和食の大切な食材である海藻の昆布

著者:
投稿日:
更新日:

和食でダシをとるのに最重要な食材で、同時にそれ自体もおいしく食べられる昆布の様々な種類の紹介まとめです。

昆布とは

- Wikipedia

コンブ(昆布)は、不等毛植物門褐藻綱コンブ目コンブ科 (学名:Laminariaceae )に属する数種の海藻の(一般的)名称である。生物学が生まれる以前からの名称であるため、厳密な定義はできないが、葉の長細い食用のものがコンブと呼ばれる傾向がある。コンブ科に属する海藻でも、オオウキモは通常コンブとは呼ばれない。
生物学ではカタカナ書きの「コンブ」が使われるが、単なる「コンブ」という種は存在せず、マコンブやリシリコンブ、ミツイシコンブなどのように、コンブ科植物の種の標準和名に用いる。他方、食品など日常的には昆布やこんぶ(こぶ)の表記も使われる。ウェブスター辞典などにもそのままkombuとして記載されている。

コンブ科の海藻は、日本では北海道沿岸を中心に三陸海岸などにも分布し、寒流の親潮海域を代表する海藻であり、また重要な食用海藻であるだけでなく、大きな藻場を形成し多様な生態系を保つ働きもある。

出典:コンブ - Wikipedia

	
昆布は、主に乾燥させて出汁をとるために日本料理では幅広く使われる。ロシアでは「海のキャベツ(морская капуста)」と呼ばれるが、食べ物としてはそれほどよく知られていない。細長く刻んで刻み昆布(そうめん昆布)にも加工され昆布の佃煮が作られる。

また、表面を薄く削ってとろろ昆布やおぼろ昆布(こちらは糸状ではなく薄く帯状に 削ったもの)にするほか、酢こんぶやおしゃぶり昆布としてお茶請け・おやつにも用いられる。北海道では、湯通しした若い昆布を刺身昆布として食べる習慣がある。結び昆布や昆布巻きなどに用いられる棹前昆布は「早煮昆布」とも呼ばれ、漁期前に採取された未成熟で薄い昆布をボイルして干したものである。

出典:

	
	

様々な昆布料理

男子!厨房に入ろう(^^)

じぃじぃーのなんちゃってクッキング!
今日の料理は、松前漬けです

お正月の準備を

大根を半月干して
酒、味醂、醤油を煮立て
数の子を塩抜きをして
昆布、スルメを混ぜてます

お正月には、食べ頃に^_^

	

洋食料理ブラッセリーペイザンヌ(ミュゼ・ペイザンヌ)(^O^)本日の仕込み カジキマグロの昆布締めです(^O^)

	

返信先: @33_07N_137_04Eさん




子持ち昆布だねー。
天然物は激減したのでほとんどが数の子だけどね。。。

お正月料理や、懐石料理の食材だよー( ◜ω◝ )

	

山形だ!だしだ!
今日の夜のデザートは、山形のだしと鏡月。だしは山形の夏の郷土料理。きゅうり、なす、ミョウガ、生姜、昆布が入ったご飯の友。初めて食べましたが美味しい!鏡月はサラッとして飲みやすいですねぇ。飲み過ぎ注意 笑笑。美味しかった!ごちそうさまでした!

href="https://t.co/3mBnqpT5ec" class="twitter-timeline-link u-hidden" data-pre-embedded="true" dir="ltr">pic.twitter.com/3mBnqpT5ec

	

砂肝皮の炒め物。

▪️砂肝の皮
▪️獅子唐
▪️塩胡椒
▪️鰹節
▪️ごま油
▪️昆布
▪️白ごま
▪️おろしニンニク

酔っ払いの料理なんで、全部混ぜてからの炒めるだけです。

しかし、指を切ってしまったじゃないかー。
しかし、ビールにバチコンあいます。

	

母上はマコ(マダラの魚卵)の昆布巻を作ってくれた。マコの昆布巻は郷土料理だったのか、愛知県の人にマコって何?ってきかれてん。(´・ω・`;)

	
	
	
	



著者プロフィール
Sharetube