
夏休みの宿題は誰にだってめんどくさいものでしたが、趣向をひねるだけで面白い宿題になることだってあるのにそれを代行させては何も学べないし成長だってしない気がします・・・。
夏休みの宿題代行サービス しかも頼む親が続出だって?
画像をクリックで拡大
夏休みの宿題代行サービス
しかも頼む親が続出だって?
まじで? pic.twitter.com/BzL2V6Y04V
— みーとぼーる/bioみて (@meatballxx) 2014, 7月 21
夏休みの宿題代行サービスに対してのネットの反応
夏休みの宿題代行サービスだって
しかも頼む親が続出だって
これが流行るとか日本ヤバいな。
てか頼む親も意味不明。 pic.twitter.com/YSVgn9Gfkn
— ヤンキーなめんな。 (@sennsoou) 2014, 7月 21
宿題代行サービスなんてあるんですね。頼りっきりだと人生に宿題残ったままになりそうだもん(´・ω・`)
— 東スポWebニュース (@tospo_news) 2014, 7月 21
夏休みの宿題代行サービス、読書感想文2000円、ドリル一冊5000円とかなら、子どもに「7月中に宿題1つおわらせるごと一律2000円」とかお小遣いあげた方がよっぽどイイと思う。ほんとはモチベーションを金で釣るのは宜しくないけれど。
— 氷雨@7/22葛飾花火大会 (@Exice) 2014, 7月 21
宿題も自由研究も自分の力でやらないと自分のものにならないし意味ないだろう?何考えてんだ
>RT
夏休みの宿題代行サービス
しかも頼む親が続出だって?
まじで? pic.twitter.com/o4QxReUuOM
— オグリッシュ・デス男@提督 (@death_oh666) 2014, 7月 21
宿題代行サービスって・・・・
親はなに考えてんだよ・・・・。宿題って
子供に責任感とか、期日を守らせる訓練だろうが・・。
— DXマンゴー (@dxrumia) 2014, 7月 21
これを親が頼んでたら、そりゃ、レポートの不正だの論文の不正だの相次ぐはずだわ。RT @meatballxx @micanaitoh 夏休みの宿題代行サービス しかも頼む親が続出だって? まじで?
— 藤本由香里『大島弓子にあこがれて』発売中 (@honeyhoney13) 2014, 7月 21
宿題代行サービスって何が悪いのと思うくらいには池沼
— ぬくひめ (@nukuryan) 2014, 7月 21
宿題代行サービスなんて、どうせTV屋の作ったネタでしょ。子供に金出す親は塾に出すだろうし、子供の成績などどうでもいいと思っている親なら金を出すはずもない。読書感想文の金額の無茶さが、頭ン中で作り上げたものの証拠に思えます。
— 牧山昌弘 (@crossbow256) 2014, 7月 21
宿題代行サービスを頼む親は自分で代行すらできない奴なのか
宿題代行サービスを頼む親は自分で代行すらできない奴なのか
— 黒源紳士ムニュマム(うさぎママ) (@coins_shin3373) 2014, 7月 21

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします