南海トラフ地震から身を守る発生前6つのポイント
いままで南海トラフ地震で信用できる情報、被害規模、政府の対応まで連載しました。もう何が必要なのかわかっていると思います。
南海トラフ地震の発生前にどれだけ準備ができているかによって、あなたの運命は変わるといってもいいでしょう。南海トラフ地震はそれだけ大規模になるのです。だから、いまからでもいいので地震が発生する前の準備と、発生後の対応をきっちり理解してください。
南海トラフ地震の発生前後は何をどうするか?
南海トラフ地震についていままで3回連載したしてきました。南海トラフ地震で信用できる情報がわかり、その被害規模がわかりました。
そして、政府がどのようなことをするのか、原発についてもわかりましたね。
「想定外」という言葉だけで、あなたが南海トラフ地震で被害にあわないようにするには、自分で自分を守る準備をする。
あなたが母親であれば、子供や旦那のこと親のことも考えて発生前後について考えないといけません。
南海トラフ地震の発生前にする6つのポイント
南海トラフ地震の発生前に準備することはたくさんあります。そのひとつずつを見ていきましょう。ただ、準備するといっても、この記事をすべて読む前に南海トラフ地震があればどうすることもできない。
南海トラフ地震は、2018年時点で約16年以内と言われていますが、明日起こるかもしれません。
時間がどれだけ残されているかわからないので、優先することから説明していきます。
緊急地震速報の設定をする
いますぐに地震があったとき、その情報があなたの元に届かないと行動に移せません。通信会社は気象庁の緊急地震速報や津波警報についてキャッチして契約者の端末(スマホや携帯)に一斉通知する機能があります。
通知が端末に入れば、キュインキュインと特殊な音で警報をお知らせするのです。地震の場合は、震度4以上の強い揺れが起こると予想される地域の人に伝えるのです。
ただ、震源地に近い場合は大きな揺れが発生する直前や揺れているときに通知されることもあります。
最近では台風や気温の上昇による熱中症などに注意が必要な場合でも通知される機能もあります。
これは、端末で緊急地震対策の受信設定がONになっていないと通知を受けられません。ご自分の受信設定、子供専用の携帯など家族の設定がどうなっているかチェックが必要です。
ネットに緊急速報メールや緊急地震速報のスマホ設定について、機種別に操作説明が掲載しています。スマホの設定はどうなっているかチェックしてください。
わからない場合は、端末を購入したショップでチェックしてもらってください。
以下サイトでどのような警告音かチェックできます。
https://www.au.com/mobile/anti-disaster/kinkyu-sokuho/jishin-sokuho/
緊急速報メールの緊急地震速報紹介ページ。auのスマートフォン・携帯電話の情報です。
※受信したときの警報音のところにYouTubeでチェックできます。
スマホのアプリではAndroid・iPhoneのおすすめアプリは、Yahoo防災速報になります。昔は地震の揺れを感じてから、ガスの元栓、机の下に入ることでしたが、いまでは数秒前でも緊急速報で大きな揺れの前に地震がくることがわかります。
自分の身を守るために使えるものはどんなものでも利用していきましょう。子供がいる人は、緊急地震速報を一緒にチェックして共有することが大切です。
地震が発生したらどのような行動をするか決める
お住まいの場所によって行動もかわってきます。昔はガスの元栓・コンセントを抜く・ブレーカーを落とす・机の下が一般的でした。それしかなかった。
当時は家が古いとか新しいとか、耐震性がどうだということは基準になかったが、いまではそれらを理解して行動が必要です。
地震で倒壊して机の下にいて助かったとしても、そこから出ることができないといけません。窓やドアを開けていないと避難できないことにもなります。家具や冷蔵庫が飛んでくることもあります。それらを考慮した行動が必要になるのです。いまいる場所が海抜の高いところ(高台)にある場合は、津波の心配はないかもしれません。しかし、周辺の建物の倒壊状況によってはすぐに避難が必要になります。
火災が発生することもあります。地震で火事が発生すると消防車がくるまで時間がかかるので、飛び火で類焼することもあります。
山のふもとに近い家であれば、山が崩れる可能性もあります。
家が山の斜面にある場合は、すぐに非難したほうがいいでしょう。
沿岸部や海抜が低いところであれば、緊急地震速報のあとに通知がある津波警報によってはすぐに高台に移動しないといけません。家が耐震基準にあっていない場合は、倒壊することもあるので、屋外にでたほうがいいでしょう。
路上にいる場合は、窓ガラスや看板が落ちてくる可能性があります。自動販売機が倒れてくることもあるでしょう。近くの頑丈な建物や空き地、公園に避難する必要があります。
車の運転をしているときは、スピードを落として左に寄せて停止します。ラジオやスマホで情報収集して避難します。車は車検証や貴重品を持って、鍵はつけたままにして徒歩で避難します。いまいる場所によって、行動が変わってくるのです。ひとつずつどのように行動するのか決める必要があります。
身を守るためには素早い行動が必要です。以下は大阪北部地震の会社での社員の行動の画像になります。
日曜日の昼間の地震であれば、家族一緒に行動ができますが、平日の日中の場合は、子供は保育園・小学校・中学校・高校などで、夫は会社、妻は会社か自宅などバラバラになります。それぞれ地震があったときの行動はどうするのか決めていないといけません。
お住まいの避難場所はどこになるのか、避難経路はどのようにいくのが安全なのか事前にチェックしておく必要があります。
これらのことを決めておかないと、子供が心配になったからといって探しにいくとかで津波に巻き込まれるようなことにもなるのです。
また、会社・保育園・小学校・中学校・高校など、地震があったときの対応はどうなっているのか事前に把握する必要があります。
地震や津波による安全な避難場所が自治体によって決まっています。お近くの市役所に電話して事前に聞きましょう。
南海トラフ地震の範囲はかなり広いので、被災する人は家族・親戚・友人・知人などもいるかもしれません。
地震の後は避難場所に入ると、家族全員がそろっていないとどうなっているのか不安になります。親戚はどうか、友人はどうかと心配になるものです。
いまではスマホや携帯があり、すぐにでも連絡ができると思うでしょう。
実は地震で大きな被害があれば通信機器の障害も発生します。被災者やその人を心配する人が一斉に通信を利用するので、使用できなくなります。また、通信会社は緊急電話を優先するので一般の通信の制限をかけることもあるのです。
こうなれば、ますます不安な気持ちになります。こんなときは災害用伝言サービスを利用しましょう。災害用伝言ダイヤル171に電話して自分の電話番号を入力して伝言を入れます。