【死刑判決】小松川事件の「李珍宇」とは

著者:
投稿日:
更新日:

小松川事件

小松川事件(こまつがわじけん)とは1958年(昭和33年)に発生した殺人事件である。別名、小松川高校事件または小松川女子学生殺人事件。


自己顕示

一九五八年(昭和三十三年)八月二十日午前十時十五分、最初の電話が読売新聞社の社会部に入る、声の主は「特ダネをやろう」と喋りだす。「女を殺した、太田芳江さんだ。小松川高校のアナに投げ込んできた」。記者は場所を問い返す。「アナだ」と繰り返し、ガチャンと電話を切る音が記者の耳に飛び込んだ。読売新聞は、二つの事実を確認する。確かに小松川高校定時制二年生の太田芳江が十七日午後から出たきりになっていること。犯行を伝える声の主は゛アナ゛と言ったが、小松川高校に地下室はなかった―。

二度目の電話は翌朝二十一日午前七時十五分に小松川署にかかってきた。電話の内容は読売新聞社にかけられた文句と同じだったが、場所が特定される。高校の屋上の南から二番目の暗渠と。゛アナ゛は屋上にあったのだ。電話から十五分後、電話の通り小松川高校屋上のスチーム管の暗渠のなかで腐乱死体を発見。小松川署は警視庁捜査一課と鑑識課の応援を求め調べた結果、死体の状況から他殺と断定。被害者は黒の学生用スカート、白靴下、白靴、行方不明となった当時のままであったが、家を出たとき所持していた百五十円と網の手提げがなくなっていた。


二十二日午後五時にも読売新聞社へ電話がかかる。「太田のクシを持っているから送り返した。オレはウブじゃない。前にも一度人を殺したことがある。結婚に破れて―」。そのクシは二十四日朝、葬儀の最中に太田宅に配達される。二十六日午後八時十五分の電話は全く開き直ってふてぶてしい調子。「いまね小松川警察に電話かけたよ。7時半に小岩郵便局に行ってね、そこのポストに寺本捜査一課長あてに手紙入れたよ。なかにね、被害者の鏡と写真三枚、それからブンメンが入っているんですよ」。


読売新聞社にかかってくる電話のなかにはイタズラ電話も含まれていた。例えば上野駅からかけているという犯人を自称する電話の内容が紙面を大きく飾ったこともあった。


二十八日午前七時三十四分。「昨夜の上野の男はデタラメだ。犯人はオレだ」と゛長い電話゛がかかってくる。「もうこれきり新聞社にも警察にも電話しない」と、これが最後の電話であることを示唆したうえで―。


「オレはねェ、これを考え出したのが夏休みに入る前さ。夏休みは七月二十日からだよ。殺人決行を決めたのは、一週間前だ。オレは被害者の紙まで一枚も残さずまとめて持って帰った。指紋を残さないためさ。それくらい冷静だった。完全犯罪だよ。これで二度目の完全犯罪さ。もう危ないからやらないつもりだけど三度目は予告するよ」。前の殺人!?やはり若い娘なのか。「そんなことは言えねえよ。ヤバイからな」。犯行は二人?「オレは一人だよ。そういえば屋上で死体から証拠物品をとっていたとき二人の話し声がかすかに聞こえてきた。オレは死体に三十分ほど腰かけてやりすごしたよ」。いつ殺した?「言えないよ。アリバイ確定してしまうよ」。殺しの動機は?「それは言えないよ。バレてしまうじゃないか」。君はどこにいるのか。「小松川警察署前の公衆電話ボックスだよ。もう聞くことはないか、会社が八時からだから遅刻しちゃうよ」。探偵小説に興味があるのか?!「ないよ。世界文学は好きだ。プーシュキン、ゲーテ、特にゲーテの『ファウスト』の一部がいい。ドストエフスキーの『罪と罰』は言葉のアヤといい全く迫力があるね。しかし断っておくけどこれから暗示は得ていない。無意識で頭の隅にあるかどうかは判らないけどね。じゃ切るよ。もうかけないよ」。


この電話は二十九分間に及んだ。日本電々公社(現NTT)が江戸川区小松川公会堂前の公衆電話からであることを明らかにし、電話が切れてから二分後にパトカーで駆けつけたものの犯人らしい姿はなかった。読売新聞社が録音していた電話の内容を、警察庁は十分間にまとめ各放送局に流して、都民の積極的な捜査への協力を呼びかけることにする。二十九日正午のニュースでNHKなどから一斉に放送された。


事件発覚から十日後の九月一日午前五時、江戸川区上篠崎町一三〇〇朝鮮人部落内、日雇人夫・李仁竜(当時十八際)を殺人の疑いで自宅で逮捕。李はニンンマリと笑い「とうとうやって来ましたね。やはり完全犯罪は敗れましたよ・・・」と述べた後で「後に残る両親や兄弟が本国へ送還されることのないよう考えてくれ」と半聾唖の母親(当時三十九歳)を振り返ったという。李は直ちに本事件犯行と、同年四月二十一日の工場賄婦をしていた田中せつ子(当時二十四歳)殺しの犯行も自供。

出典:断片の昭和史(13)小松川女子高生殺人事件 - 文徒アーカイブス

	

李珍宇

李珍宇は1940年2月28日、東京都城東区亀戸の朝鮮人部落で生まれた。46年に家は空襲で焼け出され、江戸川区上篠崎に移り住んでいる。三男三女の次男で、日本名は金子鎮宇といった。

 

 父親は酒好きで窃盗の前科があり、母親は半聾唖だった。同居するおじも前科8犯のスリだった。

 父親は1918年(大正7年)に日本に渡ってきた。「造船所で働いてくれ」と言われたのに、実際に送られたのは炭坑だった。戦後、日雇い労働者として働きながら、何度か窃盗をはたらいた。事件当時にはすっかりアルコール中毒になっており、稼ぐ金はほとんど酒代となり、家族から文句を言われていた。


 李が5歳の時に戦災に焼き出され、江戸川区にトタンぶきのバラックを建てて引っ越した。一家の生活は、朝鮮人部落のなかでも貧しいものだった。李の供述によれば、「きつねうどん以上のごちそうを食べたことがなかった」らしい。


 小学5年くらいの時、友人に誘われて、近所の2つほど年上の少女と関係を持った。それが初体験である。


 篠崎中学校では生徒会長を務め、抜群の秀才だった。極貧のため教科書が買えないため、筆写して勉強に励んでいたという。理数系の成績は良くはなかったが、特に国語、社会が得意だった。弁論大会にも出場したこともある。読書意欲も旺盛で、なかでもドストエフスキーなどを愛読していたが、ある日図書館から外国文学書計53冊を盗み、東京家裁で保護観察処分を受ける。また修学旅行に行けない腹いせに担任教諭の腕時計と長靴を盗むという事件も起こしている。


 その後、日立製作所、精工舎などに就職を望むが、韓国籍のため不況下の町工場を転々とした。月収5000円はすべて家に入れていたという。ある工場では、同僚の女性に後ろから抱き付いて叱られたこともあった。

 事件当時は自転車のベルを作る工場に勤めながら、小松川高校の夜間学部に通っていた。


 1958年1月、図書館での盗みが発覚。自宅の本棚から発見されたのはゲーテ「ウィルヘルム・マイスターの徒弟時代」、ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」、トルストイ「復活」、メルヴィル「白鯨」。ほとんどが外国文学だった。


 4月20日午後7時15分頃、李は銭湯から帰る途中、自宅近くの江戸川区鹿骨町前潟橋付近の路上で、自転車に乗ったS子さんを発見。S子さんは男性のような格好をしていたというが、これが想像力をかきたてるかたちのなり、気になって後を追いかけた。そして篠崎町の浅間道路上で追いつき、道路脇の田んぼに押し倒して馬乗りになり、首を絞めた。S子さんが気を失うと姦淫したが、遂げる前に意識をもどしたので再び首を絞めて殺害したという。


 8月17日。日曜日であり、暇を持て余していた李は、「学校に行けば誰かに会えるだろう。それでキャッチボールでもやろう」と午後4時頃に自転車で高校に出かけた。李は夏休み中でひっそりしていた自分の教室である1年南組に入り、黒板にいたずら書きなどをしていたが、それにも飽きて屋上に昇った。

 屋上の水槽手前では、Y子さんが石の上に座って本を読んでいた。李はY子さんのことは知らなかったが、屋上をうろうろしているうちに、「この娘と関係を持ちたい」と思った。

 Y子さんの傍で「やろうか、やるまいか」とうろうろしているうちに、Y子さんは不審に思って立ちあがった。李はポケットからナイフを出し、Y子さんお腕を引っ張って、時計台の方へ連れて行った。当然Y子さんは大声を出して嫌がり、李は押し倒し両手で首を絞めて殺害した。遺体は横穴の方まで引きずって行き、その中に隠した。李はもみ合いの途中に自分のナイフで指を切ったので、これを見られないように暗くなるのを待って立ち去った。またY子さんの所持品も李の指紋が付着していたので奪った。(以前逮捕された時に指紋をとられていた)


 逮捕された時、押収された日記には次のように書かれていた。

「屋上から見える空。雲も月も星も全部が注視している。見よ!この偉大なる力。すばらしい勝利。輝くひとみ。赤い顔」


出典:小松川高校殺人事件

	

逮捕された李珍宇

			

「悪い奴」

李逮捕の際、署員が部屋を捜索すると、日記「随筆」の中に、妙な文章が綴られているのを発見した。それは読売新聞が公募した「第5回短篇小説賞」に応募した作品の下書きであることが、自供によりわかった。題名は「悪い奴」。しかし、これは予備審査も通過せず、原稿は同社文化部のロッカーの中に積み重ねられていた。

 「悪い奴」は小説というよりは、ほぼ李の自伝に近いものだった。

 主人公は貧しい家に育ち、アルコール中毒の父親を憎んでいた。李によると、S子さん殺しの体験をもとに書いたというが、主人公が殺害したのは女性ではなく、「山田」という名の同窓生だった。「山田」が中学時代にクラス費を盗んだことを、会社に密告して解雇を言い渡され、彼を殺害することを決める。その首を絞める場面は生々しいものだった。

出典:小松川高校殺人事件

	

裁判


男子学生は1940年2月生まれで犯行時18歳であったが、殺人と強姦致死に問われ、1959年2月27日に東京地裁で死刑が宣告された。二審もこれを支持、最高裁も1961年8月17日(被害者の命日)に上告を棄却し、戦後20人目の少年死刑囚に確定した。

事件の背景には貧困や朝鮮人差別の問題があったとされ、大岡昇平ら文化人や朝鮮人による助命請願運動が高まった。大岡昇平、木下順二、旗田巍、吉川英治、渡辺一夫らは「李少年を助けるためのお願い」(1960年9月)という声明文を出し、


私ども日本人としては、過去における日本と朝鮮との不幸な歴史に目をおおうことはできません。李少年の事件は、この不幸な歴史と深いつながりのある問題であります。この事件を通して、私たちは、日本人と朝鮮人とのあいだの傷の深さを知り、日本人としての責任を考えたいと思います。したがって、この事件の審理については、とくに慎重な扱いを望みたいのであります


と訴えた。

犯人とされた男は自供したが物証はなく、一部では冤罪説も喧伝された。

犯人は拘置所でカトリックに帰依の洗礼を受けるが、被害者たちに対しては「彼女たちが自分に殺されたのだという思いは、ベールを通してしか感じることができない」と罪の意識を感じることはなかった。

翌1962年8月には東京拘置所から宮城刑務所に移送(当時東京拘置所には処刑設備がなかった)され、11月26日に刑が執行された。22歳没。

出典:小松川事件 - Wikipedia

	

オススメのまとめ

著者プロフィール
Sharetube