全日空857便ハイジャック事件とは

著者:
投稿日:
更新日:

全日空857便ハイジャック事件

12年前の平成7年6月21日、

乗客364人を乗せ、羽田空港から函館空港へ向かっていた全日空857便がハイジャックされました。

犯人は当初オウム真理教の信者を名乗っており、サリンやプラスチック爆弾を所持していると乗客乗員を脅します。 ハイジャック機が到着した函館空港は騒然となりました。

JA8146

			
6月21日

東京国際空港(羽田空港)発、函館空港行きのANA857便が、離陸後の11時45分頃山形県上空にてハイジャックされました。

857便は函館空港に緊急着陸し、乗員・乗客365人を人質に航空機内に立て篭もりました。

犯人は、当時、強制捜査を受けていたオウム真理教(現在はアーレフ)の信者を名乗って、サリンを持っていると乗務員を脅し、実際にビニール袋に入った透明な液体をちらつかせ脅していた状況ですが、実はビニール袋の中身は水でした。

また、オウム真理教側は、信者であれば直ちに除名すると名言、あとに判明しましたが、オウム真理教とは無関係だが、オウム犯罪に便乗した便乗犯である事がわかりました。


6月22日

3時42分、当時の首相であった村山富一の指示により北海道警察機動隊対銃器部隊、函館方面本部函館中央署員、警視庁警備部第6機動隊特科中隊(当初はSAPと呼称、現SAT、特殊急襲部隊)が、強行突入し、犯人を逮捕しました。

この時、乗客一人が犯人の持っていたアイスピックで肩を刺され軽症を負いましたが命には別状はありませんでした。

出典:

	

JA8146(1999年撮影)

場所北海道函館空港

標的全日空 857便

(機体番号JA8146 )

日付1995年(平成7年)6月21日

概要ハイジャック事件

負傷者乗客1人

犯人東洋信託銀行員の男

対処警視庁特殊部隊員、北海道警察官が出動し犯人を逮捕

事件の影響


犯人が勤務していた東洋信託銀行は事件直後に全国紙の他、すべての地方紙にもこの事件に関する謝罪広告を掲載した。

翌年1996年に、警察庁は警視庁と大阪府警察に非公式に存在していた特殊部隊(SAP、零中隊等)をSATとして正規部隊化し、公表した。また、北海道、千葉・神奈川・愛知・福岡・沖縄の各道県警察にも新たにSATを設置した。


運輸省(後の国土交通省)は航空保安体制の強化を打ち出し、航空各社とともに再発防止に努めるよう発表した。

出典:全日空857便ハイジャック事件 - Wikipedia

	

報道関係

犯人は週刊誌の「オウム真理教信者による奪還ハイジャック計画」という記事をみて事件を衝動的に起こしている。

事件発生から翌朝まで、テレビはほぼすべてのチャンネルが報道特別番組となった。日本テレビのプロ野球ナイター中継は試合終了まで放送し、その後報道特別番組を放送、テレビ朝日もこの日のサッカーJリーグ中継セレッソ大阪VSヴェルディ川崎を通常放送したが、ハーフタイムの時間は報道特番に差し替えた。


NHKは、放送技術研究所で開発されたばかりの新Super-HARPカメラを世田谷から函館に急送し、鮮明な映像を送出した。また事件発生当日の正午のニュースの中で、ハイジャックされた全日空機を函館空港に設置されたロボットカメラが捉えて撮影し、空港に着陸するところを生中継した。この映像は、ハイジャックされた航空機が空港に着陸する瞬間を生中継した世界初の映�

著者プロフィール
Sharetube