ヤマハの歴史がスゴい!TOKIOっぽい、ん?どっちがスゴいんだ?いや・・どっちもスゴいのか!!

著者:
投稿日:
更新日:

ヤマハというなんでも作る企業と、なんでもチャレンジして作ってしまうTOKIOが重なって見えるのはぼくだけではないでしょう。同じ匂いがする笑


ヤマハすげぇ


画像をクリックで拡大


ヤマハの歴史

・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る

・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る

・DSPを他に利用しようとして→ルータ作るという流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。


じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、

・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る

・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→プロペラの試験をやるためエンジン借りてくる→すぐ壊れるため修理に慣れる→「これ自分たちで作った方がいいんじゃね?」と言いだす社員が居る→エンジン作る

・エンジン作ったから→バイクも作る→ついでにトヨタAE86のエンジンも下請けで作る→結果トヨタ製エンジンを載せた新車よりも10馬力ほどヤマハ製エンジンを積んだ86の方が上だった

・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る

・FRPを利用して→ウォータスライダー→ついでにプールも作る→住宅用ユニットバスも似たようなもんだろ?と言いだすバカが居る→ユニットバス作る。















悠々自愛 ﻳﻮﺃﻭﻳﻮﺃﻭﺟﻴﺂﺇﻱ (@yuyujiai) 2014, 8月 26




リモコンでお風呂に入ったまま脱衣所のipodの操作もできるようにしよう←今ここ


なんかTOKIO的思考を感じます。。。w

			

東京新聞4月14日1面トップ
東京湾のセシウム汚染 本紙調査
印旛沼から拡散
河口水門で高止まり
福一事故による首都圏への放射能汚染問題で、本紙は昨年に続き、茨城、千葉両県にまたがる水郷地帯の状況を独自に調査。印旛沼、花見川、東京湾

	

<福島を忘れるな~的な風潮こそが狂気なのだ・・・! 真実は日々悪化し続けている!!> 「東京には人が住めない」ということを知らずに多くの人々が無防備に暮らしている 

<科学的な数値がすべてを物語る・・・!>  福島より放射能汚染が深刻な首都圏のホットスポットが判明!飲料水が汚染される可能性も?週プレNEWS 2016.03.24

無関心ゾンビの急増と放射能汚染の拡大は比例しているのか? ・・・東京は、この惨状だから関東を含めた東日本は事実上、終わっている・・・!

寄せられ続ける「突然死」の報告。それでも医師が口をつぐむ理由とは~相次ぐ「突然死」の裏で何が起こっているか




著者プロフィール
Sharetube