コンサートチケットを譲ってもらうコツ

著者:
投稿日:
更新日:

まじめにやればチケットは譲ってもらえます!

人気コンサートやイベントなどのチケットは行きたくても抽選で漏れてしまうことは避けられません。

そんな時、チケットが被ってしまった片や急遽都合が悪くなった方からチケットを譲ってもらいやすくなるコツを個人の経験からまとめさせていただきました。

チケット作業のお役にたてば幸いです。

趣味のアカウントを育てよう!

これがキモです。


ここで言うアカウントとはtwitterなどのSNSやブログなどネット上の人格だと解釈してください。

SNSは何でもいいと思いますが、同じ趣味の方が多いサービスを利用しましょう。


なぜ趣味のアカウントを育てるとチケットを譲ってもらいやすくなるかといいますと


1、趣味のアカウントが育つ

次第にフォロワーなどゆるいつながりが増える

チケットを探している状況を多くの人に知ってもらえる

チケットを譲ろうと思っている人の目に留まる確率がアップする


2、趣味のアカウントが育つ

本当にそのジャンルが好きだという証明が蓄積される

金銭の関わるチケット譲渡取引しても大丈夫そうな信頼を得られる


このような流れになります。


私はジャニオタ兼2次元オタでtwitterを利用してチケットを譲っていただいていますのでtwitterを基準に説明させていただきます。

趣味のアカウントの育て方

趣味アカウントの育て方はそこまで難しく考えることはありません。好きな物を好きな気持ちを自由に表現すればOK!

ただいくつか気を付ければさらにチケットを譲っていただける確率が上がります。


※SNSは自由に使えばいいと思うのですが、今回は「チケットを譲ってもらいやすくする」という目的がありますのでそれに沿った注意事項になります。

積極的にフォローしよう!

同じ趣味の人を積極的にフォローしていきましょう。フォローするとフォロー返ししてくれる方も徐々に増えていくので自分のツイートを見てくれる人も増えていきます。コツコツ頑張りましょう。


アカウント立ち上げたばかりのころは「


該当の趣味以外のつぶやきは控えよう!

日常の事やチケットを後々譲ってもらいたいジャンル以外のことは余りつぶやかないようにしましょう。

ジャンル以外のつぶやきが多いとフォローしてくれる人が減ってしまいます。


好きなものに対してネガティブな発言は控えよう!

あなたが苦手、嫌いと思っているものが、のちのちチケットを譲ってくれるかもしれない人の好きなものかもしれません。

嘘をついてまで好きと言わなくても良いですが、苦手・嫌いだということを黙っていた方が良いです。


汚い言葉づかいはやめよう!

人となりが怪しいと思われます。

やはり大切なチケットはいい人に譲りたいと思うのが信条ではないでしょうか?


社会通念上良くないことはしない、書かないようにしよう!

上記と同じ理由です。

「学校さぼった」「バイトぶっちした」等とつぶやく人はドタキャンを心配されても仕方がありません。


定価以上でチケットをやり取りするのはやめよう!(積み行為)

チケットは転売禁止です。あくまで譲っていただくのは定価+手数料が基本です。高額でチケットをやり取りしている方はまともなファンからは相手にされません。

また譲ってチケットを転売するのでは?と怪しまれて警戒されるのが落ちです。


取引垢はやめよう!

住所と本垢をひも付けされたくないという気持ちは分かりますが、普段使っている本垢ではやり取りできないようなことをしているのでは?と怪しまれます。

また上の方でも触れましたが、取引以外のことをつぶやかないアカウントは本当にファンなのかどうかなど信用が積み重ならないのでおすすめしません。


チケットを譲ってほしい旨の告知の仕方

ハッシュタグはきちんと使おう!

多くの人に見てもらいたいからと言ってチケットが欲しいのに「譲」「交換」等のハッシュタグを付けるのはやめましょう。

本当にチケットを譲りたくて条件の合う方を探している人や同じようにチケットを探している人にとっては邪魔でしかありません。


必要な情報をスッキリまとめよう!

公演会場・日時・枚数・取引方法・ざっくりとした自己紹介を140文字に盛りこみましょう。

「詳しくは画像を見てください」などはどうしても説明しなければいけない事柄がある場合のみにしましょう。

条件確認に手間のかかるひととは取引したくないものです。

チケツイサンプル

【拡散希望】「●●」のチケットを定価+手数料で探しています。

【求】東京 12日 2連


東京での事前取引、代引、当日同時入場、半券返却可能です。

東京/20代/社会人/女性

以上チケットを譲ってもらいやすくするコツでした!

おすすめまとめ