布団/ベッドのダニをどうにかしたい!駆除(退治)と対策方法

著者:
投稿日:
更新日:

気温が高く、空気もジメジメしてくる5月くらいになると、急激に増えてくるのがダニです。(5月~10月くらいまでは、ダニが最も活動的に動き回る期間です)

中でも、布団は最もダニが大量発生しやすい場所です。

ダニは体を刺すだけではなく、アレルギーの大きな原因にもなりますので、早めの対策や駆除が必要になります。

ダニ被害多し

ねよっていって一時間以上たってんやけどダニいる布団なので気になって気になって寝れない

	

泊まらせてもらっておいて文句言うのもあれかもしれんが、明らかにダニがいたやろ。左手にダニに刺されたときのようなものができてるから

	

今日いまむらに虫に刺されたって
ゆったら、部屋にダニ
いるんじゃない?ってゆわれた
瞬間にベッド嫌いになった(;;)
どこで寝ればダニ来ないの(;;)

	

ダニとは

ダニ(壁蝨、蜱、蟎、螕)とは、節足動物門鋏角亜門クモ綱ダニ目に属する動物の総称である。いずれも小型の生物で、体長1mm以下のものも多い。

全世界で約2万種とも言われており、形態・生態ともに非常に多様性に富むことから、現在の「ダニ目」という分類群について多系統であることが示唆されているが、研究は進んでいない。

出典:ダニ - Wikipedia

	

刺され跡

背中 蚊に刺されたと思ったけど違うな…ダニ ペドロサか?

これもおそらくダニだと思われます。

【グロ画像注意】実家でダニに刺された箇所が大変なことに…患部を掻くと痛いから周りを掻き毟ってたら痣になったwwwこんなのが5箇所も…ツラい(´・ω・`;)

	

刺されたときの特徴

ダニに刺されたかどうかを、簡易的にチェックするには以下のことをご確認ください。


・服を着ている部位を刺された・腕の内側、わきの下、お腹、内ももなど、体の柔らかい部分を刺された・0.5センチ~1センチくらいと腫れは小さい・刺された箇所がポツっと赤い・肌のポツっとした赤みは1週間ほど消えない・蚊とは違うぶり返すような痒みがある・冬以外の季節に刺された

蚊に刺されたときとは、明らかに症状が違います。

蚊は刺された直後が一番腫れて、刺された直後が一番痒いですよね。

ですがダニの場合は、刺された直後は全く症状が出ません。

刺されてからしばらくしてから、ポツッとした赤みが出て、痒みも後から来ます。

そして、ダニに刺されても、蚊に刺されたときのように大きくは腫れません。

ダニに刺された写真

			

その虫刺されは、本当にダニですか?

刺された箇所が、2~3日で良くなるようでしたら、おそらく蚊だと思われます。

赤みや痒みが1週間ほと続くようしたら、ダニかもしれません。


また、ノミに刺された場合も、赤みや痒みは1週間以上続きます。

ノミの本体は、ダニと違って目に見えます。

1ミリくらいの虫がピョンピョン飛び跳ねてるので、そのうち気付くと思いますし、ノミは足を刺すことが多いので、その辺りでも見分けられると思います。(ただし、ノミが布団に大量発生した場合は、体中刺されます)


近年は、トコジラミ(南京虫)の被害も増えているそうです。

トコジラミは、ゴキブリの赤ちゃんのような見た目で、そこそこな大きさなので本体の姿が見えます。

ベッドに巣を作ることが多いですので、見分け方も簡単だと思います。


また、ヒゼンダニ(疥癬)は、皮膚の中に棲みつきますので、目には見えません。

指の間や腕などに、疥癬トンネルと呼ばれる穴を掘り卵を産み付けていきます。

とても痒く、蕁麻疹のような症状が出ます。


ベッド(布団)に繁殖するダニは小さいので、ほとんど姿が見えません。(稀に大量発生した場合は、肉眼でも見えるときもあるようです。)

よほど室内を高温多湿にしている場合は別ですが、基本的には冬には刺されません。

その辺りで、判断すると良いかもしれません。

ノミに刺された写真

こちらはノミに刺された画像です。

足の下の方が狙われやすいんです。

刺された跡は、ダニと似ています。

人を刺すダニはそれほど多くない

ダニというと、人を刺して血を吸うイメージがあるかもしれませんが、実は一般家庭において、人を刺すダニはそれほど多くないんです。

ツメダニと、イエダニがその代表です。

ツメダニ

ツメダニは、刺すダニです。

人を刺しますが、それは偶発的なもので、人の血を吸おうとしているわけではないようです。


カーペットや畳、布団や枕などの寝具を好んで棲みつきます。

エサは、他のダニや、チャタテムシなどの小さな昆虫です。

梅雨時、秋口に増殖するダニで、特に8~9月は被害が激しいです。

ヒョウヒダニ、コナダニやチャタテムシ等を捕食し、これら餌になるダニ等が増えることで、ツメダニの発生も多くなります。

吸血はしませんが、たまに間違って人を刺し体液を吸うため、刺咬症の主な原因のひとつになっています。

出典:ダニを知る|ダニの駆除|害虫の予防・対策・退治ならアース害虫駆除なんでも事典

	

イエダニ

ネズミの体や巣に住んでいます。

ネズミのいない家庭には、いないと考えられます。

エサは、ネズミや哺乳類の血液です。

イエダニは、好んで血を吸います。

5~9月かけて発生し、ネズミや鳥に寄生する吸血性のダニです。

宿主であるネズミが死んだ場合や、ネズミの巣内で大発生した場合等に、移動して人から吸血します。

割れ目や暗いところに潜み、吸血は普通夜間に行います。6~9月が発生の最盛期で、人への被害もこの時期に集中します。

出典:ダニを知る|ダニの駆除|害虫の予防・対策・退治ならアース害虫駆除なんでも事典

	

トリサシダニ

民家周辺に、鳥が巣をつくった場合に人が被害を受けることがあります。

吸血性です。

家屋に接して作られた鳥の巣にダニが大発生した後、その鳥が巣を捨てたり、死んだりすると、ダニの吸血源がなくなります。吸血場所を探すダニが家屋内に侵入した場合、ヒトが吸血被害に遭うことがあります。春から夏の特に夜に被害が多く、刺されると、イエダニと同様に痒感の強い小発赤があちこちに見られます。ビル内に発生する事例は少ないですが、換気口周辺に野鳥が営巣した後、ビル内にダニが入り込んで被害が出た事例があります。また、鶏舎で大発生することもあります。

出典:トリサシダニ駆除の詳しい情報です。

	

ダニはアレルゲンにもなる

アレルギーとは、原因となる物質(アレルゲン)が体に入ったとき、体の防御機能が過敏に反応してしまうことを言います。

アレルギー症状は、アトピー性皮膚炎、ぜん息症の咳、花粉症などの鼻炎、目のかゆみなどを引き起こします。小児ぜん息やアトピー性皮膚炎の原因のひとつにダニアレルゲン(ダニの死骸やフン)が挙げられています。

出典:ダニアレルギーが起こる原因|布団クリーニング 羽毛布団クリーニング 信頼のブランド フレスコ|ふとん丸洗い専門店

	
上述にもありますが、ダニの多くは刺しません。

ですが、大量発生すると、アレルゲンになります。


「湿疹や皮膚炎」「目のかゆみや充血」「鼻炎」「咳」

これら症状が出てしまい、アレルゲン(ダニ)を取り除かない限り、症状は良くなりません。

やはり、ダニは早めに退治すべきかもしれません。

駆除(退治)方法と対策

ここからは、駆除や対策についてです。

原因となるものを取り除く

ツメダニ対策

ツメダニの場合は、エサが他のダニや小さな昆虫です。

つまり、他のダニや小さな昆虫がいなくなれば、エサが無くなるので、ツメダニも生息できません。

兵糧攻めです。

その一番の方法は、掃除です。

ダニや小さな昆虫は、人間のフケや垢、髪の毛や食べかす、ホコリなどが大好きです。

ですので、掃除機でこれらをこまめに吸い取るのが一番なのです。


イエダニ、トリサシダニ対策

ネズミの駆除(ネズミの死骸を含めて)と、鳥の死骸の駆除などを行うことです。

イエダニやトリサシダニは、ネズミや鳥に寄生しているダニなので、原因を取り除けばいなくなります。

ただ、問題なのは、鳥が民家に巣を作ってしまったときですね。

私自身、今現在部屋のベランダに鳥が巣を作っています。

ダニが怖いので、本当は巣を撤去してしまいたいのですが、それはあまりに私の自己中心的な発想なので、撤去していません。

鳥にも私と同じ命があります。(鳥は割と高等生物なので、人間と同じように苦しみを感じてしまいます)

私の身勝手で、殺してしまうわけにはいきません。

ですので、ヒナたちが巣立ったころを見計らい、巣を撤去しようと思っています。

紫外線を照射する掃除機は意味がない

紫外線で死滅するのは「細菌」のみです!

これは皆さんがご指摘の通り、ダニは紫外線で死滅することがないからです。

出典:レイコップ(特にジャパネット限定モデル)は実際どれくらいダニを... - Yahoo!知恵袋

	
掃除機をかけて、布団を清潔に多の津ことは非常に有効ですが、紫外線でダニは死にません。

ですので、普通の掃除機でオッケーです。

丸洗いしてもダニは死なない

水を通す袋にダニを入れ、この袋を、洗濯するクッションの表面付近と中心部の2ケ所に入れます。そして、全自動洗濯機に洗剤を入れ、標準洗いコースで実験スタート!ダニは洗剤にまみれ、脱水では遠心力、すすぎでは水攻め、最後にもう一度脱水でトドメを刺し、実験終了。クッション表面付近に入れたダニ(ほとんど生きている)これでダニは一網打尽か!?まずはクッションの中心に入れたダニを観察すると…なんと、ほぼ生きていました!さらに、水流のダメージも大きい、表面付近のダニも、ほとんど生きていたのです!

 専門家によると、「ダニは環境の変化に強く、家によくいる種類のダニでも、酸素が少なくても生きていける」とのこと。そこで、洗剤液の中にダニを沈めて、観察してみると…なんと2時間経ってもダニは洗剤液の中で元気なまま。実は以前、先生がダニを1週間洗剤液に浸けた実験でも、生きていたそうです。ただし、洗濯はダニの死骸を減らす事ができるので、アレルギー対策には確かに効果はあるのだそうです。

出典:知識の宝庫!目がテン!ライブラリー

	
ダニは洗っても、洗剤につけても死にません。

ただし、ダニの死骸や、ダニのエサを除去できる効果はあります。

そして、高温の乾燥機にかければダニは死にます。

布団を干しても、ダニは死なない

布団、カーペット、畳、ソファーを用意し、通気性のある袋に入れたダニを、中心と表面の2ヶ所に入れます。そして朝10時、実験開始!この日の東京は、気温26.2℃を記録した夏日で、雲ひとつない晴天!そして、開始から6時間、太陽の熱をたっぷり当てて、夕方4時に実験終了。そして、袋を回収し、まずは布団のダニの様子を見てみると…中心部でも、表面でもダニはほとんど生きていたんです。さらに、カーペット、畳、ソファー、全ての袋で、ほとんどのダニが生きていたのです!念のため、ダニに紫外線だけを、天日と同じ6時間当て続けてみても、ダニは元気なままでした。つまり、紫外線も効果なし…。しかし、真夏の猛暑日ならどうでしょう?そこで、どれくらい高温にすればダニを撃退できるのか?最後の頼み、室温およそ90℃のサウナで実験です!これまでと同様、ダニを入れた袋とクッションの中に入れ、複数、サウナの中に置き、クッション内部には温度計を設置。扉の外から温度が見えるようにして、実験開始!10分おきに、ダニが生きているか確認します。まずは10分後、すでにクッション内部は70℃以上に達していますが…ダニは弱っているものの、まだ生きています。そして20分後、30分後と、徐々に生きたダニは減っていきます。そして、40分後、遂にダニはほぼ全滅!

出典:知識の宝庫!目がテン!ライブラリー

	
ダニは、熱には弱いけれど、紫外線や太陽光では死なないようです。

ただし、布団を乾燥させると、ダニにとって居心地は悪くなると思われます。

炎天下の日に車を利用するとダニは死ぬ

日照りの日は車に布団を詰め込んで炎天下に放置しておけば、布団が完全に蒸し焼き殺菌殺虫ができて、きわめて効率的です。


車を持っている人は是非活用しましょう。無い人は黒いビニール袋などにつめこんでベランダ放置でもそれなりに加熱されて殺菌できます。

出典:ダニは梅雨の前に退治!布団クリーナーを使わず家から一掃する方法 - ページ 2 / 2 - まぐまぐニュース!

	
ダニは普通に布団を干すだけでは死なないようです。

炎天下の下、車か黒いビニール袋を利用しないといけないようです。







とにかく即効性を求めるのならバルサン

即効性を求めるのなら、バルサンのような殺虫剤も良いかもしれません。

ただし、バルサンはダニの卵には効果が期待できませんし、エサがある限りダニは何度でも繁殖します。

薬剤が、布団や室内に残留してしまうのも心配です。

部屋の換気を良くしよう

ダニは湿気が大好きで、乾燥を嫌います。

ですので、布団をこまめに干したり、部屋の風通しを良くして換気を気を付けるなど、ダニが住みにくい環境を作ることが大事だと思われます。

最強の駆除方法は「熱+掃除機」

ダニの最強の駆除方法は、「熱+掃除機」です。

熱というのは、布団乾燥機でもいいですし、スチームアイロンでも良いです。

掃除機をこまめにかけ、フケや垢、髪の毛や食べかすといった、ダニのエサを取り除きます。

その上で、熱で攻撃すれば、ダニはたちまち死滅してしまうでしょう。

この方法は、おそらく最強だと思います。

結論

ダニの駆除に即効性を求めるのなら、バルサンなどの殺虫剤を使う。

ただ、それでは完璧な駆除とは言えないため、やはり「熱+掃除機」がおすすめ。また、部屋の風通しを良くして、換気を心がけることも重要。

参考にしてみてください。










著者プロフィール
Sharetube