「日本一の秘境駅」と名高い小幌(こぼろ)駅が10月末に駅を廃止 鉄オタが記念に撮影で賑わう 秘境、最後の夏ー
列車以外の方法でたどり着くのが難しく、鉄道ファンの間で「秘境駅」として有名な北海道豊浦(とようら)町のJR室蘭線小幌(こぼろ)駅が大にぎわいだ。JR北海道が10月末にも駅を廃止すると町側に伝えたためで、普段静かな山あいの駅にお盆休みの観光客の歓声が上がっている。駅のホームは、海辺から切り立った断崖を貫く二つのトンネルに挟まれた長さ約80メートルの区間にあり、車で行けない。1943年に列車の待ち合わせやすれ違いに使う「信号場」として開業。町によると、70年代半ばごろまでに海辺の集落が消滅し、1日上下8本の普通列車がとまるが、利用者はほとんどいない。
埼玉県狭山市の派遣会社員藤田厚子さん(48)は町出身の夫(50)、大学生の次男(18)の家族3人で訪れた。「廃止前に絶対行かなきゃ、と思って。車では近づけず、海岸まで獣道のような道しかない。さすがに秘境駅だと実感しました」。ホームに置かれた「思い出ノート」は5冊目。「来てよかった」「廃止は寂しいけれど、しょうがないのかな」。全国のファンが惜しむ思いをつづっている。
JR北海道が「小幌駅」を廃止する意向を示す
同駅は無人駅のため、乗降客数は集計されておらず、観光客数のデータもない。この日、列車で同駅を訪れた札幌市白石区の会社員、古田嘉彦さん(60)は「ひっそりとしているのが秘境駅の魅力。廃止は寂しい」と話し、カメラのシャッターを切っていた。
この決定を惜しむ声が相次いでいる
やはり行くのにも大変な小幌駅
10月廃止といわれている小幌駅。こういうルートで行きました。列車の本数が少ないから工夫が必要。
長万部→→→→→→→洞爺
小幌←←←←洞爺
小幌→豊浦
長万部←←←←豊浦 pic.twitter.com/oBNe2Gnjv1
多くの人が廃止を惜しむ「小幌駅」とは
「礼文華トンネル」と「新辺加牛トンネル」という2つの長大トンネルの間に挟まれた崖のわずかな明かり部分に位置しており、四方のうち三方が急傾斜地、一方は海(内浦湾)に接している。そのため、鉄道と船舶以外の交通手段では接近が難しい。1943年に、列車がすれ違うための信号場として設置され、1987年に駅になった。いわゆる「秘境駅」のひとつとして数えられ、牛山隆信の『秘境駅へ行こう!』のランキングにおいて秘境駅度1位とされている。しかし、一般の秘境駅とは異なり、道内の主要幹線である室蘭本線に位置するため通過する列車の数はかなり多く、特に貨物列車は早朝深夜を含め一日中通過し、2015年現在普通列車も1日8本停車する。
開業当時は小幌海岸海水浴場の利用客がいたそうである。設置当時は海岸沿いに民家があったが1970年代半場に消滅した。また旧国道から小幌駅行く道があるが、深い藪や森林が続き、またクマなどの野生動物出没の可能性も高く、むやみに近づくと非常に危険な状態で、現在は旧国道は事実上利用不可能となっている。
駅から獣道で海岸に降りることが出来る。 2014年7月13日に放送されたテレビ朝日の番組「日本全国なぜそこに?誰が使うの!?秘境駅」に拠れば、近隣に民家はなく、駅から伸びている小道すらもない。保線の要員が利用するためだけに残されているとのことである。
一般の利用者としては、稀に山菜採集や、内浦湾での釣りをする人がこの駅を利用するが、道がないため、崖地を登り降りして利用している。他は、秘境駅を巡る鉄道ファンが訪れる程度とされる。列車接近時には踏切警報機が作動し、注意を促す自動放送がアナウンスされる(停車列車、通過列車とも内容は同一)。
2015年7月、保守のためのコストが問題となっており利用実績が乏しいため、JR北海道は廃止の可能性を示唆した。その後、2015年10月を目処に廃止する意向を豊浦町に伝えた。町は観光資源として存続させるよう求めている。
小幌駅の歴史
1943年(昭和18年)9月25日 - 国有鉄道室蘭本線の小幌信号場として開設する。旅客も取扱っていた。1964年(昭和39年)7月5日 - 静狩方面が複線化される。
1967年(昭和42年)
9月29日 - 礼文方面が複線化される。
10月1日 - 信号場としては廃止となり、仮乗降場として旅客取扱いを継続する。
時期不詳 - 無人化される。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR北海道に継承するとともに、駅に昇格する。
1990年(平成2年)3月10日 - 営業キロが設定される。
「日本一の秘境駅」として知られている
1日8本の列車か船でしか行けないことから、鉄道ファンから「日本一の秘境駅」と言われるようになった。
電車以外で訪れることはまず不可能なため、他の秘境駅と比べると次元が違う。
昔は仙人が住んでいた小幌駅
かつては駅待合室に「仙人様」という愛称のついたホームレスが住んでいることも有名だった
今から20年以上前に小幌駅に住みついた人で、夏場はこれから訪ねる住居跡に住み、冬には駅の待合室に住んでいた
本来、駅に永住することは許されることではないが、仙人の場合は駅の除雪をすることを条件に黙認されていた
小幌駅の時刻表
小幌 [JR]室蘭本線 長万部方面(上り)7:14
8:33
11:35
15:12
19:12
小幌 [JR]室蘭本線 苫小牧・室蘭方面(下り) 平日
9:16
15:40
17:55
小幌駅 場所
小幌駅はJR室蘭線の無人駅で「礼文華トンネル」と「新辺加牛トンネル」の合間のほんの僅かな山の切れ目にあり、3方を山の絶壁に囲まれ、南側の海に向かう面だけが開かれているが、道も民家もない駅のホームだけという北海道でしか存在しえない駅です。