
サムネイル出典:日本の国旗 - Wikipedia
世界各国の国を象徴している国旗、そんな国旗には、国同士でそっくりなものなども存在します。
日本とバングラディシュ
バングラディッシュの国旗は日本と似ているというか、日の丸の白地が緑に変わっただけの色違いです! それもそのはず、バングラディッシュの国旗の制作にあたって、日本の国旗がモチーフにされたそうです。
バングラデシュのシェイク・ハシナ首相は、来日した際に早稲田大学の講演会で”日本の美しさに魅せられて国旗のデザインのモチーフとして日の丸を選んだ。国旗の背景の緑は豊饒なバングラディッシュの自然を、赤い丸は1972年の独立までに流された国民の血を表しています。”と語られたそうです。
パラオ国旗
バングラデシュ国旗
ASEAN諸国連合旗
マーシャル諸島の切手
日本が東南アジア諸国で
「酷い事をして嫌われてる」なら
日の丸に似た国旗や
特攻隊を切手にしますか?
その矛盾に気付き
隠された歴史を知る人が増えているpic.twitter.com/bRvvNtDJSK
バングラデシュ国旗
ASEAN諸国連合旗
マーシャル諸島の切手
日本が東南アジア諸国で
「酷い事をして嫌われてる」なら
日の丸に似た国旗や
特攻隊を切手にしますか?
その矛盾に気付き
隠された歴史を知る人が増えているpic.twitter.com/bRvvNtDJSK
ラオスに行って来たので
日本とよく似た
国旗の国を調べてみた
公式に日本の旗を
模範にしたのは
パラオと
バングラディシュ。
日本語を話す
ラオ人のガイドさんは
日本への感謝を
語っていたが
白い丸は月を表すとのことで
公式には日本への言及は
無いようですね。pic.twitter.com/kR1AwYSm9W
日本とよく似た
国旗の国を調べてみた
公式に日本の旗を
模範にしたのは
パラオと
バングラディシュ。
日本語を話す
ラオ人のガイドさんは
日本への感謝を
語っていたが
白い丸は月を表すとのことで
公式には日本への言及は
無いようですね。pic.twitter.com/kR1AwYSm9W
チャド共和国とルーマニア
こちらもそっくり過ぎる国旗、チャド共和国とルーマニアです。 チャド国旗とルーマニア国旗は、配色を含むデザインはほぼ同じですが、青の色がチャドの方がルーマニアより濃いとされます。 アンドラは真ん中に模様がありますので、間違えはしないでしょうけど、ただ、国旗を出されてクイズ等になると、当然紛らわしい、覚えづらいものですがありますね。
アンドラの国旗は、ほぼ同じ配色に国章を配しています。アンドラの国旗は「モルドバ国旗」にも似ています。 縦横の比率は、チャド、ルーマニアは 2:3 、アンドラは 7:10 です。
インドネシア共和国とモナコ公国
上がインドネシア、下がモナコです。 白と赤の2色デザインはまったく同じです。 紅白の配色や位置がまったく同じのインドネシアとモナコの国旗。 しかし、よく見ると、違いがあります。 それは縦と横の比率です。 インドネシアは赤と白の比率が2対3ですが、モナコは4対3。 少し縦長になっているのです。
ポーランドも似てる
こちらも紅白の配色で、違いは白が上で赤が下という点だけです。
アイルランドとコートジボワール
アイルランド国旗とコートジボワール国旗は、ともに緑、白、橙の三色の配色ですが、左右が逆です。 縦横の比率は、アイルランドは 1:2 、コートジボワールは 2:3 です。
アイルランドに限らずこの色合いの国旗の国多いですよね。
こちらはコートジボワール、使う色は同じで、並び順が違うのですね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします