
のっけるだけの海鮮丼。
簡単なのに、このご馳走感が嬉しい~!
①マグロづくし丼
時短★簡単★マグロづくし丼
材料 (2人分) マグロ(切り落とし) (1人前)2パック マグロ(たたき) 約50g ご飯 約400g 大葉 4枚 刻み海苔 適量 白いりごま 少量 わさび 適量 たくあん 適量 醤油 適量
◆作ってみた感想
まぐろづくし!最高~♪
たくあんの黄色と大葉の緑が加わって、彩もきれいです。
まぐろの赤が映える黒い丼にもりつけましょうヽ(^o^)丿
切り落としだと節約も出来てGOODですね♪
あったかいごはんでも、酢飯でも、よく合います。
②コロコロ刺身の海鮮丼
コロコロ刺身の海鮮丼
材料 (4人分) 胡瓜 2分の1本 甘い玉子焼き 卵2個分で作ります 鮪の刺身 1サク その他お好みの刺身 適宜 ご飯 適宜 刻み海苔、山葵、マヨネーズ、醤油 適宜
◆作ってみた感想
卵が入るだけで、なんか嬉しさが増す感じ♪
玉子焼きをつくるのがめんどうだったので、市販の玉子焼きで代用。
セブンイレブンやローソンで売ってるやつ(*^▽^*)
お刺身は、いろんなお魚の切り落としを買ってきました。
お魚の種類が多いのでゴージャスに見えます。
ハラの部分には脂がのってて美味しいので、切り落としのほうが好き!
③かきこむ美味しさ 生しらすいくら丼
かきこむ美味しさ♡生しらす(いくら)丼
材料 ごはん 1人分 生しらす(茹ででも可)、お好みでイクラ 適量 卵黄 1個 刻み海苔 万能葱 白ごま 生姜又はワサビ 刺身醤油 適量
◆作ってみた感想
この組み合わせ、美味しい~( *´艸`)
生のしらすは手に入らなかったので、釜揚げしらすでやってみました。
紅白で、めでたい感じが、ちょっとテンション上がります。
大根おろしをプラスしても美味しかったですよ。
残った卵の白身は、ふわふわかきたま汁をつくりました。
④絶品!簡単♪うにごはん
絶品!簡単♪うにごはん
材料 (1人分) ごはん 1膳 ウニ 一枚 味付け海苔 適量 卵黄 1個
◆作ってみた感想
これ、本当に美味しいです!
うにが手に入ったら、やってみてください(*^▽^*)
うにに、卵の黄身をのせるだけで、美味しさがぐ~んとパワーアップ!
山葵があれば、少しのせると大人の味に♪
海苔は、焼きのりでもOK。
刻みのりをトッピングしてもいいですね~。
神戸の隠れ家的料亭でだされたものをマネしたレシピ。
うには、味の差が激しいので、あまり安いものやミョウバンがはいっているのは避けて。
⑤イカのねばねば桜どんぶり
イカのねばねば桜どんぶり
材料 (2人分) 山芋(すりおろす) 300g オクラ 5本 しば漬け 40g イカの刺身 100g 白ご飯 丼2杯分 ☆白だし 小2 ☆わさび 2g
◆作ってみた感想
しば漬けをいれて、ピンク色にしているのが可愛い~(≧▽≦)
山芋のすりおろしは、フードプロセッサーでピューン!
ついでに、柴漬けのみじん切り、オクラもフードプロセッサーで。
イカのお刺身は、いかそうめんを買ってきたので、そのまま盛るだけ。
一瞬で出来ました♪
⑥イワシの海鮮丼
イワシの海鮮丼
材料 (2人分) ご飯 丼2杯分 イワシ 4匹 大葉・ワサビ・海苔 適量 ■ 漬けダレ(★を混ぜる) ★醤油 大さじ1 ★みりん・麺つゆ(3倍) 小さじ1
◆作ってみた感想
海鮮丼って、マグロやサーモンのイメージですが、イワシもいいですね!
イワシのお刺身は、イワシが小さければ開かずにスプーンで身をこそげるだけでも出来ますよ。
お刺身になったものを買ってくれば、のっけるだけなので、すぐできます。
山葵もおいしいですが、しょうがも合います。
おろししょうがたっぷりも、おすすめ~ヽ(^o^)丿
シークワサーや柚子など、香りのよい柑橘類の果汁をプラスするとさらに美味しい♪
⑦みそ味★卵入り【漬サーモンのとろろ丼】
みそ味★卵入り【漬サーモンのとろろ丼】
材料 (4人分) ●刺身サーモン(角切り) 300g ●醤油 大さじ1.5 ●酒 大さじ1/2 ●みりん 大さじ1/2 ●生姜すりおろし 小さじ1/2 ※大葉(千切り) 2枚 〇長芋(すりおろす) 400g 〇味噌 大さじ1 〇醤油 大さじ1 〇和風顆粒ダシ 小さじ1 〇卵黄 1ヶ分 ※焼きのり(細切り) 適量 ※ご飯 4人分
◆作ってみた感想
とろろ芋が栄養満点な感じで嬉しい(*^▽^*)
もちろん、お味も満点!
とろろは、〇の材料をすべてフードプロセッサーに入れてピューン!
一瞬で出来上がります。
サーモンは調味料につけて置く時間がなければ、盛り付ける直前に揉みこむだけでも
美味しかったですよ♪
⑧ごまさば丼
ごまさば丼
材料 (1人分) ご飯 150g(お茶碗1杯) 大葉(千切り) 2枚分 サバのお刺身 1パック ごま 適量 こねぎ 小さじ1 刺身しょうゆ 適量 わさび(チューブ) お好みで
◆作ってみた感想
ごまの香りがいいですね~
さばのお刺身が手に入ったら、ぜひ作ってみてください。
私は、ゴマ油もちょこっとたらしてみました。ヽ(^o^)丿
アジやイワシ、秋刀魚でもイケそうなレシピ。
青魚は血管がピチピチになりそうで、嬉しい~♪
もりもり食べたい!
お魚は体も喜ぶ、ヘルシー食材。
葱、海苔、ゴマ、わさび、しょうが、大根おろし、みょうがなど
薬味もいろいろプラスして、自分流にアレンジして楽しんでくださいネ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします