おしゃれな冷たい麺レシピ おもてなし パーティにもぴったり
Posted date:

①アボカドナッツ冷やしあえ麺
アボカドナッツ冷やしあえ麺
ナッツとポテチの香ばしさが、もちもちの麺と相性抜群!アボカドをトッピングして、とってもまろやかにいただけます♪
材料 (1人分) サッポロ一番 塩とんこつらーめん 1袋 アボカド 1/3個 ポテトチップス 10g カシューナッツ 15g レタス 1枚 氷 5~6個 ◆作り方◆ ①鍋に湯を沸かして麺を4分ゆで、冷たい水でしっかりと冷やし、よく水気をきる。 ②添付の特製スープを冷水50ml(分量外)で溶かす。 ③アボカドは食べやすい大きさに切る。ポテトチップスは大きめに割る。カシューナッツは粗くきざむ。レタスはちぎる。 ④ボウルに氷、冷やした麺、<3>を大さじ2〜お好みの量入れ、よくあえたら器に盛り付け、<4>の具をトッピングする。 ◆作ってみた感想◆ インスタントラーメンとポテトチップス! なんてジャンキーな組み合わせ… なのにオシャレなビジュアル。美味しいし~(笑) トッピングのポテトチップス、アボカド、カシューナッツ、レタスの分量は適当でOKです。
②冷やしきつねサラダうどん 米麺バージョン
冷やしきつねサラダうどん 米麺バージョン
冷麺の季節です。野菜をたっぷりサラダ仕立て。体調を整えていきましょう。
◆作り方◆ 材料 (1人分) 米麺 1袋 めんつゆ 適量 油揚げ 1/2枚 サラダほうれん草 少々 もやし、スナップエンドウ 少々 アスパラガス 1本 わかめ、ミニトマト 適量 ①具の準備 *もやし、スナップエンドウ、アスパラガスは軽く茹でる。 *わかめは戻して食べやすいようにカット。 *サラダほうれん草、ミニトマト、パプリカなどの好みの野菜をカット。 *油揚げは甘辛く煮て細切り ②米麺を表示通りに茹で、氷水で冷やし水をり、 具を盛り付け、具材、麺から水分が出るので濃い目のめんつゆをかけ完成。 ◆作ってみた感想◆ お野菜たっぷりでヘルシーな一品 スライス玉ねぎやキュウリも合います。 おあげさんは、いなり用の市販ピン利用だともっと手軽に♪ ちょっと甘辛い味があるのが嬉しいですね~
③チーズと夏野菜のさっぱり冷やしあえ麺
チーズと夏野菜のさっぱり冷やしあえ麺
さっぱり味の夏野菜に、チーズのコクを加えて満足度アップ♪夏バテ対策にも活躍する、栄養たっぷりの冷やし麺です!
◆作り方◆ 材料 (1人分) サッポロ一番 みそラーメン 1袋 玉ねぎ 15g きゅうり 30g トマト 50g チーズ 15g オリーブ油 小さじ1 塩 少々 イタリアンパセリ または パセリ(あれば) 少々 氷 5~6個 ①玉ねぎはみじん切り、きゅうり、トマト、チーズは小さめのさいの目切りにし、全体を塩、オリーブ油で混ぜ合わせる。 ②鍋に湯を沸かして麺を4分ゆで、冷たい水でしっかりと冷やし、よく水気をきる。添付のスープを冷水50ml(分量外)で溶かす。 ③ボウルに氷、冷やした麺、スープ大さじ2~お好みの量を入れ、よくあえたら器に盛り付け、パセリをのせる。 ◆作ってみた感想◆ 味噌ラーメンが、こんなにオシャレに変身するなんて感動。 お野菜の量は適当で大丈夫。 チーズは、クリームチーズにしてみても美味しかったですよ。
④いくらとトマトのさっぱり和風冷製パスタ
いくらとトマトのさっぱり和風冷製パスタ
味の決め手は大葉と生のレモン。さっぱりつるりと食べられます!
◆作り方◆ 材料 (2人分) パスタ 200g 大葉 3枚 トマト 1/2個 いくらの醤油漬け 1パック ★オリーブオイル 大さじ3 ★醤油 小さじ1 ★白だし 小さじ2 ★レモン 1個 ★塩 少々 ①パスタを茹でる ②レモンは果汁を絞り、★の材料とあわせてボールに入れてまぜておく ③トマトは1センチ角のざく切り、大葉も1センチ程度にちぎっておく ④パスタが茹で上がったらざるでお湯を切り、冷水で冷やす ⑤②のボールに冷やしたパスタとトマト、大葉、いくらを入れて和える ◆作ってみた感想◆ パスタは細~いカッペリーニを使用しました。 トマトといくらって合うんですね~(≧▽≦) 赤と赤の組み合わせ、大葉の緑がきれいです。 レモンはめんどうでも、ぜひ生のレモンを絞ってみて~♪
⑤豆腐クリームの冷製パスタ
豆腐クリームの冷製パスタ
コープこうべの店舗に設置しているコープCookingのレシピです。
◆作り方◆ 材料 (2人分) スパゲッティ(1.4mm) 150g ■ 〈豆腐ソース〉 コープス 枝豆味とろり豆腐 1コ 粉チーズ 大さじ2 塩 小さじ1/6 スライスロースハム 2枚 アボカド 1/2コ ミニトマト 2コ あらびき黒こしょう 適量 ①ハムは半分に切り細切りにする。アボカドは1cmの角切り、ミニトマトは4つに切る。 ②〈豆腐ソース〉の材料を泡だて器でよく混ぜ合わせ、約10分置いてなじませる。 ③スパゲッティは、塩を加えたたっぷりの湯(水2L・塩小さじ2)で袋の表示時間より1分長くゆでる。 ④氷水に取って冷やし、水気をきる。 ⑤④を②とハムと和え、器に盛る。アボカド・トマトをのせ、黒こしょうをふる。 ◆作ってみた感想◆ 豆腐ソースは、フードプロセッサーを使うと一瞬で作れます。 粉チーズと塩の代わりに、塩麹で味付けしても美味しいです。
⑥速攻完成♫岩のりとトマトの冷製パスタ
速攻完成♫岩のりとトマトの冷製パスタ
パスタを茹でる以外は火を使いません。岩のりが絶妙な調味料の役割を果たしてくれる時短冷製パスタです(´∀`)
◆作り方◆ 材料 (1~2人分) パスタ麺 1束 トマト(さいの目) 1/2個 水菜など(ザク切り) お好み ★岩のり(今回は桃屋の”ごはんですよ!”を使用 10cc ★オリーブオイル 5cc ★酢 10cc 黒こしょう お好み ①茹でたパスタを水で洗ってきゅっとしめ、水気をしっかり切っておく。 ②トマトはさいの目、水菜はザク切り。 ③ボウルに★の調味料を合わせ、そこにトマトを入れてよく混ぜる。 混ざったら、続いてパスタも入れて混ぜる。 ④③をお皿に美しく盛る。水菜をどさっと飾り、お好みで黒こしょうを振りかけて完成。 ◆作ってみた感想◆ 岩ノリのこんな使い方があったなんて!ヽ(^o^)丿 調理時間は、ほぼパスタを茹でる時間だけ。 簡単レシピで嬉しいです♪
⑦鶏牛蒡きのこの蕎麦サラダ☆クミン風味
鶏牛蒡きのこの蕎麦サラダ☆クミン風味
蕎麦&和風食材の組み合わせにスパイスを合わせてオシャレサラダはいかがでしょうか。
◆作り方◆ 材料 (約2人分) そば 1人前 ■ 鶏牛蒡きのこ 鶏ひき肉 50g ごぼう 15~20㎝ しめじ 1/2パック オリーブオイル 大さじ1 クミンシード 小さじ1/2 麺つゆ(3倍濃縮) 小さじ2 おろしにんにく 少々 おろし生姜 少々 お好みの野菜(今回はブロッコリー・サニーレタス・黄色パプリカ・ミニトマト・胡瓜・新玉ねぎ・赤玉ねぎ・ミックスビーンズ) 適宜 パクチー(お好みで・または大葉や万能ねぎでも) 適宜 ■ ドレッシング 麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ1 水 大さじ1 レモン汁 小さじ1 エキストラバージンオリーブオイル 小さじ1 ①フライパンにオリーブオイルとクミンを入れ火にかける。クミンの香りが出てきたら細切りにした牛蒡、ひき肉、小房に分けたしめじの順に炒め、おろしにんにく、おろし生姜、麺つゆを入れて、汁けがなくなるまで炒める。 →冷ます。 ②ドレッシングも合わせておく。 ③蕎麦をゆで、ゆであがったら冷水にさらしざるにあげて水けをよくきる。 ④蕎麦の長さを大まかに切っておく。 ⑤ボウルにそばを入れ、ドレッシングをかけてよくあえる。 ⑥鶏牛蒡きのこの具、他の野菜を混ぜる。 ⑦盛り付け。 お好みでパクチー(大葉や万能ネギなどでも)をトッピング。 おもてなしなどには小さめのグラスに盛り付けても。
⑧彩りミルク野菜タレ冷やし麺
彩りミルク野菜タレ冷やし麺
野菜ジュースと牛乳で簡単たれ作り♪ 手間なくおしゃれ冷やし麺ランチ☆ 汁も全部食べて野菜不足も解消!! ( "∇^*)^
◆作り方◆ 材料 (2人分) そうめん・うどん・きしめん・中華麺 1~2輪(お好みの量) ☆野菜ジュース(200cc1本を1時間冷凍庫に入れておく) 100cc ☆牛乳or豆乳 30~40cc ☆ガーリックソルト 小さじ1程度(お好みの塩加減) ☆すり胡麻(白)・すりピーナツ 各小さじ1強 お好みの野菜(トマト かぼちゃ 人参 ナス) 適量 ①お好みの麺を茹でて氷水で冷やし水切り。 お好みの野菜は小口切りにして硬いものから3分茹でて冷まし、器にもります。 ②☆材料をボールに入れてよく混ぜます。(少し凍った感じの野菜ジュースです) すりピーナツはピーナツ和え用を使用 ③ガーリックソルトがなければ、あら塩にガーリックパウダー少々でもOK.野菜ジュースはお好みのもので♪ ④麺に茹で野菜をのせ、2のタレをかけて出来上がり~♪
⑨七夕に☆簡単かわいい♡おもてなしそうめん
七夕に☆簡単かわいい♡おもてなしそうめん
暑い日のランチや、ちょっとしたパーティにも♪ オシャレなおもてなしそうめんよ♡ アイデア次第で、新しい味に出会えるかも☆
◆作り方◆ 材料 (2人分) そうめん 2束(200g) めんつゆ 適量 ■ トッピング例 ・ラディッシュ&ねり梅 ・肉みそ&青ねぎ ・プチトマト ・カニ缶&グリーンリーフ ・きゅうり&黒ゴマ ・オクラ&パプリカ ・コーン ①そうめんをゆでたら、冷水にあてて冷やしながらしっかりぬめりを落とします♪ ②そうめんを食べやすい大きさに分けてまとめてね♡ 目安は、そうめん2束で12~14個くらいよ♪ ③お皿に形をととのえながら盛り付けます☆ ④お好みの具材をトッピングしたらできあがり♡ めんつゆにつけて召し上がれ♪ ◆作ってみた感想◆ この盛り付け、可愛すぎる~(≧▽≦) ふつうのそうめんが、こんなにキュートになっちゃうなんて感激! トッピングは、赤、黄、緑をそろえると見た目もキレイで栄養バランスもバッチリ。 生食用ボイルエビ、お刺身用サーモンや甘エビ、たらこ、とびっこ、カニカマ、柴漬けのみじん切り 大根の桜付け、数の子、たまごやき、錦糸卵、チーズ、セロリの浅漬け、海苔、ネギなど 星形に抜いた人参、大根なども添えると、七夕感アップ!
⑩そうめんのピカタ
そうめんのピカタ
チーズ、トマト、ハーブが香るそうめんのピカタです。オシャレなおもてなしメニューにもなります。
◆作り材料 (1~2人分) そうめん 50g ズッキーニ 1/2~1本 卵(Mサイズ) 1個 粉チーズ 大さじ1 塩、こしょう 適量 バジルやイタリアンパセリなど 適量 オリーブオイル(炒め用) 適量 ■ ソース プチトマト 3~4個 ケチャップ 大さじ1 ①そうめんを茹で水で洗う。 ②ズッキーニを厚さ1cmにスライス ③プチトマトをくし切りにしケチャップと混ぜあわせる。 ④卵をときほぐし、チーズ、塩、こしょうを加え混ぜる。 ⑤④にそうめんを加え混ぜる。 適量スプーンの上にとり、フォークでくるくると巻き、 熱したフライパンに油をしき上からフォークで軽く押さえ平らにしながら焼く。 ⑥両面こんがり焼いたら皿に取り、油を足し、ズッキーニを焼く。軽く塩、こしょうを振る。 ⑦ズッキーニの上にそうめんピカタをのせる。 ⑧ハーブと③のソースをのせる。 ◆作ってみた感想◆ そうめんを卵液につけて焼くという発想がすごい! 思いつきませんでした~。 この盛り付け、このビジュアル、もう そうめんの域を超えてます(≧▽≦)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします