[若者] 18歳選挙がスタート 参院選への反応は…
変革への期待はあるが…
人口減少や大量の定年退職者できしむ社会保障制度から、生まれてからずっと停滞している経済まで、日本の若者は不満の種に事欠かない。
「無力感がすごくある」と、若者と政治に新しい出会いを届けるため活動するNPO法人「僕らの一歩が日本を変える」でチーフディレクターを務める大学生、古井康介さん(21)は話す。「今の政治家は、高齢者に支えられて政治家になった。それこそサンダースさんが出てきたように、若い人を対象にした、別の(タイプの)政治家が生まれて、若い人の支持を受けるのであれば、今まで選挙に行かなかった人が選挙に行くことになるかもしれない」
現実の壁と悪いイメージ
しかし7月10日の参院選を前に選挙権年齢が20歳以上から18歳以上に引き下げられたにもかかわらず、米大統領選で民主党候補指名獲得を目指したバーニー・サンダース上院議員が巻き起こしたような若者主導のムーブメントが起きるとみる人はほとんどいない。
20─34歳の有権者は、2015年の有権者数全体のわずか19%にとどまり、急速に高齢化が進む日本において少数派であることを反映している。一方、50歳以上の有権者は55%を占めている。
前回の国政選挙で、60代の投票率が68%だったのに対し、20代の投票率はその半分にも満たなかった。その背景として、信頼するに足る政策の選択肢がないと認識されていることや、若者への政治的アプローチの弱さ、そして政治活動と言えば、1960年代の暴力的な学生運動のイメージがいまだに根強いことが挙げられる。
政党の働きかけにも無反応
自民党は「国に届け」という漫画を掲載した政策パンフレットを制作。主人公は、格好いい男子生徒の気を引こうとして投票に興味をもつようになる女子高生だ。人気少女漫画「君に届け」に似たタイトルの同パンフレットは、インターネット上で一部から男尊女卑と酷評された。一方、野党・民進党はウェブサイト「VOTE18」を開設し、10代のモデルらに行ったインタビューなどを掲載している。
しかしこのような試みは、若い有権者の心にあまり響いていないようだ。
若者と政治家をつなぐことをコンセプトにしているNPO法人「YouthCreate」の原田謙介代表(30)は、政治家があらゆる経験、知識を持っているかのように振る舞っており、「(若者と)同じ目線で話していない」と指摘する。
知人がお母さんの車いすを押して選挙へ行ったそう。お母さんは戦前生まれ、女性に選挙権がなかった頃をよく覚えているという。例えば教育を受ける権利も投票できる権利も、当たり前のようで当たり前じゃない。ひとつひとつを積み重ねて今がある。では今日の選択は、未来にどんな世界を残すのだろう。
今投票に行ってきました?
選挙権が18歳に引き下げられたので
初投票...ドキドキした..大人に混じりながらの投票。若者も投票しなきゃいけないんだなと感じました。皆さんは
行きましたか?フジテレビ『FNN みんなの選挙2016』に出るので是非みてください?19:58〜
SEALDsが好きとか嫌いとかいろいろな意見があるだろうけれど、これはとても良い記事だと思う。選挙が終わってから読んでもいい。普遍的なことが書いてある。 via 改憲も悪くないんじゃないかと思っているあなたに知ってほしい7つのことhttp://sealdspost.com/archives/3844
もしも僕が
メディアを持っていたら…
参議院選挙が盛り上がってないと感じたならば盛り上がってない事をそのまま伝えるのではなく…選挙が少しでも盛り上がるように伝えたいなぁ…
選挙が盛り上がってないという記事を見聞きした人が盛り下がり投票に行かなくなるのは良くない!選挙に行こう!
参議院議員通常選挙啓発イベント
選挙と言えば難しいイメージですが今回のイベントでは楽しむ事が出来ました??
これを機に若い世代の方にも投票に行って頂けますよーに。pic.twitter.com/YM2LrdatKl
もう3年も庶民は苦しめられているのに、未だに選挙になると「アベノミクスの果実を全国津々浦々の皆さまにお届けする」などと大嘘を繰り返すペテン師の安倍晋三。欧米の経済紙は1年も前から「アベノミクスは失敗に終わった」と報じているのに、一体いつまで詐欺行為を続けるつもりなのか?
ほんとこんな私が選挙かぁ?
って思ったけど私も教室に貼ってあるすずちゃんとじゅりなちゃんに呼ばれてる気がするのではやく行かないと??https://twitter.com/lovedancekara/status/750077016544718848 …
松井珠理奈がTBS系の参院選選挙特番「激突!選挙スタジアム2016」に18歳選挙特別リポーターとして出演が決定 http://jyurinandesu.blog.jp/archives/62875150.html …: 珠理奈んです:SKE48まとめpic.twitter.com/rAFR7In9fm
昨日の福岡県うきは市長選、全体の投票率が56.10%だったのに対して、18、19歳の投票率が38.38%だったことを危惧する内容の報道もあるけど、実際には、実家を離れて遠くの大学に通っていて、選挙のためだけに高い交通費を払って帰ってくることができなかった人も多かったそうだ。
10日に行けなくなってしまった為
先ほど期日前投票してきました
どきどきな瞬間でしたが、皆さんが持ってる1票は凄く大きいんです
是非選挙行ってみてください!pic.twitter.com/tzjFOFVSuq
櫻井キャスターのイチメンは「日本一早い18歳選挙」。きのう福岡県うきは市長選挙で投票した10代は、何を考えて投票したのか?一方18歳以上が選挙権を持ったことで「すさまじい影響」があるのでは?と話題の町も。