農薬大国・オーガニック後進国「日本」でオーガニック食品が広まらない本当の理由。なぜ日本ではオーガニックが割高で特殊な扱いなのか?

著者:
投稿日:
更新日:

海外に比べ日本国内で出回る情報が少ないことが第一の原因だと思われます。

海外ではとうに使用が禁止されている、食べるプラスティックとも呼ばれるトランス脂肪酸。

当たり前に食品売り場に並び、海外では“MSG不使用”がレストランにうたい文句で表示されるほど使われないことが推奨されるアミノ酸系調味料。


日本ではぼぼすべての加工食材に配合されていても、ほとんど疑問視されていません。


また日本では毎年のように農薬使用率世界トップ3位にランクインするなど、立派な農薬大国

オーガニック=高級・特殊品というイメージの日本

オーガニック食品といえば農薬を使わず害虫対策をしたり、安価な化学肥料を使わず有機肥料を使うコストや手間と、製品化や出荷のために人の手による作業部分も多いことは皆さんも認識されていることでしょう。


価格に反映され割高になるけれども、やむを得ないとほとんどの方は思っていらっしゃると思います。

とはいえ、なるべく出費を抑えて入手できれば嬉しいのが本音のところ。

あまりに高額だと、購入を躊躇する理由になってしまうこともあるのではないでしょうか。

出典:農薬大国・オーガニック後進国「日本」でオーガニック食品が広まらない本当の理由。なぜ日本ではオーガニックが割高で特殊な扱いなのか?

	

外国のオーガニック事情はどうなの?

ところで、私は以前長い間海外生活をしていました。

日本ではオーガニック食品はどちらかというと特殊な製品というイメージがあると思いますが、海外ではどうだと思いますか?


海外でも製品にオーガニック表記をすることが多く、原料がオーガニックかそうでないかのカテゴリー分けがされています。

しかしオーガニック製品の入手をするために、そうでない製品よりも特別に手間がかかったり、価格が特に高く設定されているかというと、必ずしもそうではないのです。

出典:農薬大国・オーガニック後進国「日本」でオーガニック食品が広まらない本当の理由。なぜ日本ではオーガニックが割高で特殊な扱いなのか?

	

日本との比較:アメリカのスーパー、オーガニック食品事情。

一般のスーパーなどでも、ほとんどの食品でオーガニック製品が入手可能。

ところでアメリカの食生活といえば、ハンバーガーなどのファーストフードや人工的な色彩のお菓子を思い浮かべるかもしれませんね。

確かにそのようなものも多く見られるものの、実はアメリカでは、その一方でオーガニック食品愛好者も多く、一般店舗でも広く取り扱われているのです。


むしろ日本よりもずっと入手しやすいくらいです。

健康食品専門店でなく一般のスーパーなどでも、ほとんどの種類の食品でオーガニックが入手可能です。


欧米の食料品コーナーであつかわれるオーガニック食品


・ 野菜や果物ほぼ全種

・ ドライフルーツやドライベジタブル

・ 肉類各種(牛、豚、鶏、ターキーなどの丸ごと、または部位ごと)

・ 瓶詰め缶詰食品

・ 糖類(砂糖、ブラウンシュガー、蜂蜜、メープルシロップなど)

・ 塩、ビネガー多種(アップル、赤ワイン、白ワイン、ラズベリーなど)など一般調味料やソース

・ 棚一面を覆い尽くす何十種類のもの小瓶や子袋入り乾燥ハーブ

・ 穀物(小麦粉・全粒粉などの粉類、とうもろこし粉など)

・ スイーツ(クッキー、チョコレート、グラハムバー、チョコレートバー、チップス、その他いろいろ)

・ パッケージ入り加工食品

・ 乳製品各種(チーズ、ミルク、ヨーグルトなど)

・ 飲み物など(コーヒー、ココア、紅茶、緑茶、ハーブティー)

・ TOFU(現地工場で作られた豆腐)


といったように、食料品売り場にあるほぼ全ての品目の細かな種類中、1~2種はオーガニックのものが含まれています。

しかも特に高額というわけでなく、ほとんどが1ドルぐらい(約120円)かそれ以下の差で、ほんの少し高めな程度です。


そのくらい当たり前に流通できるほど、オーガニック製品は日常的に多くの人に購入されています。

消費者からのニーズが大きいからこそオーガニック製品が広まるという仕組みがそこにはあります。


つまりオーガニック食品でないもののリスク、農薬や保存料についてよく理解している人が欧米にはたくさんいるのです。

出典:農薬大国・オーガニック後進国「日本」でオーガニック食品が広まらない本当の理由。なぜ日本ではオーガニックが割高で特殊な扱いなのか?

	

アメリカで非オーガニックや添加物が入ったケミカルな食品を食べている人は、ほぼ貧困層。

例えば経済的に低価格でしか食品を買えない人。

貧しいなどの理由で教育があまり受けられない人。


そういった人は下記のような安価な食品を買って過ごしています。


栄養や食品に関する知識に乏しく、安価でカロリーがあるだけの栄養価の低い加工食品。

アメリカらしく広い畑に飛行機で農薬がたっぷり撒かれて育った野菜や果物。

カラフルな着色料と保存料添加物が大量に含まれ見映えと価格面で魅力的な品。


富裕層や一定レベル以上の生活レベルの方はオーガニックを当たり前に選択していますが、

貧しい人はそうにもいかずジャンクフードに手を出しています。


つまり極端に二極化しているわけです。

選択者の意識と知識、経済状況によって大きく人々の食生活は異なっているといえます。

しかし、少なくとも入手のしやすさ、手に入るオーガニック製品の品数の豊富さには、日本での現状を見慣れた人なら驚くかもしれません。


さらに健康と環境に関心の高いヨーロッパ圏なら、このような傾向はさらに顕著です。

出典:農薬大国・オーガニック後進国「日本」でオーガニック食品が広まらない本当の理由。なぜ日本ではオーガニックが割高で特殊な扱いなのか?

	

農薬大国・オーガニック後進国日本でオーガニックが広まらない本当の理由。なぜ日本ではオーガニックが割高で特殊な扱い?

未だにトランス脂肪酸、アミノ酸等添加物入り食品が大量に出回る日本。
日本のスーパーの食品は、アメリカの貧困層水準。

	

もっと一般的になってもいいと思うんだけどなぁ。放射能いやいや生活が始まってから、色々気づきました。

農薬大国・オーガニック後進国「日本」でオーガニック食品が広まらない本当の理由。なぜ日本ではオーガニックが割高で特殊な扱いなのか?

	

オーガニック後進国…

消費者が何をどう選び、どう食べるか…

	

オーガニック先進国として名が挙がる、ロシア、アルゼンチン、キューバ。。いずれも日本ではほとんど報じられない国々。情報は自ら収集せんばね。。生産高、生産者数、人々の意識や知識。。日本は完全にオーガニック後進国な感

	

国内における有機圃場面積の割合は0.2パーセント。これは欧州における1987年の有機圃場面積に同じ。欧州ではここ25年で100倍の有機圃場面積に推移。日本はまだまだオーガニック後進国。

	




著者プロフィール
Sharetube