味覚の変化か大人になると気づくうまさ

著者:
投稿日:
更新日:

子供のころは苦手であったのに大人になって食べてみると美味に感じるような食材・食の情報まとめです。

わさび

ワサビ(山葵)は、アブラナ科ワサビ属の植物。日本原産。食用。

強い刺激性のある香味を持つ。地下茎をすりおろしたものは、日本料理の薬味として寿司・刺身・茶漬け・蕎麦・鰻の白焼などに添えられる。洋食のローストビーフやスパゲッティに使われることもある。また西洋料理、特に日本料理に影響を受けた近代フランス料理でソースなどに使用されることがある。殺菌効果を持つため、生ものと一緒に食べるとよいと信じられている。

なぜか子供の頃は刺身や寿司についてくるわさびが、その辛さからいらないものな気がして、大人になると、もはやないとさみしい刺激物になってしまうという、不思議な香辛料のひとつです。

好きな人にとっては、わさびのみを具にしてお茶漬けなどにしてもごはんがペロリと食べられてしまいます。

昨日の怪物のご飯
らぁ麺 丸山商店
『煮干しらぁ麺(クリアータイプ)』
『わさび茶漬け』
なんとか、間に合いました。
貝を感じました。

	

焼肉は種類によるけどワサビで食べることが最近多い?

ちなみに焼肉の時は、なるべく米を控えて肉の量を増やします?

href="https://t.co/jooFlpoUFh" class="twitter-timeline-link u-hidden" data-pre-embedded="true" dir="ltr">pic.twitter.com/jooFlpoUFh

	
	

ピーマン

こちらも、子供に苦手な人が多く、大人になると旨味に気づきやすい食材のひとつです。火を通せば甘くなるのに、不思議と子供の味覚では、苦みやえぐみが感じられてしまうのか、苦手とする子供が多いです。

大人になってくれば、そのほろ苦さも含めてうまいと感じられるようになり、火を通した料理の他、生で使うサラダなどでも十分食べられるようになります。
	
	

ナマコ

ナマコ(海鼠、英: sea cucumber)は棘皮動物門のグループの一つで、ナマコ綱 Holothuroidea に分類される。体が細長く口が水平に向くなどの特徴を共有する一群である。世界に約1,500種、日本にはそのうち200種ほどが分布する。食用になるのはマナマコなど約30種類。寿命は約5-10年。

旬は初冬とされ、日本では酢の物として食べることが多く、味よりはコリコリとした独特の食感を楽しむ食べ方をされる。腸などの内臓を塩辛にしたものはこのわたと呼ばれ、ウニ・からすみ(ボラの卵の塩漬け)と並んで日本三大珍味のひとつとされる。

出典:ナマコ - Wikipedia

	

出典:塗り箸でナマコをはさむ Sea Slug Dish

その後、十三の「ふかどん」へ。てっさ、なまこ、カキフライを食べました。

	
	

ウニ

ウニも大人になるとそのおいしさから、寿司ダネなどでも最高と思えますが、内臓系のためか、なかなか子供の時にはそのうまさがわかりづらい食材のひとつです。

寿司でも、刺身でも食べられるものですが、子供心には、嫌でもないが、あってもなくてもよい、くらいのネタ扱いされていることが多く、高級なのもあって、親もあまり子供に与えないことが多いです。
	

参考

著者プロフィール
Sharetube