大河ドラマ『おんな城主 直虎』25話感想ツイート120
【注意】次回、第26回「誰がために城はある」は放送時間が変更になります。 7月2日(日) [総合] 午後8:15~午後9:00
25話あらすじ
井伊の材木をまとめて買い取りたいという商人が見つかり、張り切る直虎(柴咲コウ)と方久(ムロツヨシ)。一方、井伊を去った龍雲丸(柳楽優弥)たち一味は気賀に戻り「龍雲党」を旗揚げする。駿府では今川氏真(尾上松也)が同盟を破った武田への対抗策として「塩止め」を行い、武田家と通じる商人の取り締まりを強化していた・・・
出典:第25回「材木を抱いて飛べ」|あらすじ|NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』
詳しくは、公式ページへ
柴咲コウNHK「直虎」政次と急接近?12・3% - ドラマ : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/1846096.html
女優柴咲コウ(35)が主演し、25日に放送されたNHK大河ドラマ「おんな城主直虎」(日曜午後8時)の第25話の平均視聴率が、関東地区で12・3%だったことが2… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
25話、視聴率は12.3%!
再放送 は、NHK総合 午後1時05分〜1時50分
@ko_shibasaki 「材木を抱いて飛べ 」最後の一言カッコよかった‼️
次回は放送時間が変更のようですよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
おとわはもういなくて、当主としての直虎の姿。覚悟と器量。
高橋一生が本領発揮しすぎててやばかった。高橋一生なんだけど完全に政次なんだよねぇ…(語彙)
お見舞いのシーンもなつさんのシーンも切ない。
そして龍雲丸ー!きたぁー!いつも良い風をありがとう!
今日の直虎熱かった!直虎は一人碁を打っていたように見えてたけどその向こうの席には政次が!同じ井伊を守るという目的を通し二人の絆はさらに深まっています。今日のあらすじ更新しました!
城主直虎の力強さ。先週を機に、逞しくなった。
もっとも、材木を売った商人が三河と繋がってたのを見抜けなかったこと自体は、確かに脇が甘かったかもだけど、そこに付け入ってくる今川も、かなり“いけず”と言うよりは“言いがかり”レベルだし、完全な直虎の失脚狙いで、なんともえぐい(^^;
ここで、直親と徳川の件を持ち出す辺りも、言い逃れできない辺りが相当陰険だし、そもそもあの件で直親を“ハメた”のも、アンタらだろうと、分かっていてもここで事を起こす訳にもいかず…
いつの時代も、政治の世界は嫌らしい(^^;
しかし、ここに龍雲丸が、三河から奪い返した材木を持って駿府に登場、献上する事で、一気に形勢逆転!
ヒロインの窮地に駆け付けて危機を救い出す頭は、間違いなくヒーローそのもの、カッコ良かったよ!
そして、その策を成功させるため、自ら毒を飲んで時間稼ぎをした直虎も、それに応えて必死に奔走する、直之、六左、方久達と、本当にみんなの力がひとつになって、危機を脱した感が、凄く良かったよ(^^)
政次がなつに殿は大丈夫と言ってそっと合わせた手を外すところなんか、まるでねぇちゃんのしのさんが直親と直虎の深い絆みたいなのを感じ取って嫉妬してたところにデジャブしたな。自分は直虎よりこの人に近づくことはできないってね。
殿と方久が綿布の取引について会話してる時、殿があまりに今川や気賀の動静に詳しい事に、方久が(おや?)てなってた
『どっからの情報?』の鋭いツッコミに、慌てる直虎
『政次と夜な夜な囲碁デートしててな?…』とは、流石に言えないわな(笑)
NHKさん特集にて、360°ビュー「龍雲党のアジト」が公開されました!
細部にまで作り込まれたセット、毎回ワクワクします♪
私のお気に入りは、頭の定位置と台所のセットです。皆さまのお気に入りはどこですか??
そういや大河直虎。今川が武田への塩留めを始めるあたりまで進んだんだな。史実ではそろそろ小野が城を奪い取る頃だけど、大河の井伊家はみんな仲良しだ。これからどんなふうに小野の死まで持っていくのか想像がつかない
おんな城主直虎第25話 ( 歴史 ) - ほんとうのしあわせ - Yahoo!ブログhttps://blogs.yahoo.co.jp/takkii0131/70118124.html?vitality …
政虎脳だからかもしれないけれど、直虎の恋愛を匂わせる描写が龍雲丸相手にしか出てこないようにミスリードされてるようにしか思えない。
今日は月曜日で直虎見るまでミュートしてたからお父さんの失踪にいろんな説が出ているの知らなかった。記憶喪失や絶望してとか色々出てるんだね。
政次から龍雲丸の話が出ると、何だか違和感ありありになる直虎は、政次も我々も気付かないだけで、政次に対する恋愛描写である可能性はなかろうか。