縄文時代は“平和”だった 暴力死亡率は1.8%――「戦争は人間の本能」は誤り?・・・戦争は弥生時代に始まった富の支配と分配が始まってからである!

著者:
投稿日:
更新日:

縄文時代には、暴力による死亡率は1.8%と極めて低かった――そんな研究成果を、山口大学と岡山大学の研究グループが3月30日に発表した。「戦争は人間の本能である」という国際的な主張の再考を促し、考古学・人類学の視点から、戦争の原因を探る可能性を示唆している

 約1万年に及ぶ縄文時代の人骨を全国242カ所から2582点収集し、暴力による死亡率を数量的に算出した。傷を受けた痕跡があるものは23点で、暴力による死亡率は約1.8%となった。他国や他時代の暴力死亡率と比べると、5分の1以下と極めて低いことが判明した。

 「いつから人間は戦争を行っていたのか」という問題は、これまでもさまざまな観点で研究、議論が進んできた。ヨーロッパを中心に狩猟採集民時代の大量虐殺を示唆する人骨が発掘されるなど、先史時代から「戦争は人間の本能である」とする主張も根強い。同研究グループは、これらの主張はあくまで欧米やアフリカのごく一部で発掘された人骨データによるものであり、人類全体に一般化できるかを疑問視してきたという。


 研究成果を受け「戦争が人間本能に根ざしたものと簡単に言うことはできず、他の要因にその原因を求めなければならない」と示唆。戦争や紛争を回避するには、環境や文化、社会形態など、外部的な要因の見直しと解明が必要――と結んでいる。


 成果は、英科学雑誌「Biology Letters」に30日付で掲載された。

出典: 縄文時代は“平和”だった 暴力死亡率は1.8%――「戦争は人間の本能」は誤り? - ITmedia ニュース

	

縄文末期から農耕が始まり 弥生時代に浸透するわけだけど
農耕が始まると 肥えた土地や水資源を求めて争いが始まるのよね

戦争って自衛の為とか言いながら その多くは水資源や鉱物資源を 自らと自らの子孫の為に略奪することが目的だからね

欧州やアフリカでの大量虐殺はイメージ覆るなぁ

	

京大ゴリラ先生の山極壽一さんと、探検家・関野吉晴さんとの対談。何度見てもおもしろい。「農耕と定住が戦争の始まり?」とのお話で思い出したのは、元ジブリの美術監督、山本二三さんの展覧会で見た、教科書に載った縄文時代と弥生時代の集落の原画だ。

	

弥生人に最も近いのは河南省の人達だ。また、弥生時代の始まりがいつなのかは種々議論の分かれるところである。大陸から来たことは間違いないが、時期や場所は様々に考えられる。呉越戦争で敗れた呉人が有明海に流れ着いたことも考えられるが、決して本流ではない。

	

弥生時代の始まりに、感染症が一枚かんでいるという説がある。水田稲作を日本にもたらした渡来人たちは、結核なども持ち込んだ/1万年続いた縄文時代は、渡来人との戦争でなく、見えない細菌に負けて人口が激減した…

	

渡来人による転機、弥生時代。支配と戦争の始まり…
「縄文から弥生へ
2014/01/18 00:00」

	

2800年前頃、朝鮮半島から北九州に初めて武器が伝わりました。伝わった=侵略を受けた。戦争の時代(弥生時代)の始まりです。

	




著者プロフィール
Sharetube