
マジックテープの柔らかい方を復活させる方法
マジックテープの触ってふわふわ柔らかい方はメス、チクチクして硬い方はオスと呼ばれています。 柔らかい方をよくみてみると、表面がループ状になっていてオスが引っかかる様になっています。 オスの表面には硬く曲がった突起が無数に付いていて、柔らかい方の輪っかに引っかかる事でマジックテープはくっつく仕組みになっています。
マジックテープの柔らかい方はふわふわしているので、くずが付きやすく入り込むと手間なくには取れません。 まだまだ使えそうなのにくっつきにくくなったと思ったら、柔らかい方にくずがついていないか見定めしてみてください。 くずを取り除く事でマジックテープが復活する確率があります。
歯ブラシを使う
マジックテープの柔らかい方はふわふわしているので、諸々なくずが溜まります。 マジックテープは衣類に使われる事が多々あるので、生地の繊維や毛玉がくっつき次第に奥に入り込み取れにくくなるのです。 そのような時に実用的なのが歯ブラシです。
柔らかい方の表面を歯ブラシで擦るとくずが艶やかに取れ、粘着力が復活します。 ですが、マジックテープの奥に入り込んだくずはパーフェクトに取り除けない事もあります。 しかも、固すぎる歯ブラシだと表面を傷める事があるので、柔らかめの歯ブラシで優しく擦るのようにしましょう。
毛玉取りを使う
マジックテープの柔らかい方に細かい毛玉がくっついた時に成果的なのが市販の毛玉取り機です。 毛玉取り機はセーターなど、デリケートな衣類の表面に付いた毛玉を取ってくれる優れものです。 マジックテープの輪っかところは柔らかくデリケートなので毛玉取り機はうってつけです。
くずがマジックテープ奥まで入り込んだケースはパーフェクトに取りきるのはハードルが高いでしょう。 とは言っても毛玉取り機をあまり強く押し付けすぎると、柔らかい輪っかところまで切れ、復活どころか修復不能になってしまいます。 毛玉とり気を使用する場合は、マジックテープ表面に優しく当てる程度にしましょう。
粘着テープを使う
絨毯のくずを美しいに取り除いてくれる粘着テープは、コロコロするだけでヘアーや細かいくずが気持ち良いほど取れて片付けには欠かせない道具です。 粘着テープはマジックテープの柔らかい面に付いた繊維やくずも、強力な粘着力で取り除いてくれます。
奥までくずが入り込んだケースは一度で取りきれないので何度か反復すると素敵に復活します。 マジックテープを傷める不安も少ないので何とぞ試してみてください。
アイロンを使う
マジックテープの硬い面は、先が引っかかるように曲がっています。 ただし繰り返し使っているうちに、先がまっすぐになって引っかからなくなる事があります。 その事例に有効なのが、アイロンで表面に熱を加える事です。 アイロンの熱で伸びてしまった毛先を曲げ、他にも引っかかるようにするのです。
ちょっと強引とも言えるこの復活メソッドは、間違いすると硬い面が熱で溶けて使い物にならなくなる見込みもあります。 それ故、挫折しても良い時にのみ試してみてください。 荒技とも言えるメソッドなので、大事な衣類やアクセサリーにはあまりおすすめできません。
ドライヤーを使う
アイロンの代わりにドライヤーで熱を加えるメソッドもあります。 ドライヤーの温風をマジックテープに当てるだけで、伸びきった突起の先を縮める成果があります。 ただしこの技術も、熱を加えすぎると逆成果になるケースがあります。
わずかずつ様子をみながら行ってマジックテープに決して長時間当てないようにしましょう。 復活どころかやりすぎて使えなくなっては解釈がないのです。
マジックテープを使わない時はくっつけておく
マジックテープをくっつけておけば、マジックテープの硬い面が衣服にくっつく事も防げます。 開いたままのマジックテープは、編地やストッキングなど柔らかい布にくっつく事があります。 そうするとマジックテープにくずがつくだけでなく、衣服が傷むきっかけにもなってしまいます。
マジックテープを付け外す時の注意点
外すケースはなるべく横からのんびり剥がすと理不尽な力がかからないので長持ちします。 理不尽に剥がすと縫い付けている箇所にも負担が必要になるので破れる確率もあります。 それを防ぐためにも、のんびり横から剥がすようにしましょう。
マジックテープを洗濯する時の注意点
マジックテープにくずがくっつきやすいのは洗濯時です。 マジックテープを開いたまま洗濯すると糸くずや繊維が絡まり、たやすくくずだらけになってしまいます。 そればかりか、他の洗濯物にひっついてほつれのきっかけにもなってしまいます。 それにより、洗濯の時は絶対マジックテープをくっつけたステータスにしましょう。 マジックテープは消耗品なので傷んだらもう使えないと思っている方も多々あるのですが、造作なくな手法で復活する事もあります。 当然絶対復活するわけではないのですが、もう使えないと諦める前に解説したテクニックを試してみてはどうでしょうか?くずを取り除けば復活する見込みも高く、加えて重要な衣類や傘、靴が機能面で優れたかもしれません。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします