[風物詩] こんどはヘイケボタル 横浜ホタル 2016

著者:
投稿日:
更新日:

【6/29更新】

横浜でホタルを観賞できる場所を紹介しています。


ゲンジボタルを見逃した人にチャンスです。

横浜では、これからはヘイケボタルが観賞できます。


幻想的な初夏の夜のドラマを、大切な人といっしょにいかがですか。

出典:Summers Here: Tokyo Fireflies

おはようございます!毎日うっとうしいお天気が続きますね・・・
小菅ケ谷北公園自然観察ゾ-ンが6月20日発売の横浜ウォ-カ-に載りました!(^^)!
この時期はホタルが見れ公園でもイベントをしますよ(^_^)

”ほたるを愛でる夕べ”を開催

日時:7月12日(火)19時20分集合 20時30分頃解散。

詳細は、下の「小菅ケ谷北公園」コーナーを参照

県立四季の森公園

横浜市緑区寺山町291

『ホタルの夕べ』について

今年は6月11日(土曜日)から6月19日(日曜日)の9日間を『ホタルの夕べ』とし、公園管理事務所での案内対応と、駐車場の利用時間を午後8時50分まで延長します。
	
ホタルの発生状況 【6月21日更新】


ホタルの夕べが終了しました。

ホタル観賞の皆さまには観賞時のマナーにご協力いただき誠にありがとうございました。

引続きご協力、お願い致します。


ゲンジボタルは、6月20日の時点で約40頭発生しております。

かなり減少しているようです。


ホタル観賞の皆さまへのお願いです。


ホタルは成虫になると一週間ほどの短い命の間、餌もとらずに懸命に生殖活動を行います。

ホタルの発光はその大切なオスとメスの出会いの手段であり、光の攪乱はホタルの生息を危機に陥れる行為です。

ホタル発生場所では、懐中電灯やデジタルカメラ、スマートフォンなど光を発するもののご使用はご遠慮ください。

また、虫網を持っての観賞はおやめください。

皆さまに気持ち良く観賞を楽しんでいただくためのお願いです。


 ホタルの夕べ終了に伴い、駐車場利用時間が通常の午前8時30分から午後6時までとなります。

 ホタル観賞の時間帯は公園駐車場をご利用いただけませんので、ご注意下さい。

 


ご不明な点がございましたら公園管理事務所までお問い合わせください。


≪お問い合せ≫

県立四季の森公園

指定管理者 四季の森公園パートナーズ

TEL 045-931-7910

FAX 045-935-0911

e-mail info-shikinomori@kanagawaparks.com

横浜市こども自然公園

横浜市旭区大池町65-1
ゲンジボタルの生息地として、横浜市の指定文化財に指定されています。


お問い合わせ

北部公園緑地事務所

電話(045)353-1166

ファクシミリ(045)352-3086

馬場花木園

横浜市鶴見区馬場2丁目20番地の1
「蛍観賞会」【終了】


開催日 平成28年6月11日(土) ※小雨決行

    雨天の場合は6/12

時 間  午後7時30分~8時30分

その他

◆天候不良の場合、催行の決定は当日(6月11日)の14時に決定します。

◆当日は正面入口からお入り下さい。警備の都合により裏門は開いておりません。


お抹茶について 先着50名、一席400円


主催  (公財)横浜市緑の協会

問合せ 馬場花木園

TEL:  045(585)6552

久良岐公園

横浜市港南区上大岡東3-12-1
ホタルにあった環境づくりについて ~久良岐公園(磯子区・港南区)~


磯子区と港南区の境にある久良岐公園には、ホタルが生息しています。

ホタルはその場所の自然度を計る指標といわれています。

ホタルの生息環境に配慮した公園管理作業を行なうことで、もう一つ上の段階となる他の動植物も生息できる多様な環境を目指しています。


横浜市環境創造局公園緑地部南部公園緑地事務所

ご意見・問合せ - ks-nambukoen@city.yokohama.jp

電話: 045-831-8484 - FAX: 045-831-9389

舞岡公園

横浜市戸塚区舞岡町1703
<舞岡地区>

調査を行った舞岡公園は、谷戸(やと)等の里山景観を残した都市公園として、都市住民が体験田畑に おいて里山体験を行える場として整備されました。また、自然観察や散策等憩いの場としても市民に広く親しまれています。

舞岡公園周辺は、ホタル生息地としても知られており、6~7月のホタル調査でもゲンジボタル等が確認されています。

 		

出典:search="

舞岡公園+ホタル""="" target="_blank">平成19 年度 源流域水環境基礎調査 - 横浜市

	

寺家ふるさと村

横浜市青葉区寺家町414番地
寺家ふるさと村は横浜市の北西部に位置し、東京都町田市と川崎市に隣接し周辺は住宅地に囲まれています。

雑木林の丘に挟まれた谷戸田と呼ばれる細長く伸びた水田が幾筋もあり、その奥には静かに水をたたえた溜め池が点在した昔ながらの横浜の田園風景が色濃く残っているところです。

瀬上市民の森

栄区上郷町
栄区の東部。すぐ東隣は円海山と氷取沢市民の森、ぐんぐん南下すれば横浜自然観察の森。

静かな瀬上池を谷底に、深い谷が入り組んだ水と緑豊かな森。

瀬上池から流れ出す沢の谷以外は閉じた谷で、湧水はすべて池へそそいでいます。

小菅ケ谷北公園

栄区小菅ケ谷四丁目31番ほか
”ほたるを愛でる夕べ”のご案内


みなさま、こんにちは(^_^)/

小菅ケ谷北公園管理事務所です。


小菅ケ谷北公園夏の風物詩・・・”ほたるを愛でる夕べ”のご案内です。


私たちは6月初めから自然観察ゾーンのへいけぼたるの頭数観測を始めましたが、現在は数頭が確認された状況です。 


これから飛翔数の増加に期待するところですが、以下日程で”ほたるを愛でる夕べ”を開催します。


※ほたるは天候等の影響を受けやすいので、当日の飛翔を保障するものではありませんのでご承知おきください。


☆日時:7月12日(火)19時20分集合 20時30分頃解散

☆雨天中止:開催可否は当日17時までに公園管理事務所にお問い合わせください

      045-891-1151  

      雨天時順延:7月15日(金)


☆集合場所:小菅ケ谷北公園 自然観察ゾーン広場

☆内容:小菅ケ谷北公園のほたるのお話とほたるの鑑賞

☆服装:畔を歩ける靴(長靴など)と歩ける服装(虫よけには長袖が最適です)

☆参加費:無料


☆その他:懐中電灯を使用する場合は、赤いセロハン等を張り付けるなど、赤い明かりにしてください。またほたる保全のため、虫よけスプレーや蚊取り線香等の使用はしないでください。


☆アクセス:自然観察ゾーンに駐車場はありません。公共交通機関をご利用いただくか、お車は利用拠点ゾーン駐車場をご利用ください。


さてクエスチョン・・・なぜほたるを”匹”とかでなく”頭”と数えるのでしょうか?


アンサー・・・チョウを「1頭」「2頭」と数えるようになったのは明治時代、英語で(専門的に)生物の個体を”head”で数え、それを日本語に翻訳した際、「頭」と直訳したのが始まりだと言われています。現在ではチョウは習慣的に「頭」で数えますが、実際は「匹」で数える方が主流です。カブトムシやクワガタムシ(ほたるも)は昆虫飼育の愛好家の間では「頭」を使っている方が多いようでクワガタ関係の書籍では「頭」ばかり使われているそうです。 yahoo知恵袋より引用


ほたるを愛してやまない私たちも、大切な生物であるとの意味を込め頭で数えています(^_^)/


当日は園路灯の照明を減光し、園内トイレの光も遮断します。非日常の漆黒?の公園を、優雅に漂う光の舞いを堪能しましょう(^_^)


みなさまのご参加お待ちしています。

出典:”ほたるを愛でる夕べ”のご案内

小菅ケ谷北公園 | 横浜市栄区の自然公園
						 								
ふと行って見たくなるような、ふせたおわん型の森です。

てっぺんの平らな松林の中に大きな広場があり、尾根をつなぐ道と、おはちまわりの道もあります。










ホタルが多く出現する条件

・月明かりが少ない

・風がない

・蒸し暑い

・時間帯は20時前後がピーク


ホタルは気象や時間帯によって出現する数が変わります。条件がそろわないと、活発に飛び交うたくさんのホタルを見ることはむずかしいようです。

ホタル観賞のマナー

・明るくしない(クルマのライト、懐中電灯、フラッシュはNG)

・触らない

・捕まえない

・生息している川や池を汚さない

・大きな声を出さない


ホタルが光るのは求愛のため。明かりは厳禁です。次の年もホタルが見られるように、生息環境を荒らすことがないように静かに観賞しましょう。

アイテムを追加
  • 画像
  • 動画
  • 引用
  • Twitter
  • テキスト
  • 見出し





























































































著者プロフィール
Sharetube