[解説]トルコ、クーデターの動きはなぜ生まれたのか?
トルコで軍部によるクーデターが発生した。軍部も割れているという報道もあるが、少なくとも首都アンカラや最大の都市イスタンブールはクーデター勢力が制圧している印象だ。
出典:トルコ、クーデターの動きはなぜ生まれたのか? 背景と国際社会への影響
宮田律 治安の悪化とエルドアン政権の強権政治6月のイスタンブール・アタチュルク国際空港のテロでも明らかなように、国内の治安状況も著しく悪化するようになった。エルドアン政権の強権政治、またシリアなど近隣諸国との軋轢はトルコの安全保障にとって重大なマイナス・ファクターとなってきた。近隣諸国と明白な敵対関係になるのは自国民の安全を損なうものであることは間違いない。 |
若者の5分の1が失業しているとも見られるほど失業率も高く、一方物価は上昇し、市民からは「経済発展が実感できない」ほどの状態になった。
出典:トルコ、クーデターの動きはなぜ生まれたのか? 背景と国際社会への影響
宮田律 過去にもあったトルコの軍事クーデタートルコで軍部によるクーデターが発生するのは1980年以来となる。トルコでは、内政が混乱により八方塞がりの状態に陥ると、60年、71年、80年に見られたように、脱イスラムという世俗主義の建前に忠実な軍隊がクーデターを起こし、すべての政党を解体するなど政治への介入を行い、ケマル・アタチュルクのイデオロギーを守ってきた。 |
・1960 陸軍の指揮系統から外れた青年将校たちが、選挙で選ばれた民主党政権崩壊。
・1980 1970年代に続いた右派と左派の武力対立の末、軍参謀総長が行政権を掌握する無血クーデターが発生
・1971 軍部の圧力を受けて内閣総辞職。戦車を出す代わりに書簡で辞任を促したことから、「書簡クーデター」と呼ばれる。
ケマル・アタチュルクMustfa Kemal Ataturk
(1881―1938)
トルコ共和国の建国者、初代大統領(在任1923~1938)。(中略)1915年、未編成の師団長に任命され、短期間で編成を完了、チャナッカレにてイギリス・フランス連合軍の侵入を阻止し、国民的英雄となった。(中略)連合軍艦隊のイスタンブール入港をみて、1919年5月19日サムスンに脱出、トルコ分割を承認するダマット・フェリト・パシャ内閣の決定に反対し、祖国解放戦争を開始した。(中略)1922年スルタン制を廃止、1923年連合国との間にローザンヌ条約を締結し、トルコ共和国の成立を宣言、初代大統領となった。カリフ制の廃止、民法の改正、太陽暦、メートル法の採用、文字改革など世俗化改革を行った。さらに、農業、工業などの産業振興にも努力し、今日の近代的トルコ共和国の基礎を完成させた。
アタチュルクの求めたものは脱イスラム化だった
クーデターが未遂に終わっても、トルコの混乱は終わらない
エルドアン大統領による国の改革について国民が深く割れている
エルドアン氏はイスラム主義の政治家で、現代トルコにおける世俗主義の伝統を拒否してきた。強権的な統治手法は日に日に強くなり、大統領権限をさらに強化しようとしている。
トルコでは社会不安が続いている。国内の混乱は拡大を続け、大統領失脚を狙ったクーデターが未遂に終わっても、トルコの混乱は終わらない。
これ、実に参考になりますね。自民改憲草案の緊急事態条項とほぼ同じものだから、日本でも採用されたらどういうことになるのか、国際社会の反応はどうか等、参考にすべき事が多そうです。⇒トルコ、3カ月間の非常事態宣言 「テロ関係者を排除」:http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM21H3M_R20C16A7MM0000/ …
非常事態には、国民の基本的な権利や自由を停止する可能性がある、と。ますます強権化がすすみそう →トルコ、3カ月間の非常事態宣言 「テロ関係者を排除」 :日本経済新聞http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM21H3M_R20C16A7MM0000/ …
【読まれています】トルコのクーデターはなぜ失敗したのか http://on.wsj.com/2acwXYT
市民が軍のクーデターを阻止するために立ち上がったのはトルコ史上、これが初めてのことpic.twitter.com/RWjYziO86V
ドイツのシュタインマイヤー外相、トルコの非常事態宣言に警告。じゃあ、フランスの非常事態宣言に警告したか?結局、こういう態度がトルコをEUから遠ざけ、中東の大混乱に際してトルコにも甚大な影響を与えた
緊急事態条項を用意してから偽旗作戦やられたらたまらない。本当に明日は我が身。RT @komatsunotsuma: トルコが3か月の非常事態宣言、フランスも半年非常事態宣言を延長 http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/19592健康法.jp/archives/19592 pic.twitter.com/mDTd9xV8Gk
BBCニュース - トルコ大統領、非常事態宣言を発令 クーデター未遂受け http://www.bbc.com/japanese/36852656?ocid=bbc-japan-twitterjapan …pic.twitter.com/8Z9zikkhlO
WikiLeaksがトルコのクーデターに関する文書を公開した後、トルコ政府がWikiLeaksに対するアクセスをブロックしたことがわかりました http://bit.ly/29RwMgu pic.twitter.com/NgkYRujeHs
今回のエルドアンによる大量拘束は「自由と民主主義の秩序の破壊を目的とした暴力の兆候を示す深刻な事態」としてトルコ憲法120条121条に基づき発動された緊急事態宣言に基づくものだけど、自民党が憲法改正で追加したがってる緊急事態条項はまさしくそれ。
トルコ失敗クーデター後エルドアン大統領が始めた大粛清は2日間で:
103人:司令官・提督
8777人: 内務省から
20人:地方自治知事/首長
1500人:財務省から
6000人:陸軍から
3000人:判事/検事
トルコのクーデター、日本だと「市民側の勝ちだから民主主義の勝利」って綺麗に済ましてるのに対して、VKだと兵士が市民にリンチされて凄惨な遺体の画像しかあがってないの草生える(真顔)
エルドアンはずっとクーデターを恐れていたが、その恐れが正しいものだと証明されたとWP。クーデターを避けるために権力集中を進めた結果、クーデターを引き起こすインセンティブを高めてしまった、ということか…。http://wpo.st/Qk8m1
この事態にクーデターの兆候はなかった「寝耳に水」とコメントしたアメリカ、でもフランスは在トルコ大使館と領事館を13日に突如閉鎖していた。クーデターの情報を掴んでいた?これエジプトのと同じく外部から企てられたクーデターと思う。エルドアン政権のままEU加盟への阻止?EU慌ただしいね。
トルコ首都アンカラでクーデター騒動によりこれまでに42人が死亡、反乱軍兵士130名を逮捕、反乱軍首謀者は殺害されたと首相府。