
サムネイル出典:abc.es
過労死が「Karoshi」として、世界でもっとも包括的な辞書であるオックスフォード英語辞典に登録されたのは2002年のことだそうです。
出典:たまのさんのツイート
出典:たまのさんのツイート
出典:たまのさんのツイート
諸外国(少なくとも先進国)では、仕事でクビになっても転職が容易なのと、失業保険が充実しているので、死ぬまで働くという行為自体が想像できない。だから、過労死というコンセプトは非常に強烈に感じられるのでしょうね。
海外「日本人だけが働き過ぎている?!これでは現代の奴隷制度だろ!...
http://matomeshi.net/archives/5938
日本で大きなニュースとなった電通の過労死問題、その働き方と電通に課せられた罰金50万円という判決が海外でも大きな話題となっていました。以下、コメントを抜粋します。1:海...
もうだいぶ以前からこちらで聞きます。恥ずかしいことです。
イタリアでは働きすぎで死ぬなんてことは想像の範囲を超えているので、そんなイタリア語が存在しない。
残念なことに過労死という言葉は、日本語由来のフランス語として浸透しつつあります。
「ヘイ、君、日本人だろう? 僕日本語2つ知ってるよ!」
「何と何?」
「スシ!」
「うんうん」
「カロウシ!」
「過労死?!!」
って。日本くらいにしか無いから海外でも有名なんだね……
すでに海外ではゲームやコミックのネタにもなるほど、認知度の高い言葉になっている模様。
出典:sakamobi.com
【悲報】NHK、過労死させた職員の法要で遺族にとんでもない追い討ちを...
https://sakamobi.com/news/nhk-karoshi
【悲報】NHK、過労死させた職員の法要で遺族にとんでもない追い討ちをかける
http://news.livedoor.com/article/detail/13704688/ …
「改革の徹底を図るために、外部に公表することが必要と判断」と再発防止に向け、過労死の事実を公表することを決めたと説明した。pic.twitter.com/jWG6UuZzfj
意識することすらなしに人間性という人間性を踏みつぶしていく社会。
当たり前とされていて滑らかで齟齬すらない残虐。http://money.cnn.com/2017/10/05/news/japan-work-overwork-woman-dies-karoshi/index.html …
Young Worker Clocked 159 Hours of Overtime in a Month. Then She D...
https://www.nytimes.com/2017/10/05/world/asia/japan-death-overwork.html?smid=tw-share
Miwa Sado, 31, a journalist for Japan’s state-run broadcaster, is the latest high-profile example of karoshi, or “death from overwork.”
最も有名な日本のメディアで起こったKAROSHI。これほど日本の特異さを示すニュースはない。https://twitter.com/nytimesworld/status/916077044378886144 …
ヨーロッパに住む日本人が、現地の方たちが「Karoshi」ついてどう反応しているかツイートしてくれています。
イギリスで働いていてそれをやると褒められるどころかダメ出しされる。
Too good is no good.なのね。
仕事人間には、人生を考える時間、家族に会う時間もない。
人間は何のために生きているか?日本人は自分に聞かなきゃいけない→http://sharetube.jp/article/7004/ pic.twitter.com/Nk6AFAcYXC
「どうして過労死を起こした企業が許されるのか?」
「どうして過労死が起きても政治はそれを放置するのか?国が認めているのか?」
一番きつかったのは「人を使い倒す考えはカミカゼと同じだろ?」だ
ドイツでは「休まなければ病気になるのは当たり前」
下の図を見ると、労働生産性ではイタリアにも大敗している日本。過労死するほど働いて休みも取らない。それでは、体に異常をきたさなくても、いつも疲弊している状態なので仕事の効率が悪くなるのは当然ですよね。
病欠は休暇ではありません。医師の診断書があれば基本1カ月でも休めます。その分会社側へも保険から還付があります。育休は基本2年間義務、最長3年復職時同待遇です。
さらに日本の労働環境が過酷になる? 働き方改革どころではない、働かせ改革が進行中
厚労省は過労死ライン(月80時間)の残業、年720時間までの残業を認めてしまう労働基準法の改正案をこの秋にも提出しようとしています。
出典:あなたの弁護士
【悲報】過労死ラインを超える100時間まで残業させても合法に
http://sharetube.jp/article/5747/
出典: 産経ニュース残業上限、年720時間 厚労省が秋にも法案提出 労政審報告書6月5日、厚生労働省労働政策審議会の分科会が残業時間の上限規制についての報告書をまとめ...
ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。 この記事を気に入ったら、「いいね」だけでなく、ぜひ【シェア】して記事の拡散にご協力をお願いいたします!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします