京都の穴場はここ!絶対訪ねてみる価値あり!!

著者:
投稿日:
更新日:

醍醐寺

醍醐寺(だいごじ)は、京都府京都市伏見区醍醐東大路町にある、真言宗醍醐派総本山の寺院。山号を醍醐山(深雪山とも)と称する。本尊は薬師如来、開基(創立者)は理源大師聖宝である。古都京都の文化財として世界遺産に登録されている


所在地 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22

出典:醍醐寺 - Wikipedia

	

瑠璃光院(るりこういん)

鹿王院

本堂(開山堂) - 方三間(柱間が正面側面とも3間)、寄棟造、桟瓦葺き。本尊釈迦如来坐像を安置する仏殿であるとともに、開山春屋妙葩の塔所でもある。本尊像のほか、普明国師(春屋妙葩)像、足利義満像、虎岑和尚像などを安置する。延宝4年(1676年)の建立。


所在地 京都府京都市右京区嵯峨北堀町24

出典:鹿王院 - Wikipedia

	

神應寺

貞観2年に石清水八幡宮を勧請し建立されました。建立した当時は「應神寺」だったそうですが、天皇の号をはばかって「神應寺」と改められました。大阪の「淀屋橋」を架けた江戸時代の豪商、5代目淀屋辰五郎の墓が本堂の西にあります。


この淀屋辰五郎は、幕府だけでなく西国33ヵ国に大名貸しを行った人物でもあり、百万石の大名も凌ぐとも言われているのです!!


所在地 京都府八幡市八幡西高坊24

出典:神應寺 クチコミガイド【フォートラベル】


もし、泉涌寺が何らかの事情で皇室行事ができない場合、雲龍院が変わって執り行うことになっているそうです。皇室専用の勅使門が置かれているのも、今なお皇室と深い関係で結びついている表れです。


所在地 京都府京都市東山区泉涌寺山内町36

出典:ちょっと言いたくなる 京都通 : 宇治茶 伊藤久右衛門

	

白龍園

京都にある白龍園という場所をご存知ですか?


おそらく知らない人が多いのではないでしょうか。それもそのはず、白龍園は2012年に初公開となったばかりの場所。なにがすごいかと言うと、新緑が芽吹く春の1ヶ月半と、紅葉の見頃である11月の1ヶ月間しか公開しておらず、しかも1日100人限定という超限定スポットなのです。


所在地 京都府京都市左京区鞍馬二ノ瀬町106

出典:京都・白龍園 - 1日100人限定、知る人ぞ知る秘密の庭園


所在地 右京区嵯峨二尊院門前善光寺山町2

出典:京都観光Navi:厭離庵

	

桂春院

妙心寺塔頭。慶長年間(1596-1615)美濃の豪族石河壱岐守貞政が父の菩提を弔うため、桂南和尚を請じて創建した。庭園(名勝・史跡)は江戸時代の作庭で、方丈南庭、東庭、書院前庭の三つに分かれ、三様の趣きを持ち、飛び石伝いに続く。書院の東北隅に、藤村庸軒ゆかりの草庵風茶室「既白庵」がある。

建立:1598(慶長3)年6月


所在地 右京区花園寺ノ中町11

出典:京都観光Navi:桂春院

	





著者プロフィール
Sharetube