勝ち上がっていくというストーリー(なお、個人戦の描写は全く登場しない)。テニスを知らない人でも理解して読めるようにルールの説明や解説が入っている。 原作では出番の少なかった越前南次郎、竜崎桜乃、小坂田朋香、橘杏、月刊プロテニスの記者である井上守や芝砂織などがレギュラーキャラとなり、部活動以外の日常的なストーリーも盛りこまれている。試合パートでは、バトルアニメさながらの演出が特徴。当初は原作に沿った試合が描かれていたが、2年目よりアニメオリジナルの演出が増加。物語後半には竜巻を巻き起こす、突如異次元にワープする、瞬間移動するなどバトルアニメの様相を醸し出していた。
あらすじ
アメリカ各州のJr大会で4連続優勝の経歴を持つ天才テニス少年、越前リョーマ。 アメリカから帰国したリョーマは、テニスの名門「青春学園中等部」に入学する。全国制覇を目指す青学テニス部に入部し、1年生にしてレギュラーとなったリョーマが、様々な対戦校やライバル、時に仲間との試合を経て成長していく物語。
ダイヤのA
解説
主人公である野球少年・沢村栄純が、野球名門校で甲子園出場を目指して奮闘し、エースピッチャーを目指し成長していく姿を描く高校野球漫画である。本作は強豪校への野球留学を肯定的に描き、部員数が100人近くいる野球部を舞台としている。強豪校がひしめく東京地区を制し、さらに全国制覇することを目標としている。主人公のピッチングスタイルは、バックを信じ打たせて取るというものである。 タイトルの「ダイヤのエース」は、野球の内野を「ダイヤモンド」と呼称することと、沢村が投手として「ダイヤの原石」であるという2つの意味からつけられたものである。
あらすじ
もう一度、あのミットに投げ込みたい‥・・。捕手・御幸一也との出会いが、少年の人生を一変させる。沢村栄純15歳。己の力を試すため、仲間に別れを告げ、野球名門校・青道の扉を叩く。そこには己のすべてをかけた誇り高き球児達がいた!
ユーリ!!! on ICE
解説
【2016年秋アニメ1位】崖っぷちスケーター・勝生勇利を主人公に、各国の選手たちの熱い戦いを描く、史上初の本格男子フィギュアスケートアニメ。ネーム(脚本原案)・キャラクター原案は「モテキ」を生み出したマンガ家・久保ミツロウさん、監督・シリーズ構成は「ミチコとハッチン」「LUPIN the Third -峰不二子という女-」を手がけた山本沙代さん。
あらすじ
日本中の期待を背負って挑んだグランプリファイナルで惨敗… 故郷九州に帰ることになったフィギュアスケーター勝生勇利。「現役続行と引退はハーフ ハーフ…」そんな気持ちで実家に引きこもっていた勇利のところに突然やってきたのは世界選手権5連覇のヴィクトル・ニキフォロフで… 日本の崖っぷちスケーター勝生勇利と、ロシアの下克上スケーターユーリ・プリセツキー。2人のユーリと、王者ヴィクトル・ニキフォロフで挑む前代未聞のグランプリシリーズが今、幕をあける!
ALL OUT!!
解説
雨瀬シオリさんが月刊モーニング・ツーで連載中の高校ラグビー漫画をアニメ化。昨今は日本国内でもラグビー熱が高まっているが、ラグビーを題材とした作品のTVアニメ化は本作が史上初。身長も性格も正反対の凸凹な2人を中心に、高校生ラガーマンたちの熱い青春が描かれる。監督は「寄生獣 セイの格率」の清水健一さんで、高校時代ラグビー部で活躍した経験を持つという。
あらすじ
背が小さいことを気にしている祇園健次(ぎおんけんじ)は、神奈川高校(ジンコー)の入学式当日、長身の石清水(いわしみず)とひとつの球技に出会う。その球技とは ―― ラグビー。凸凹コンビが紡ぐ青春楕円物語、ここに開幕!!
チア男子!!
解説
実写映画化もされた「桐島、部活やめるってよ」の著者・朝井リョウさんによる小説をアニメ化。チアリーディングに青春をかけるワケアリ男子大学生たちの青春を描く。監督は「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」の吉村愛さん、シリーズ構成は「弱虫ペダル」の吉田玲子さん。4月5日~少年ジャンプ+にてマンガ版(マンガ:近藤憲一、監修:大澤雅仁)の連載も。
あらすじ
人を応援することで主役になれる、世界で唯一のスポーツがある――。 チアリーディングに青春をかける、ちょっとワケアリだけど、キュートな男子大学生たちの物語、それが『チア男子!!』。 柔道でザセツした坂東晴希は、幼馴染みの橋本一馬に誘われて、前代未聞の男子チアリーディングチーム「BREAKERS」(ブレイカーズ)を結成する。集まってきたのは、理屈っぽい溝口、大食いのトン、 お調子者の関西人・弦とイチロー、そしてチア経験者の美青年・翔という個性派揃い。 "壊したい”何かをもつ男たちの、新たな挑戦が始まる……!
南鎌倉高校女子自転車部
解説
松本規之さんが「コミックブレイド」(マッグガーデン)で連載中の同名マンガを原作としたTVアニメ。坂の街・長崎から鎌倉へと引っ越してきたため、自転車には不慣れな主人公・舞春ひろみが高校の女子自転車部で活動する姿を描く。監督は工藤進さん、シリーズ構成は砂山蔵澄さん、キャラクターデザイン・総作画監督は大木良一(J.C.STAFF)さん、アニメーション制作はJ.C.STAFF/A.C.G.T。
あらすじ
高校入学をきっかけに長崎から鎌倉へ引っ越してきた女の子、舞春ひろみ。 新しい土地に新しい学校、そして新しいともだち。 そんなわくわくな日常との出会いはいつも自転車といっしょ! 南鎌倉を舞台に、女子高生たちの自転車のある青春がはじまる――!!
エリアの騎士
解説
主人公・駆(かける)は自分の弱さに悩みつつも、ストライカー=“エリアの騎士”に憧れていた。兄・傑(すぐる)は弟の天性を信じ、将来ワールドカップで駆に”ラストパス”をつなぐことを夢みていた。駆、傑、幼なじみの奈々、そしてサッカーを愛する個性豊かなチームメイトやライバルたちが、ひたむきに、サッカーという青春に向き合っていく群像劇。「エリアの騎士」は世代を超えて多くの人達の共感を呼ぶ、熱いサッカーアニメです。
あらすじ
主人公・逢沢駆(中学2年生)は、中学サッカー部のマネージャー。駆の兄・傑(中学3年生)はU-15の代表にも選ばれる天才サッカー選手。ある日部活で紅白戦を行い、出場した駆は、あらためてサッカーが好きという自身の気持ちに気づいてしまう。さらに駆の中学に、幼馴染で初恋相手でもある美島奈々が転入してきて―。
SLAM DUNK
解説
『SLAM DUNK』(スラムダンク)は、高校バスケットボールを題材にした井上雄彦による少年漫画作品。『週刊少年ジャンプ』にて、1990年(42号)から1996年(27号)にかけて全276話にわたり連載され、アニメやゲームも制作された。
あらすじ
桜木花道は、中学校三年間で50人もの女子生徒にふられ続けた悲しい男。そんなある日のこと、廊下で一人の美少女から声をかけられる。「バスケットはお好きですか?」その女生徒・晴子に一目ぼれした花道は、何のためらいもなく「大好きです!!」と答えてしまう。そして花道はバスケットのトレーニングを始め、練習・試合を通じその面白さに目覚め才能を開花し、天才プレイヤ”ーへと成長する。湖北バスケ部の仲間と共に全国制覇を目指すのであった…。
スポーツ系アニメを見てみよう♪
バスケットやサッカー、テニスや野球など、さまざまなスポーツに焦点があたっている作品を続々紹介しました。 スポーツ系アニメはライバルとの闘いや試合の経過などがドキドキハラハラする流れなので、一話一話楽しみになってくるところも魅力の一つです。また、回を追うごとに主人公などの活躍、成長もみることができ見終わった後も気持ちがスカッとする展開が多いでしょう。 ぜひ休日など空いた時間にスポーツ系アニメを鑑賞してみてはいかがでしょうか。
無料お試し期間で動画配信サービスを利用してみよう!
動画配信サービスを利用すれば一定の期間無料で好きなアニメを見ることができます。 おすすめの動画配信サービス ・Amazonプライムビデオ 1か月間無料。月額400円または年会費3,900円で、すべての動画が見放題のサービスです。 ・U-NEXT 1か月間無料。圧倒的作品数(10万本以上の作品)が魅力です。 広告に悩まされることもなく、高画質で快適にアニメを見ることができます。迷っている方は、とりあえず無料期間のうちに見たいアニメを見る、という方法をとってみてはいかがでしょうか。
こんな記事もおすすめ♪
http://sharetube.jp/article/14631/
名作といわれるゲームにはストーリーに厚みがある作品が多く存在します。ストーリーがあるからこそ出てくるキャラクターに感情移入でき、そのゲームに熱中できるという方は多い...
http://sharetube.jp/article/14617/
アニメは、子供が楽しむものと思っている方、最近は大人が見ても感動するアニメがたくさん登場しています。本記事では大人が楽しめるアニメ映画のおすすめを厳選して紹介してい...
引き込まれる独特の世界観!和風・中華風ファンタジー系【アニメ】特集
http://sharetube.jp/article/14452/
今回はファンタジー系のアニメの中で、和風・中華風の世界観のものをチョイスしてみました。独特な世界観には引き込まれるものがあり、戦記ものは壮大な世界観が描かれていて圧...
大人が楽しめる【アニメ映画】おすすめ20選(SF・ファンタジー)
http://sharetube.jp/article/14383/
大人が楽しめるSF・ファンタジー系アニメおすすめ20選を紹介していきます。アニメは、子供が楽しむものと思っている方、最近は大人が見ても感動するアニメがたくさん登場してい...
http://sharetube.jp/article/14404/
映像が美しいアニメおすすめ25選を紹介していきます。ナチュラルな青春ものからSF、バトル、時代モノまで幅広いジャンルで紹介しているので好みの系統があればチェックしてみて...
http://sharetube.jp/article/14408/
『君の名は』の大ヒットによって世界中にその名を知らしめた新海誠監督。すばらしい映像美のアニメーション映画を作る監督として有名です。新海誠監督の作品には『君の名は』以...
http://sharetube.jp/article/14582/
本記事では大人が見ても楽しめるアニメ、青春・学園モノ・恋愛系アニメなどを紹介していきます。青春時代のあのころ、何かに夢中になったような気持ちをアニメを通して体験して...
かっこいい!大人が楽しめる【SF・ロボット系 アニメ】を紹介!
http://sharetube.jp/article/14514/
本記事では、科学的な空想にもとづいたフィクションの物語、SF系やロボットが登場するアニメを中心に紹介していきます。SF作品の世界観の中では、ロボット、宇宙船やタイムマシ...

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします