5月10日から愛鳥週間『Birdweak』今人気の可愛い鳥たち画像♬
元々は「Birdday」も「Birdweak」も4月にあったんだけど北方面にはまだ雪もあるし活動するには何かとアレだって事で1カ月ズラして5月にお引越しさせたんだって。まあ「野鳥保護思想普及のため」に出来た「愛鳥週間」ではありますが、日々の積み重ねが大切ですよね。愛鳥週間=自然保護みたいな、、ね。
ささ、可愛い鳥さん達をご紹介します!
-----୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧----------୨୧-----୨୧-----୨୧------
■■■ 今一番人気なんじゃないかしら?
■■ シマエナガお正月の飾りみたい、、、ほんとに可愛い。
ゴマフアザラシの赤ちゃんじゃないよー。(似てるけど)
ユーラシア大陸の中緯度地方を中心にヨーロッパから中央アジア、日本まで広く分布する日本では九州以北に留鳥または漂鳥として生息する。
日本でも端から端までほぼほぼ生息しているのね。だから人気があるのかも。鳥撮リーさん達に凄い人気がある。かつてはカワセミが鳥撮リーさん達の1番人気だったけど。
シマエナガ 写真集
Amazon見たらすっごい数の写真集があったよ。ちょっと前にフクロウを調べていたんだけど、その間中この子がいたるところで出てきていたの。フクロウを調べているのによ?
相当な人気者だとみた。
■■ ハチドリ世界最小の鳥 メチャ可愛い!
■ ハチドリの画像を見た事がある方大勢いらっしゃると思いますが、こんな小さかったんですね。知っていました?『鳥類の中で最も体が小さいグループであり、体重は2〜20g程度である。』(Wikipedia)
Bumblebee humming birds |
あ、ちなみにハチドリはヘリコプターみたいにホバリングして花の蜜を吸うのね。
羽音が「ブンブン」言って蜂みたいだからハチドリって名付けられましたとさ。
真っ白なハチドリ
「アルビノ・鳥」で検索してみたところ、やはり出てきました。北米東部原産のノドアカハチドリのアルビノが、ヴァージニア州の民家の庭で目撃されて以来、マスコミが注目するようになった。多くのアルビノ種は仲間からのけ者にされるか、捕食者に襲われてしまうが、この一羽のすばしっこいハチドリは動きがとても速くて天敵に捕まらない。ハチドリの体はエメラルドのように色鮮やかなのが普通だが、この個体は喉の赤い部分もなく、目だけが赤い。このハチドリはメキシコ湾をノンストップで移動できるだけの膨大なエネルギーを蓄えている。
『10の驚くべきアルビノ・白変種動物』より引用させて頂きました。
■ ハチドリのような気もするんですが・・・誰? 紫の綺麗な鳥
出典:Little Purple Bird (16) Raisa Ress
For the Birds |
でも、とてもキレイなのでお見せしたかったんですわ。
自然界の中でこんなに目立っても大丈夫なんでしょうかね?
にしても、綺麗です。
■ ピンクのオウム!クルマサカオウム
出典:クルマサカオウム
鳥類としては非常に長命で、環境によっては40年近く生きることが可能である。最も長命なクルマサカオウムはシカゴのブルックフィールド動物園で飼われていた「クッキー」で、2016年8月31日に推定83歳で死んだ。
■ オウム・インコ・ヨウム
やっひょーーーい!水浴び最高ーーッ!
出典:オウムとインコの日
データ・マックス NETIB-NEWS 6月15日は オウムとインコの日 |
「6月15日は オウムとインコの日」ってなっているけど、「ヨウムの日」ってないのかしらね?
にしても、なんかこの悪役顔がヤケに可愛く見えてきたわ。
なーなー、そないな事言わんといて!!
ふふ、やっぱこの子可愛いわ。
■ 青い鳥たち
■■ すぐそばにいる鳥たち
■ すずめ
「こんなにスゴイ写真初めて見た!」
鈴なり!木の上で順番待ち?してる子もいる~!
■ カラス
後ろ姿、高倉健並みにシブイやろ?
ワタリガラス
北海道にいるカラスなのよ。「ワタリガラス」という和名の由来は、日本では渡り鳥として北海道で見られることに由来する。オオガラス(大烏)とも呼ばれる。(Wikipedia)
あんまり知られてないけどカラスの種類は5種類なのね。日頃見かけているのは、ハシブトガラスとハシボソカラス。
出典:猫と仲良しなカラス。
もしもよ、森の中とかでね、カラスのヒナを見つけたとしても、決して木の上にある巣に戻そうとしたりしないでね。
出来ればそっとそのままにしてあげてくださいね。(心配な気持ちはごもっともなんだけど。)
■ セキレイ
!!セキレイ夫婦ってそうだったの?!つがいのセキレイが仲良く2羽でテクテクお散歩している所をよく見ます。
さぞや仲良しで、生涯ずっとふたり仲良くやっていくんだろうな・・と半ば羨ましく思っていましたら、なんとセキレイさん夫婦、一緒にいるのは1年間だけで、2月頃になると相手を換えるんですと!
(更に羨ましい言うたの誰?)
傾斜に立つセキレイ夫婦
ねー、こんな風に「苦しくてもふたりで乗り越えよう!」「そうね、二人で居れば大丈夫♡あなたについていくわ」とか言ってても、キレイさっぱり2月にはお別れするのね。因みにあれよね、「おしどり夫婦」のオシドリも実は別れる系よね。
❤ どなたかのヒナどこのどなたのお子様か解りませんが、あまりにも可愛かったのでUPさせて頂きました。カモさんかな?
愛鳥週間という事で家にいるインコちゃんにオーガニックの小麦粉を買って来て(高かったわい)鳥の餌とカルシウム・青菜を練り込んだ手作り鳥さんクッキーを焼いてあげました。愛鳥週間じゃなくても、作ってやれや!という話ですけれどもね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。ギンアンコ。
【 関連記事 】
可愛さ世界レベル!【HUKULOU COFFEEのフクマリ】フクロウカフェ#猫...
http://sharetube.jp/article/11438/
日本一(?)いや、世界的にも有名なふくろうのフクと猫のマリモ【フクマリ】がいる猫カフェ♡『HUKULOU COFFEE』♡ ❤ こちらフクちゃん。コキンメフクロウです。 ...
企業キャラクター♡大人気のダンボーとコラボ♡可愛いダンボー画像
http://sharetube.jp/article/11622/
□■□ 固い企業も柔っこく見える!柔い企業も賢く見える。企業キャラクターやロゴの存在って意外と大事ですよね。人気の企業キャラクターと誰とでもコラボ可能なキャラ、ダンボー...