普段食べているものがどれだけ健康に悪いか、食べないほうがいいもの、食べてはいけないもの

著者:
投稿日:
更新日:
あまり意識せずに美味しいからと食べているもの、口にしているものってありますよね。

美味しいからという理由の他にも、すぐ食べられる、調理が簡単、安い、美味しそうなどの理由がありますよね。

しかし、健康のためには食べないほうがいいものも沢山あります。

それどころか健康にいいふりをしてちっとも健康に良くない食品もあります。それでは詳しく見ていきましょう。

健康に悪い食品

ダイエット食品

「私はダイエット食品には手を出しません。脂質が減らされていたり、人工甘味料が足されていたり、ほとんどのダイエット食品は過度に加工されています。低脂肪食品が体に良いという考え自体が時代遅れだし、人工甘味料は腸内環境を荒らす上、甘いものへの執着をさらに強めます。だから私はそうしたダイエット食品を避け、自然食品だけを食べるようにしているのです」


(ビタココとパートナーシップを組んでいる栄養士のアマンダ・ハミルトン氏)

出典:栄養士が絶対に食べない11のもの|ハーパーズ バザー(Harper...

	

工場畜産された動物

「自分の健康のためにも動物福祉のためにも、私は工場畜産された動物を食べないようにしています。14歳の時に工場畜産された鶏を見て以来、14年間にわたり菜食生活を続けていました。工場での動物たちの扱われ方は、今もなお受け入れることはできません。今では肉類も食べるようになりましたが、食べる肉の安全性や品質には気をつけています。動物にだって動物らしい生活を送る権利はありますからね」

「それに工場畜産は、食肉にも悪影響を与えています。またその飼育方法によっては、健康被害を及ぼすこともあるのです。例えば、健康的な動物に抗生物質を過剰投与すると、それを食した人間に対し抗生物質が十分に効かなくなる可能性もあるようです」


(イギリスのサプリメーカー、ベターユーとパートナーシップを組んでいる栄養士のキム・ピアソン氏)

出典:p1"

target="_blank">栄養士が絶対に食べない11のもの|ハーパーズ バザー(Harper...

	

炭酸飲料

「コカ・コーラとレッドブルには申し訳ないけれど、それらの炭酸飲料は絶対に飲みません。できる限りナチュラルな食材を食べるようにしていて、ストイックになり過ぎないように気をつけています。でもそれらの飲み物を眠気覚しに飲むくらいなら、エスプレッソや抹茶の方が効果的なのでは?と思ってしまうのです。糖質、人工的な成分、カフェインも少ないし、そっちの方が断然おすすめです」


(フィットネスアプリ、フリーレティックスの栄養スペシャリスト、カタリナ・カイザー氏)

出典:p2"

target="_blank">栄養士が絶対に食べない11のもの|ハーパーズ バザー(Harper...

	

ケチャップ

「バランスのいい食事を心がけているので、さまざまな食材を取り入れるようにしているけれど、調味料だけはどうしても料理に使いたいと思いません。とくに市販のケチャップは過剰に加工されていたり、糖質量も多かったりするので苦手です。それよりもローストされたトマトを添えた方がよっぽど体にいいと思います。口の中でトマトの香ばしさと甘味が広がりますよ!」


(ロンドンの栄養士でリートリションクリニックの創設者、リアノン・ランバート氏)

出典:p3"

target="_blank">栄養士が絶対に食べない11のもの|ハーパーズ バザー(Harper...

	

コリアンダー(パクチー)

「コリアンダーは食器用洗剤の味がするし、考えるだけでお腹が痛くなります……」


(ウェイト・ウォッチャーズの栄養士、ステフ・ウィリアムズ氏

出典:p4"

target="_blank">栄養士が絶対に食べない11のもの|ハーパーズ バザー(Harper...

	

サラミ

「サラミやホットドッグのソーセージなど、加工された肉には手をつけません。なぜなら、それらの加工肉には添加物や合成着色料、質の悪い肉、トランス脂肪酸が含まれていることが多いからです。なかにはコレステロール値を上げる原料も含むものも…そしてカロリーが高いのに体に必要な栄養素を一切含んでいません」


(サプリメントメーカー、ビオケアの臨床栄養師のマナル・シュシャン氏)

出典:p5"

target="_blank">栄養士が絶対に食べない11のもの|ハーパーズ バザー(Harper...

	

硬化油を含むものすべて

「私は食品ラベルに『硬化油』もしくは『部分硬化油』を含むと記載された食品は避けるようにしています。硬化油は、油に水素を付加して固体化させたものです。プラスチックと同じように体にとっては異物なので、健康にさまざまな悪影響を及ぼします」


(女性の健康を専門とする栄養士のマリリン・グレンビル医師)

出典:p6"

target="_blank">栄養士が絶対に食べない11のもの|ハーパーズ バザー(Harper...

	

中華料理のテイクアウトやデリバリー

「脂質が多く、塩分量が高いメニューを食べると胃が膨張しやすいので、制限しています。特に中華料理は、揚げ物を多く含むので要注意。揚げ物は飽和脂肪酸やナトリウム(塩分)を含み、とても消化しにくいのです。塩分を過剰摂取すると体に水分がたまり、胃の膨張を引き起こし、気持ち悪くなってしまいます」


(プロテインワールドの栄養士、フェイ・タウンゼンド氏)

出典:p7"

target="_blank">栄養士が絶対に食べない11のもの|ハーパーズ バザー(Harper...

	

マーガリン

「植物油で作られたマーガリンや食用油(菜種油やひまわり油)は健康に害をもたらすので、摂らないようにしています。その代わりにココナッツオイルやバター、オリーブオイルを使用し、低温で調理しています」


(栄養士のカサンドラ・バーンズ氏)

出典:p8"

target="_blank">栄養士が絶対に食べない11のもの|ハーパーズ バザー(Harper...

	

リコリス

「栄養や食事指導を行う際、砂糖の分量を当てるゲームを実施したします。そして多くの場合、それぞれの食品に含まれている糖質の多さにみんな驚かれます。砂糖には体にいい栄養成分が一切含まれていません。なので個人的にも糖質を摂る意味はあまりないと思っています。(それに幸い、私はそれほどお菓子が好きではありません!)イギリスの一日あたりの糖質摂取量は、世界平均を超えています。それもそのはず、ケーキ、ビスケット、お菓子、加工食品、ソフトドリンクなど、スーパーで売っているどの食品にも含まれていますからね」


(イギリスのプレミアムソーセージブランド、ヘックの食事療法士で栄養士のヴァネッサ・クォーンビー氏)

出典:p9"

target="_blank">栄養士が絶対に食べない11のもの|ハーパーズ バザー(Harper...

	

体に悪い食べ物ランキング。おいしいけど健康によくない物たちはこれ

第1位 インスタントラーメンやお菓子に代表される加工食品

これまで紹介した食品もすべて加工食品ですが、特に加工度の高い食品は健康に害を及ぼしますので1位にしました。


加工食品といっても、加工の方法やその度合いによって、体に与えるダメージが違います。


加工食品がよくないと思う理由は以前記事にしています⇒加工食品のメリット、デメリットを知り健康的な暮らしを目指す


個人的には、食品添加物がよくない、と考えています。


加工度が高いかどうかの目安として、私は3つの判断基準を使っています。


1.原材料のところに、やたらとたくさん物質の名前が書いてある

2.原材料とはかなり見た目がかけ離れている

3.食品というよりおもちゃのように色鮮やかである


カナダのスーパーマーケットには即席食品や冷凍食品がたくさんあります。


しかし、加工食品のバラエティという点では日本のほうが上ではないでしょうか?


もともと食文化が豊かなのと、メーカーが研究熱心というか、少しでも売れるものを作りたい一心で、ありとあらゆる加工食品を発売しています。


お菓子だってものすごい量です。


ほどほどにしておいたほうがいいと思います。


砂糖については過去にたくさん記事を書いたので、このランキングには砂糖そのものは出しませんでしたが、甘いものの食べ過ぎもよくないと考えております。


砂糖がたくさん入っている加工食品(スイーツ)の摂取もほどほどにしたほうがよいでしょう。

出典:体に悪い食べ物ランキング。おいしいけど健康によくない物た...

第7位から発表されています。ブログを訪れて見て下さい。
fff;border:1px
solid

333;font-weight:bold;text-decoration:none;font-size:17px;margin:0

0 10px 0;line-height:1.5;">体に悪い食べ物ランキング。おいしいけど健康によくない物たちはこれ。

健康に暮らすためには、体に良い食べ物を食べることよりも、悪い食べ物を排除するほうが効果があると思います。そこで、あまり食べないほうがいい体に悪い食品を全部で9つ、ランキング形式で紹介しました。

333;font-size:12px;line-height:1.5;">健康に暮らすためには、体に良い食べ物を食べることよりも、悪い食べ物を排除するほうが効果があると思います。そこで、あまり食べないほうがいい体に悪い食品を全部で9つ、ランキング形式で紹介しました。

style="border-top:1px solid
eee;clear:both;margin:10px
0 0 0;padding:0;">

999;margin:3px

0 0 0;font-size:11px;">minimalist-fudeko.com

ハムとたらこで大腸がんに

「スーパーで売っているレトルト食品の原材料表示をじっくり見ると、しばしばリン酸塩という単語が入っていることに気がつきます。これはおいしそうな色を付け、食感を良くする『魔法の添加物』で、様々な加工食品に使われています。


しかし、この成分を過剰摂取していると、カルシウムの吸収が抑制され、骨粗鬆症や腎機能の低下、甲状腺機能に悪影響が出る危険性があります」

出典:スーパーの加工食品は「危険な添加物」だらけ 〜食べすぎ注意...

	

微糖の缶コーヒーは要注意

「安息香酸ナトリウムは水に溶けやすいので、清涼飲料水によく使用されています。これらの添加物には、微生物の活動を抑制する働きがあるので腐りにくいのですが、細胞の塊である人間の体にそんなものを多量に入れていいわけがありません」(前出の小薮氏)

出典:スーパーの加工食品は「危険な添加物」だらけ 〜食べすぎ注意...

	

『「いつものパン」があなたを殺す』白澤卓二教授に聞いた“グルテン”と“脳”の真実とは

■小麦に含まれる「グルテン」が脳を鈍くしている!?


セルビア出身の男子テニスプレーヤー、ノバク・ジョコビッチ選手。彼は世界ランク3位で伸び悩んでいたとき、ある簡単な検査でグルテンに過敏な体質を持っていることを知った。


そこで彼は14日間、グルテンを含む小麦食品を一切断った。すると体調がよくなり、パフォーマンスもアップした。2週間後、再びグルテンを含むベーグルを1個食べてみたところ、その翌朝は体のキレが悪く体力が続かなかったという。


「腸管に炎症が起きていたんですね。『リーキーガット』になっていたんです」


普通、小腸の粘膜を覆っている細胞は、1つ1つが規則正しく結びついて並んでいるのだが、グルテンアレルギーがあると、この細胞の結びつきが崩れて緩み、腸管に穴が開く。すると中から毒素が漏れ出し、それが脳へと到達して「キヌレニン」という神経毒性物質を生み出すという。これが『リーキーガット』。


「『キヌレニン』が脳のニューロン(神経細胞)に作用すると、神経伝達物質が出にくくなります。つまり、『キヌレニンがジョコビッチ選手の脳を犯していた』ということです」


ジョコビッチ選手は本格的に小麦食品を除去し、良質なタンパク質や脂質を十分に摂る食生活に変えた。そして世界ランキング3位から1位へと上り詰め、快進撃が続いている。

出典:パンを作る小麦に含まれるグルテンで脳に炎症 心の病の原因に...

	

■“袋入りパン”が売られているのは、実は日本だけ!

ジョコビッチ選手はグルテンに過敏性があった。だが、私たちはどうなのだろう?


スーパーやコンビニなど街のいたるところで“袋入り”で売られているパン。日本で流通しているような“ふわふわ”と伸びがよい、“日持ちする”パンを作るためには、グルテンを多く含む「強力粉」を使う必要がある。


日本での強力粉の自給率は1%程度。そのため輸入に頼るしかない。日本のパンの原料となっている小麦は、ほとんどがアメリカやカナダからの輸入品なのだ。


「フランスでパンといえば『バゲット』で、強力粉は使いません。日持ちしないので、パンを買いに、街のパン屋さんに足を運ぶわけです。


パンがビニール袋に入って売られているのは、日本だけです。


日本ではこれ(袋入りの食パン)が普通のパンだと思っていますよね? 学校給食でも袋入りで配られますからね。でもこれ、もともとが『強力粉』を使わないと作れないものなんです。100%、輸入小麦を使わないと作れない仕組みに、最初からなっていたわけです」

出典:パンを作る小麦に含まれるグルテンで脳に炎症 心の病の原因に...

	
fff;border:1px
solid

333;font-weight:bold;text-decoration:none;font-size:17px;margin:0

0 10px 0;line-height:1.5;">パンを作る小麦に含まれるグルテンで脳に炎症 心の病の原因にも - Peachy - ライブドアニュース

小麦に含まれるグルテンが、健康に深刻な影響を及ぼすことがあるという。日本人のほとんどがグルテンに過敏で、脳に炎症が起きる可能性がある。小麦を断つことで、うつ病や統合失調症が治ったという例も存在する

333;font-size:12px;line-height:1.5;">小麦に含まれるグルテンが、健康に深刻な影響を及ぼすことがあるという。日本人のほとんどがグルテンに過敏で、脳に炎症が起きる可能性がある。小麦を断つことで、うつ病や統合失調症が治ったという例も存在する

style="border-top:1px solid
eee;clear:both;margin:10px
0 0 0;padding:0;">

999;margin:3px

0 0 0;font-size:11px;">news.livedoor.com

それでもあなたは食パンや菓子パンを食べ続けますか?

私はすでに止めました。

「グルテン パン」と検索すると簡単に情報が出てきます。

グルテンは小麦粉に含まれているのはご存知の通りです。

小麦粉は多くの食品に使われており、それら全てをやめるのは辛く苦しく難しいと思います。

しかし、パンをやめるだけで摂取するグルテンの量は相当減ると思われますのでまずはパンから止めてみることを強く強くおすすめいたします。

著者プロフィール
Sharetube