<これは~多分、朗報なのだろう~!> ペットボトルを食べる細菌発見 「分解できぬ」定説覆す
ペットボトルなどの素材(PET)を分解する細菌が見つかった。使用済みPETのリサイクル技術開発につながる可能性があるという。
ペットボトルを食べる細菌発見 「分解できぬ」定説覆す:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASJ3B5QK4J3BPLBJ003.html
ペットボトルなどの素材として利用されているポリエチレンテレフタレート(PET)を分解して栄養源とする細菌を発見したと、京都工芸繊維大や慶応大などの研究グループが発表した。石油から作るPET製品は生物…
ペットボトルなどの素材として利用されているポリエチレンテレフタレート(PET)を分解して栄養源とする細菌を発見したと、京都工芸繊維大や慶応大などの研究グループが発表した。石油から作るPET製品は生物によって分解されないとされてきた定説を覆す成果だという。11日付の米科学誌サイエンスに掲載された。研究チームは、自然界にPETを分解する微生物がいないか探すため、ペットボトルの処理工場などでPETのくずを含んでいる土や汚泥などを採取。試料を厚さ0・2ミリのPETフィルムと共に試験管で培養したところ、PETを分解する微生物の群れを発見し、PETを分解して生育する細菌だけを取り出すことに成功した。大阪府堺市で採取したサンプルから見つかった菌であることから、「イデオネラ サカイエンシス」と命名した。
この細菌に含まれる酵素に関する遺伝情報を調べたところ、PETを好み、常温でよく分解する性質があった。最終的には二酸化炭素と水に分解した。
PETは繊維やペットボトルなどに幅広く利用されているが、リサイクルは高温高圧の状態で化学処理する方法が一般的で、再処理される量も一部にとどまる。京都工芸繊維大の小田耕平名誉教授は、「微生物を利用できれば、少ないエネルギーで環境に優しいリサイクルが実現できる」と話す。(佐藤建仁)
ペットボトルを分解する細菌、慶大など発見 リサイクル実現へ
ペットボトルを分解する細菌、慶大など発見 リサイクル実現へ - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1603/11/news119.html
ペットボトルなどの素材(PET)を分解する細菌が見つかった。使用済みPETのリサイクル技術開発につながる可能性があるという。
慶應義塾大学、京都工芸繊維大学などの研究グループは3月11日、ペットボトルや衣服の素材に使われる「ポリエチレンテレフタレート」(PET)を分解して成長する細菌を発見したと発表した。「自然界ではPETは分解されない」との通説を覆すとともに、リサイクル技術の開発につながる可能性があるという。
大阪府の堺市で採集した土壌から、PETを分解して栄養源にする細菌を発見。堺市にちなんで「イデオネラ・サカイエンシス201-F6」と命名した。photo
2種類の酵素を使い、PETをテレフタル酸とエチレングリコール、さらに炭酸ガスと水に分解する。
細菌のゲノムを解読したところ、2種類の加水分解酵素「PETase」「MHETase」により、PETを最終的に炭酸ガスと水に分解する仕組みが明らかになった。微生物や酵素を使った分解は、化学処理に比べて環境への負荷が小さく、同グループは「理想的なリサイクルの実現に近づく」としている。
成果は科学雑誌「Science」に3月10日(米国東部時間)付で掲載された。
ペットボトル分解する細菌発見 慶応大など リサイクル技術開発に期待 - SankeiBiz(サンケイビズ) http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/160314/cpc1603140500001-n1.htm … @SankeiBiz_jpさんから
ペットボトルを食べる細菌発見 「分解できぬ」定説覆す:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASJ3B5QK4J3BPLBJ003.html …
この菌が研究所から流出してゲーム「重鉄騎」の世界になったりして
実際どんなに改良しても燃やした方が効率いいと思うけどなぁ
ペットボトルを食べる細菌発見 「分解できぬ」定説覆す:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASJ3B5QK4J3BPLBJ003.html … ポリエチレンテレフタレート(PET)を分解して栄養源とする細菌を発見したと、京都工芸繊維大や慶応大などの研究グループが発表