
大根食べれば医者いらず!大根おろしの効能とは?
・美肌効果 ・ダイエット効果 ・胃腸の不調を整える ・血液サラサラ ・アンチエイジング ・むくみすっきり などの効果が期待できます。 大根おろしの汁にも栄養がたっぷり。 捨てずに利用しましょう。 私は、いつもお味噌汁を作るときに入れています。 皮を厚めにむいて、辛み成分を少なくしてあれば、柑橘類の果汁とはちみつをプラスして飲むと美味しいです。利尿作用があるので、むくみに効きますよ!
大根の辛み成分に気を付けて!
大根に含まれる辛味成分「イソチオシアネート」は、 ・解毒作用 ・殺菌作用 ・抗炎症作用 ・食中毒予防 ・発ガン抑制 ・血液サラサラ効果 ・血栓予防 ・消化促進 ・抗酸化作用 ・美肌効果 ・アンチエイジング効果など …と言われているので、いっぱい食べたくなりますが、ちょっと待って! 辛み成分を生で多く食べると胃が痛くなります。 少量なら良いですが、多食はダメ! 辛み成分の多い皮の部分は、厚めにむいて、炒め物や煮物にどうぞ。 うちでは、フードプロセッサーで細かくして、ご飯を炊くときに入れています。 炊きあがりは、とくに大根の味もなく、美味しいです。
大根おろしアート 作り方
大根をおろし、汁を軽く絞って、好きな形にするだけ。 お醤油で茶色く色付けしたり、海苔で顔をつくったりして楽しみます。 きゅうりを混ぜて緑色、柴漬けの汁を混ぜてピンクなどにも出来ます。 手で成形するのがむずかしければ、型も売っていますよ♪ 100円ショップのおにぎり型なども利用できます。 では、みなさんのカワイイ大根おろしアートを見てみましょう!
キャラクター大根おろし
リラックマ
ダッフィー
アンパンマン
おむすびまん
ベイマックス
リトルグリーンメン
にょろにょろ
。 。 。 。
どうぶつ、その他
どれも、とっても可愛いですね♪ ぜひ、マネして作ってみましょう。 焼き魚、お蕎麦、お鍋、玉子焼き、出し巻き、ハンバーグ、チキン、ステーキ、とんかつ、 何にでも合う大根おろし、たっぷり食べて元気に過ごしましょう(*^▽^*)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします