新しい時代のこと、これからの社会のこと。未来を考える新聞 THE FUTURE TIMES

著者:
投稿日:
更新日:

編集長はアジアンカンフージェネレーションの後藤さん(ゴッチ)。

東日本大震災を機に制作されたフリーペーパー。

未来について話そう 後藤正文 Asian Kung-Fu Generation

後藤正文

Asian Kung-Fu Generation
 特集テーマは「5年後の現在地」です。


 まずは、5号でも大反響をいただいた記事の続編として、赤坂憲雄先生と共に宮古から南三陸町まで、三陸沿岸を歩きました。そして防潮堤や嵩上げなど、大規模な土木作業が進む東北地方沿岸の町々を巡りながら、「身の丈」、「小さな成功例」などをキーワードに震災からの復興について語っていただきました。


 また、本誌には何度も協力してくださっているジャーナリストの安田菜津紀さんと佐藤慧さんの取材に同行し、おふたりにはそれぞれ、長くその歩みを記録されている陸前高田にまつわる記事を寄稿いただきました。


 今号では、作家の古川日出男さんと沖縄の南部戦跡と米軍基地、茨城から福島に広がる常磐炭鉱と福島第一原発のある双葉郡を旅して、距離だけでなく時間軸を跨いで、「Not In My Back Yard」問題についても考えました。「自分の裏庭になければいい」様々な施設を、我々はどんなところに委託して生活しているのか。外部と内部を隔てるもの、それを飛び越える力とは何か。震災の前からずっと考えていたことを、古川日出男さんの明晰な言葉とイメージの力を借りて文章化しました。是非とも読んでいただきたい記事です(発売中の「新潮」4月号にも古川さんとの対談が掲載されています)。

 その他、二階堂和美さんと寺尾紗穂さんのインタビューも掲載します。ふたりの温かい視点には学ぶことがたくさんありました。そんな温かみを象徴するかのように、惣田紗希さんが素敵な表紙を描いてくださいました。

出典:THE FUTURE TIMES 8号の発行に寄せて - 未来について話そう

後藤正文 THE FUTURE TIMES
													 								

※無料配布の為、無くなり次第終了となります。ご了承ください。※各号ごとに配布先リストは異なります。

 この新聞は無料です。震災の直後に仲間たちと「お金以外に寄付できることはないか」と考えて、制作をはじめました。今でも僕は震災後の無力感を思い出します。本当に、自分にできることは何もないのだと思い知らされるような巨大な出来ごとの真っ只中から、「それでも何かがしたい」という小さな力を持ち寄って、その想いをたよりにこれまで進んできました。どのくらい続ければ、その「何か」に辿りつけるのかはわかりませんが、こうして5年間続けられたことを嬉しく思います。


 どこか窮屈さを増しているような社会のなかで、世の中を照らす灯火のひとつとして、これからも未来に対するポジティブなイメージを発信し続けたいです。


 8号が皆様の手に届くことを願って。


THE FUTURE TIMES 編集長

後藤正文

出典:THE FUTURE TIMES 8号の発行に寄せて - 未来について話そう

後藤正文 THE FUTURE TIMES
																																							

スイッチと未来 音楽の普遍的な力を信じたい 二階堂和美

生きることはつらいことも悲しいこともいっぱいだ。でも、生きていないと出会えない喜びもたくさんある。そうした喜びを見出すために、考え方のスイッチを変えたい。僧侶としても活動するシンガーが発する力強いメッセージ。

構成・文:神吉弘邦/撮影:中川有紀子

二階堂「原子爆弾のことだけに執着しすぎるのは違うなと近年は思うようになって。広島の放送局の被爆70年プロジェクトのテーマソングとして『伝える花』という曲を作ったんですけど、2番に出てくる歌詞『受けた悲しみは 決して返しはしない』という部分が一番言いたかったメッセージです。報復の連鎖から抜け出す道を模索していきたいという思いを込めました」


後藤「そうですよね」


二階堂「同じ2015年に韓国やハワイで唄わせてもらう機会があったのですが、どちらとも、歴史的に悲しい過去がある。それに対して、どちらかが『謝る』『許す』という一方向のものでもない。『決して返しはしない』が、国内ではすんなり自分が主語に聞こえても、ともすれば「日本のやったことを許すべきだ」

みたいにきこえちゃわないか、と。今までもいろんな立場の人が聞くことは想像しながら作ってきたけれど、そういう政治外交的な立場とかまで考えて詞を書いたことはなかったので」


後藤「取り上げる人によっては悪意を持って取り上げたり、言葉の端っこだけを切り取ったり」


二階堂「そこを説明しないのが歌の良さだと思うんです。野暮なMCを入れるのはやめよう、と思ったり。入れれば入れるほど、誤解を生みやすくなるんじゃないかという気がして」


後藤「たとえば、海外ツアーに行ったときに、MCで『宗教も文化もいろんなことが違うけど、僕ら音楽が大好きなことだけは共通してる』って言うと、大抵みんな『オー!!』となりますよね」


二階堂「そうなのそうなの」


後藤「音楽はずるいなぁ、ってなりますけど」


二階堂「なりますよね。でもとにかく、武器を持つことは絶対、平和には繋がらないんだというのは、どこに照らし合わせていても間違ってないと思ってるんです。音楽でも普遍的なところを伝えたいというか。どちらの国のライブでも自分の唄とともに、ルイ・アームストロングの『What a Wonderful World』を歌わせてもらいました」


後藤「音楽にそういう力はありますよね。月並みですが、フィーリングのようなところへ戻せるというか」


二階堂「祝島へ最初に歌を歌いに行かせてもらったときも、それをすごく感じた。きっかけは、原発の推進派と反対派で島が割れてしまい、昔からのお祭りができなくなって楽しみがなくなった話をテレビで見たことです。せめて歌謡ショーみたいなもので楽しんでもらおうと思って」


後藤「公民館ですよね、YouTubeで見ました。僕もいとうせいこうさんと行ったとき『何かやれ』と言われてやらされましたけど(笑)」


二階堂「何をやったんですか?」


後藤「僕が横でギターを弾いて、せいこうさんがラップするっていう」


二階堂「おー、フリースタイルで!」


後藤「途中からレキシの曲になったり。口ロロ(くちろろ)の曲もやりましたね。『ヒップホップの初期衝動』とか。最後、せいこうさんのラップは歌に変わって、ブルースみたいになって、ヒップホップから先祖帰りしちゃった。楽しかったな」


二階堂「いいですね(笑)。私も今までは同じ思いの反対派の集まりでしかやらせてもらったことはないけど、同じことを推進派の方の集まりでやったっていいんだよな、と思ったんです。講演会というと無理でも、歌の会なら、違う意見にも耳を傾けてもらえるかもしれない。心を動かせるかもしれない。音楽はいろんな立場、考えの人にも接してもらえるチャンスがあるから、何かを担えるはずですよね」

出典:スイッチと未来 -音楽の普遍的な力を信じたい

TheFutureTimes
																														 								
お経と音楽、昔は同じものだった

出典:スイッチと未来 -音楽の普遍的な力を信じたい


——今は両方を合わせてやられているんですね。

二階堂「実家のお寺に戻って12年になります。住職はまだ父ですけど。当初はやむを得ずでしたが、家族や地域の人たちに揉まれて暮らす中で、新しい目が開いてきました。音楽と仏教と、目指しているところが合わさってきたんです。最近は、お坊さんとして呼ばれて歌を唄うこともよくあって、そのときは仏教の話として唄っているというか、どっちでも同じことをやっている。私の歌は、ままならない状況を慰めたり、笑い飛ばしたり、自分がそれを受け入れていくために作ったものばかりなので」


後藤「僕はロックフェスの理想型として、やっぱり一遍がみんなを引き連れている『踊り念仏』を思い描きますね。やぐらみたいな上で汚い爺さんが唄っていて、周りに髷(まげ)も結ってないような子供の格好をした大人がいる。それを念仏じゃなくて歌にすればいいんじゃないかとかというイメージはスゴくあります。これじゃないの、音楽の役割!って具合に」


二階堂「そうだと思いますよ、特にロックは。自分がやっている音楽は、なんだろうな。それはちょっと分からないけど、私の歌に熱狂してもらうことはないと思うんです。何かに対してウォーって歌じゃなくて、もっと何かフッとしたところにスッと入る、そんな役割を担っていけるといいのかな」

(2016.5.25)

出典:スイッチと未来 -音楽の普遍的な力を信じたい


『THE FUTURE TIMES』に関するインタビューはいろいろなところで受けていますが、まだまだ、どういう経緯で立ち上げたモノなのか上手に説明できている実感がありません。


これまでの「ミュージシャンは政治性を持つべきではない」という言説がまだまだいろいろなところで抑圧的に働いて、とにかく誤解を受けることが多いというのも、正直なところです。


とはいえ、このくらいの社会活動/参加が過剰な政治性だと捉えられてしまう社会は、とても遅れているとも感じます。僕が仲間たちとやっているようなことが、とりわけ特別ではなくなるようになって欲しいし、そうなろうとしていると感じます。いろいろな人たちが、それぞれの場所で様々な活動していますから。市民の社会参加というのは、これからの日本のテーマではないでしょうか。随分とドライに過ごしてきた数十年がありますから。


以下の記事を転載させてくださいました『宝島AGES』の編集部の皆様に感謝します。紙面でも特集されていますので、機会があったら手にとってみてください。

出典:編集長通信 4/1 - 未来について話そう

後藤正文 THE FUTURE TIMES
																														

東日本大震災の直後、「何か役に立ちたい」という思いをどうやって形にしたらいいのか、とても迷いました。義援金をいくら送っても、どうにも手応えがなくて途方に暮れました。そういった経験の中で、ふと、寄付できるのはお金だけではないと思ったんですね。例えば、ボランティアの人たちは「行動」や「時間」を社会に寄付している。それならば、僕もお金以外の何かを社会に寄付したいと考えました。


それともうひとつ、デモ行進以外にデモはないんだろうか、という思いも新聞作りのきっかけになっています。様々な問題について声を上げたいけれども、当時はいわゆるデモに対する偏見が今よりも存在していたように思います。そういった状況の中で、どうやって声を上げるのがいいのかを考えていました。ヒントになったのは音楽史です。中世ヨーロッパの吟遊詩人たちは、荘園や国々を渡り歩いて様々な情報を伝達する、新聞のような役割を担っていました。彼らを僕らのようなポピュラー音楽のミュージシャンの先祖と考えることもできます。その役割をそっくり現代に復活させてしまおうと思ったんですね。元来持っていた役割というのは、今の僕らにもどこかしら引き継がれているはずですから、無理なく役割を再現できるのではないかと考えたのです。


そういう流れから、THE FUTURE TIMESの創刊を思いつきました。

出典:編集長通信 4/1 - 未来について話そう

後藤正文 THE FUTURE TIMES
																																																																								

出典:第4号

TheFutureTimes

『THE FUTURE TIMES』第4号

表紙は『NARUTO -ナルト-』の岸本斉史さんが担当。
人生の成功への階段

社会的に恵まれない

多くの人たち

君の人生は

疑いなく素晴らしいかい?


04. The Sun Is Not Down


The borders mean nothing to music

But soldiers are fighting around the world

Consumers push the employees around

Her daughter was beautiful without a doubt


Barack Obama, I don’t know him well

And Damascus, I haven’t been there yet

When a famous prophet died of suffocation

Was your life wonderful without a doubt?


She was swindled out of her life

Oh, they wondered how they got arms

The bound founders of the country began

They broke her everything


A climber steps up the status

The ladder of success in life

A lot of people who are the less fortunate in society

Is your life wonderful without a doubt?


Do the borders mean nothing to music?

But soldiers are fighting around the world

Consumers push the employees around

Her daughter was beautiful without a doubt


She was swindled out of her life

Oh, they wondered how they got arms

The bound founders of the country began

They broke her everything


But she swung back and forth to and fro

Through the number, an Arabian song

The fine players were healing for her

As if inside a dream


The song, it charmed her wounds

The light turned a little down

But her daughter was down there


All that I might have known

The sun is not down,

The sun is not down yet


Yes, she swung back

I know she swung back

I know, I know..


<和訳>


音楽にとって国境は何の意味もない

でも戦士たちは世界中で戦っていて

消費者が従業員をこき使っている

彼女の娘は疑いなく美しかった


バラク・オバマのことはよく知らないし

ダマスカスには一度も行ったことがない

有名な預言者が窒息死したとき

君の人生は疑いなく素晴らしかった?


彼女は人生をだまし取られた

彼らはどうやったら武器を取れるか心配していた

この国の縛られた創始者たちが

彼女の全てを壊したんだ


権威を上り詰めるひと

人生の成功への階段

社会的に恵まれない多くの人たち

君の人生は疑いなく素晴らしいかい?


音楽にとって国境は何の意味もない?

でも戦士たちは世界中で戦っていて

消費者が従業員をこき使っている

彼女の娘は疑いなく美しかった


彼女は人生をだまし取られた

彼らはどうやったら武器を取れるか心配していた

この国の縛られた創始者たちが

彼女の全てを壊した


彼女は前後あちこちに揺れていた

アラブの歌のあいだ中ずっと

演奏をはじめた素敵なミュージシャンたちが

夢でも見せるように彼女を癒したんだ


その歌は彼女の傷に魔法をかけた

照明が少し落ちて

彼女の娘がそこにいた


すべては僕が思った通り

太陽は沈んでいない

太陽はまだ沈んでいないんだ


そう、彼女は揺れた

彼女はゆらゆらしていたんだ

僕は知ってる

出典:Poetry|top|GNT|権威を上り詰めるひと 人生の成功への階段 社会的に恵まれない 多くの人たち 君の人生は...|Gotch / 後藤正文 / ASIAN KUNG-FU GENERATION / ゴッチ

	










Gotch「Good New Times」at Billboard Live TOKYO / Gotch and The Good New Times
坂本龍一氏 × 後藤正文氏 × 三宅洋平氏 トーク[Peace On Earth 2014]2014.3.9 @日比谷公園
『LOST』Music Video / 後藤正文
Gotch 『Good New Times』Music Video


2ndソロ・アルバム『Good New Times』の発売に先駆けて、タイトルトラック「Good New Times」のMVを公開!


『Good New Times』はプロデューサー/エンジニアにDeath Cab for Cutieのギタリスト、ソングライター&プロデューサーとして17年間にわたって活躍してきたChris Wallaを迎え、今年2月に東京でレコーディングを行った意欲作。

Route 6 / demo
Blackbird Sings At The Night (demo)
Merry Christmas  (2017)