松岡に続いて甘利の大規模汚職疑惑の幕引き図る安倍首相・・・告発者が、もっとも危険に晒される日本という異常な国

著者:
投稿日:
更新日:

第一安倍内閣の閣僚だった松岡利勝・元農水相の謎の自殺によって、緑資源機構の談合疑惑は幕引きとなった。

甘利明事務所によるUR(都市再生機構)をめぐる口利き斡旋利得事件。


しかし、この両方をつなぐものは、もっと上流にある大規模疑獄なんだろう。そこに至る者たちに用意されていること・・・それは死だ

安倍晋三の閣僚たちによる不祥事が止まらない。

すでに内閣完全崩壊だ。

「戦争のできる国にする」・・・安倍晋三の「戦争への異常な愛情」のため、外交も経済も、福祉も、すべてが止まってしまった。そして、経済崩壊を、いっそう引き寄せてしまったのだ。


これだけ酷い閣僚たちの犯罪を、なぜ放置状態にしておくのかーーー今や、多くの国民が疑惑の目を向けているのは、そうした犯人よりむしろ、東京地検特捜部そのものである。


刑事を100%問えるど真ん中の事件でありながら、警察も及び腰、肝心の検察に及んでは、あたかも安倍政権の犯罪を隠蔽するかのように見える動きを続けているからだ。


官邸が、いわゆる「ヤメ検」を使ってメディア工作をやってきたことなど、国民はとっくの昔に見抜いている。「いったい、いつまでわれわれを学芸会レベルの茶番につき合わせるのか」と、国民の怒りは爆発寸前だ。


もはや、検察の威信は完全に失われている。それは、自ら招いた結果である。

出典: 松岡に続いて甘利の大規模汚職疑惑の幕引き図る安倍首相 - カレイドスコープ

	
官邸が閣僚たちの不祥事火消し工作員に、宗像紀夫のようなハニートラップにまんまと嵌められた助べえなオッサンを使うのは、FBI初代長官のエドガー・フーバーの手口に見習ったものだろう。


フーバーは、米国の支配者に都合の悪い政治家の寝室に盗聴マイクを仕掛けてピロートークを収集し、脅迫していたのだ。


しかし、エドガー・フーバーは、自身の女装趣味とホモ・セクシャルを隠すことさえできなかった間抜けな長官に過ぎなかった。権力者の実像とは、そんなものなのだ。


この国において、逮捕しなければならなかったのは、国策捜査によって冤罪の罪を着せられた小沢一郎ではなく、むしろ、小沢事務所に強制捜査を仕掛けた当時の特捜部長・佐久間達哉や、ブラックなヤメ検・宗像紀夫のような、法の死角にできた漆黒の闇の中で謀略を働いた人間たちなのである。


東京地検特捜部が、米国の意向を汲んで数々の犯罪的な捜査を行ってきたお陰で、この国の国政に重大な損失が生じ、天文学的な国富が失われ、果ては、法秩序までが失われてしまったのである。


彼らが守ろうと必死になっているのは、秋霜烈日のバッジに誓ったはずの正義ではなく、米国支配層の采配のまま動く安倍政権のような売国奴たちである。


検察がまともに機能していれば、この政権はとっくに消滅していたであろうし、小泉純一郎、安倍晋三のような凶悪な政治家が、ここまで野放しになることもなかった。


お陰で、日本は本当に破滅寸前まで来てしまっているのだが、東京地検特捜部の留学組洗脳ロボットたちは意に介さないようだ。


米国支配層の流れが変わったことを悟ったのか、やっと甘利明が(なんと!)大臣室で“ワイロ”を受け取った事件の捜査に重い腰を上げたようだ。


告発者の一色氏は、「なぜ、東京地検特捜部は自分に聴き取りに来ないのか」と、いぶかしく思っていたという。


地検特捜は、安倍と菅官房長官の“命令”に従って、捜査を先延ばしにしながら国民の記憶の彼方に追いやろうとしたのかもしれないが、もはや、犯罪者しかいないような状態になっている安倍内閣だから、法秩序をなんとか守ろうとしている国民は今度は黙ってはいない。


東京地検特捜部にとって致命的になるのは、しびれを切らした一色氏が自首してしまうことだ。本物の右翼なら、最後はそうするだろう。

だから、地検としては、一色氏が自首しないように、“適度に接触しておく必要性”を感じたのかもしれない。


いつものように、「一色氏はCIAのエージェントに違いない」とトンデモ推理の馬鹿ブロガーが出てきて私たちを混乱させているが、彼らは、東京地検特捜部そのものが、米国の占領軍によって創られたことさえ知らないらしい。


地検特捜と接触した一色氏は、甘利明を数十回も刑務所にぶち込むだけの証拠を示したことだろう。これだけ証拠が揃っていて立件できなければ、東京地検特捜部解体の動きが一気に高まるだろう。


安倍シンパは、本当に狂ってしまった。もはや人間とは言えない。


本来であれば、一色氏の告発は、勇気ある行動だと言われて不思議ではない。一色氏が共犯であるなら、なおさらのことだろう。


しかし、安倍信者にとっては、ありがたくないらしいのだ。一色氏に対するネガティブ・キャンペーンが展開された。

「一色氏は暴力団組員だ」「彼は反社会勢力だ」・・・といった類。


一色氏は一時期、右翼団体に所属してはいたが、今のところ、暴力団などの反社会勢力とのつながりの痕跡は見られない。もちろん、羊のように大人しいサラリーマンというわけではないが、想像するような狂暴な人間ではない。


それを言うなら、ここに出て来る政治家たちのほうが、よほど狂暴で恐ろしい。

出典: 松岡に続いて甘利の大規模汚職疑惑の幕引き図る安倍首相 - カレイドスコープ

	
	

そもそもバイオハザードって?

1996年 発売されたサバイバルホラーゲームです。

振り向きゾンビや、窓を割るケルベロスなど

当時のプレイヤーにトラウマを植え付けました。

その2作目が、今回ボードゲーム化されたのです。

ストーリー

非常に練りこまれたストーリーであり、

バイオハザード0から7(2017年現在)まで

ストーリーが続いていきます。

特にバイオハザード1は、DS版が出たり

リメイクされたりと、何度も作品が出ていることから

根強いファンがいることが伺えます。

Twitterでの反応

バイオハザード2がボードゲームになると聞いて久々にやりたくなった

	

キックスターターの「バイオハザード2ボードゲーム」が終了。
1億2000万円の資金調達。
スケールデカイなー。

フィギュアが山盛り。
目標達成特典だけで39フィギア。
エライコッチャ。

2018年8月到着、楽しみ ^^

	

ダークソウルのボードゲームを作ったとこが今度バイオハザード2のボードゲームを出すみたい、期待できる

	

新たなキックスターターのボドゲ見てるけどどれも心に響かないんだよな…ファンアイテム的にバイオハザード2のボドゲか、RWBYのボドゲぐらい

	

ちょっと気になるけど2にあんま思い入れないし、ルール翻訳しぬほど面倒くさそうで迷う。 『バイオハザード2』公認ボードゲームKickstarter開始!ストレッチゴール続々達成

	

ただし、日本語化が必要!

現在注文できるのは

すべて英語なので

翻訳をすることが必要不可欠です。

後々、翻訳シートが付属したり

日本語版がでるかも?

気になる方は是非購入してはいかがでしょうか?

ゲームを知っている友達に

出せば評判いいかも?

アイテムを追加
  • 画像
  • 動画
  • 引用
  • Twitter
  • テキスト
  • 見出し

著者プロフィール
Sharetube