
ダイエット中、食べたいのを我慢するのってつらいですよね。 あれもダメ、これもダメ…(T_T) 我慢するのではなく、これならOK!っていう食材をたくさん知っていると気持ちがとっても楽になります。 これも食べられる♪あれも大丈夫♪ 短期間での大幅減量はリバウンドの可能性もあり、体にも負担がかかります。 ダイエットを繰り返せば、痩せにくい体になってしまいます。 健康的な食事で、適正体重をめざしましょうヽ(^o^)丿
食べてOKなものと その理由
お肉や魚も組み合わせて
お野菜はたっぷり食べても大丈夫ってイメージですが、お肉や魚は太りそうって思っていませんか? 食べすぎはいけませんが、食べなさすぎもいけません。 必要な栄養素は年齢によって、また個人によってかわりますので、適量ってむずかしいですが、美味しいなって感じるのがその人の適量。 いくら焼肉がすきでも、焼肉ばっかり食べていたら「もういらない」「野菜がたべたい」ってなりますよね。 頭で難しく考えなくても、きちんと体が教えてくれます。 おいしいと感じるものを食べましょう。 若い頃は脂っこいものが好きだったのに、年齢と共に食べられなくなるのも 身体が必要なものを教えてくれている証拠。 逆に脂っこいのを好む高齢者もけっこういます。 肌に油分が少なかったり、しなやかな皮膚や血管をつくるためのコレステロールがたりていなかったり…。 ※コレステロールは細胞壁をつくる材料です。少なければよいというものではありません。 低糖質や糖質制限ダイエットは40代以降の人には向いています。 若い人は、ご飯もふつうに食べましょう。 40代以降はが体内のエネルギー生成が変わってくるので、あまり糖質を必要としませんが、これも個人差があるので、食事や生活を切り替える時は徐女に行いましょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします