【神回】夏休み子ども科学電話相談
夏休みになると始まるNHKのラジオ番組「夏休み子ども科学電話相談」
夏休み子ども科学電話相談 質問まとめ|NHKラジオ らじる★らじる
https://www.nhk.or.jp/radiosp/kodomoqmagazine/
『夏休み子ども科学電話相談』は、小中学生のみなさんの科学に対する疑問や興味にこたえる番組です。その中から、選りすぐりの質問をご紹介しています。
視聴者の子どもたちが純粋に質問を投げかけそれに対して個性豊かな先生たちが解答していくという番組。
大人には思いつかないような質問の数々。
そして、先生たちのユニークな回答が毎年大人気!
その中でも伝説となった神回をご紹介します。
人間はサルから進化したって本当?
放送中の夏休み子供電話相談室
「人間はサルから進化したのは、本当ですか」(ゆうきちゃん)
先生「動物園でサルを見たことあるかな?」
ゆうきちゃん「ある。似てなかった」
先生「犬はどう?ゆうきちゃんに似てるかな?」
ゆうきちゃん「ちょっと似てる」
先生「そうか…」
暗礁に乗り上げた
最終的には「進化というものはものすごく長い時間がかかり、少しずつ変わっていくから」という先生の説得に応じてゆうきちゃんは無事に終話したみたいです。笑
タコにもし足がなかったらどう思う?
蝉はどうなるの?
そうだったんだけど実はね・・・。
カニに骨ってあるの?
カブトムシを強くしたい理由
なぜ悲しみや苦しみを感じるの?
昨日の夏休み子ども科学電話相談で、
小4女子「人はなぜ悲しみや苦しみを感じるのですか?」
先生「感情が細やかで共感能力の高い個体が子孫を残しやすいからです」
っていう問答に目からウロコがぼろぼろ落ちた。
共感は理解に繋がり、理解が相互承認を生み、愛情を育てる、と。
秀逸な答え。
なんでムクドリは電線に集まっているの?
ワニのしっぽは切れないの?
先生たちは認める
子どもも先生も面白すぎ!!夏休み子ども科学電話相談は毎年8月初旬から8月下旬までの期間で放送されています。
公式ホームページにも過去の質問集が掲載されているので、ぜひご覧ください!
とても癒されますよ♪