パチンコで換金行為はみんな知ってるでしょ?警察庁「存ぜぬ」これなめてんの?
パチンコで換金警察庁「存ぜぬ」・・・え!?
警察庁「パチンコで換金が行われているなど知らない換金行為を認識していない」よくこんなことが言えるもんだな
まだそんな事言ってたのか・・・日本全国民に聞いたってパチンコで換金している事なんて当たり前の事を知らないって言うのははっきり言っておかしいだろ
警察がパチンコを放置していて「換金は知らない」というのは、ずっと前から公式の見解。カジノ法が作られる前に自民はこの建前的なものをどうにかしないと。
パチンコ屋と換金所が同じ電話番号の場合、警察もちゃんと動くんじゃないかな。「きちんと別の番号を使いなさい」という指導が入るくらいの厳しい処置はありえる。
日本の場合は賭博法があるのに、パチンコ屋が違法換金してて、警察がそれを知っていて放置しているという実例があるのでなぁ。
警察SPな番組で、犯人がパチンコ確変中だから少しでもお金持ってたがいいだろうと思って終わるまで待ってたって発言があってですね。警察関係者が換金できるって言っちゃったも同然なんだけど、いいの?
警察の偉い人が「パチンコで換金が行われているというのはあずかり知らぬことでありまして」なーんて言う国で、どうしてカジノなんかまともに制御できると思えるのか、そっちの方が信じられねーよ。ああいうのはちゃんとした国でやるべきものだ。
シンボー「パチンコはギャンブルじゃないのか?」
警察の担当者「ギャンブルではございません。換金などしているとは存じ上げておりません。」
シンボー「お前の目は節穴か!!」
女子アナが身ぶり手振りでまぁまぁ?
ADからストップでたかな?(笑)
警察
「パチンコで換金行為が行われてることなど存じ上げてございません」
「ソープで本番行為が行われてることなど存じ上げてございません」
ウソだろっ!笑
公明党はやはり韓国寄りだな。カジノが出来るとパチンコ業界が今以上に衰退すると懸念しているから反対する。カジノ法案を通すことは、政府も警察もパチンコ業界と縁を切り、法的に問題があるパチンコの換金システムにメスを入れるチャンスだと認識することが肝要だ。
現在、パチンコで勝った客は、出玉を店内で景品に交換。それをパチンコ店とは無関係の景品交換所に持ち込んで換金している。これは「三店方式」と呼ばれ、パチンコ店は換金にタッチしていないので賭博ではなく遊技であり、「直ちに違法ではない」とするのが警察庁の解釈だ。
出典:警察庁「パチンコ換金知らない」発言の裏にあった課税論議