不動産投資家たちのぼやきが面白すぎる件
悠々自適な生活を送っているように思われる不動産投資家たちですが、その裏では大変な苦労があるようです。そんな涙あり笑いありの日常を、本人たちのつぶやきを添えてご紹介していきます。
宅建試験お疲れ様でしたっ!!
ガッキー『試験お疲れ様でした、コーヒーでも飲みに行きましょ♪』
って新築分譲マンションのモデルルームに連れていかれました。
宅建の試験問題にも頭がおかしい人が登場していましたが、ここにもいました?
不動産投資ブームも行き着くとこまでいったことを象徴するような例の本が届きました。不動産屋さんが知らないところで、エンドの中でもまた食物連鎖が生まれ生態系が作られる…。まあ、みんななかよく極東の島の片隅で、これからも陣取り合戦やっていきましょう。pic.twitter.com/BaOg1hByiU
新築で家を買った人が
損切して売却するおかげで
築古戸建投資ができる幸せ
金持ちが稼いで沢山納税するおかげで
生活保護が出て
私の築古物件達が
満室稼働する幸せ
日々感謝しかない
これほど感謝に満ちた人間が
成功しないはずはありません
大成功、待ってます
口座に22000円振り込まれてて、この前の管理会社さんとの飲み会で散財したため、気を遣って振り込んでくれたのかと思ったら、ただの更新料でした。
チックショー!!pic.twitter.com/9asDcptgxu
今月は空室二部屋埋まって嬉しいるんるん。
不動産投資、一年経ちましたが今のところ利益も出て順調です。
サブリースとかシェアハウスとかに、出会わなくてよかった…
一歩間違えば同じような状態になってただろうと思うと震える。
多分社名的に名簿の上の方にあるからやろけど、先週月曜9時ピッタリに来た、買取り案件ないすか電話、「休み明け1番に電話してくんな、打合せ中や!」って怒ってしまい軽く反省してたけど、今日9時3分に「先週は朝イチからすみませんでした、ところで何か物件・・」って、罵詈雑言浴びせてええよね?
雲上人とも思える不動産投資家さんたちの愛すべき一面が垣間見えて、とてもおもしろいですね。
不動産業界人による年に一度の至高の悪ふざけ
ちなみに、不動産業界の人々による、年末恒例のお祭りをご存知でしょうか。それがこの「クソ物件オブ・ザ・イヤー(KBOY)」です。
毎年年末に開催される国内不動産業界において最も栄誉あるとされるアワード。それがクソ物件オブザイヤーです。
筆者はクソゲーオブザイヤーが大好きで、毎年大笑いさせてもらっていたものです。このクソ物件オブ・ザ・イヤーも、業界人以外の素人が見ても面白い仕上がりになっているので、ぜひみなさんチェックしてみてくださいね。