
惑星ショコラとは?
惑星ショコラをしっていますか?太陽系の8惑星など、惑星の形をモチーフにしたチョコレートです。惑星チョコ、ともいわれています。 ひと口サイズのボンボンショコラとして、チョコレートブランドのレクラ・フーシェ・アストロノミーなどから販売されています。 インスタ映えすることから話題を集め、見た目のインパクトだけでなく、ひと粒ごとに違った個性的な味わいが楽しめると人気です。
レクラ:惑星の輝き
フーシェ:オリンポスの煌めき
アストロノミー:ギャラクシショコラ
本記事ではこの惑星ショコラのレシピを紹介していきます。美しいデザインから芸術性が高い惑星ショコラなので自分で作れるのかな?と不安に感じる方も多いですが、予想よりも簡単に作ることができます。おしゃれなお菓子を作ってみたいと考えている方、ぜひチャレンジしてみてください。 それでは惑星ショコラレシピを紹介していきます。
ボンボンショコラ*コーヒーガナッシュ
✴︎ボンボンショコラの作り方 コーヒーガナッシュ&ラッピング✴︎バレンタインBonbons de Chocolat Ganache au Café✴︎
材料
■コーヒーガナッシュ 生クリーム35% 90g コーヒー豆 4g インスタントコーヒー 0.5g ダークチョコレート 110g ミルクチョコレート 25g 無塩バター 25g ※ブレンダーがない場合 ・視聴者様から教えて頂いたのですが、ハンドミキサーの2本ある羽根(ブレード)のうち1本を外し低速から様子を見ながら使う事で、代用可能だそうです。お試しください♫ ・又は、ホイッパーで気泡が入らない様にすり合わせる様なイメージでよーーく混ぜてください。
出典:YouTube
プロレシピ ~宝石ボンボンショコラ・ラズベリーガナッシュの作り方~ 手作りバレンタインスイーツ How to make jewel Bonbon chocolate raspberry
材料
*ラズベリーガナッシュ Raspberry ganache 冷凍ラズベリーピューレ Frozen raspberry puree 120g グラニュー糖 Granulated sugar 60g ミルクチョコレート Milk chocolate 60g *その他 Otherwise ホワイトチョコレート White chocolate 300g カカオバター Cocoa butter チョコレート用色素(赤) Chocolate dye 食用パウダー Edible glitter 無水エタノール Anhydrous ethanol
出典:YouTube
塩キャラメル ボンボンショコラ
✴︎塩キャラメル ボンボンショコラの作り方&ラッピング✴︎ホワイトデーBonbons de Chocolat Caramel au beurre salé✴︎
材料
■塩キャラメル 水 23g 水飴 13g グラニュー糖 70g 無塩バター 21g 生クリーム35% 75g バニラビーンズ 1/4 塩ひとつまみ スウィートチョコレート 5g ※ブレンダーを使わない場合 ホイッパーで気泡が入らない様にすり合わせる様なイメージでよーく混ぜて下さい。 ■ヘーゼルナッツチョコレート ヘーゼルナッツ 17g スペキュロスペースト 42g(またはプラリネペースト) 塩ひとつまみ スウィートチョコレート 50g ■ホワイトチョコレート 適量 ■ミルクチョコレート 適量 ■スィートチョコレート 約500g 注:コーティングのチョコレートは型やコーティングの厚さによっても変わって来ます。参考程度にして下さい。
出典:YouTube
材料2つ!惑星チョコ
材料 (直径3cmの半球形シリコン型6個分)
明治ミルクチョコレート2枚(100g) お好みの色のチョコペン適量
作り方
1. 今回は「明治ミルクチョコレート」を使います。 2. チョコペンは湯せんにかけて溶かしておく。 3. <2>を、1色塗る場合は型に指でまだらに塗り、2色の場合は、1色が固まってから別の色を同様に塗って固める。 4. チョコレートを刻んでボウルに入れる。※より綺麗に仕上げたい場合は<8>のテンパリングをする。 5. <4>を50〜55℃の湯せんにかけて溶かしておく。 6. 溶かしたチョコレートを<3>に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。 7. <6>を型からはずし、半球の内側に溶かしたチョコペンをつけ、2つを合わせて1つの球体にし、固まったら出来上がり。 8. ※<テンパリング><5>の湯せんにかける前に、<4>を1/3(30g)ほど取り分け細かく刻む。 9. <4>の残りの2/3のチョコレートを湯せんにかけ、溶かした後、冷水につけてよく撹拌しながら30℃前後まで下げる。 10. <9>に、刻んでおいた<8>のチョコレートを徐々に加えて、かたまりがなくなるまでよく混ぜる。 コツ・ポイント チョコペンの色は2色を組み合わせたり、1色でシンプルに仕上げたり自分好みに遊んでみてくださいね☆また、チョコレートはテンパリングをすると、よりなめらかに綺麗に仕上がるので、持ち歩く予定の場合は、テンパリングをオススメします。
テンパリングとは?
なめらかでつやのあるチョコレートを作るために、チョコレートを一度溶かして温めたり冷やしたりすること。テンパリングをすることで、見た目はもちろん、口当たりや風味がよくなります。湯せんでとかしたチョコレートをボールに入れ、水で冷却して再度加温する方法が一般的です。 失敗しても食べることはできますが、表面に白い模様ができたり、舌ざわりが悪くなってしまいます。
[簡単]超綺麗惑星チョコ
材料 (2人)
チョコペン(好きな色)2色 ホワイトチョコ100g ■ アロエソース
作り方
1. チョコペンを湯煎で溶かして型に指で塗って行きます。塗ったチョコペンが固まったらまた上にもう一色のチョコペンを塗ります。 2. チョコペンが固まったらその上にホワイトチョコを塗ります。固まったら、アロエソースを入れます。 3. その上にテンパリングしたホワイトチョコを流しこみます。 4. 固まったら衝撃を少し与えるとすぐに取れます。 コツ・ポイント チョコペンわかなり薄く塗る事! アロエソースでわなくフルーツのジャムとかでもいいよ
青い惑星チョコ
材料 (シリコンモールド 丸 24個分)
■ 【ガナッシュ】 明治ミルクチョコレート1枚(50g) 生クリーム 30g ラズベリーピューレ大さじ2 ■ 【コーティング】 明治ホワイトチョコレート3枚(120g) A明治ホワイトチョコレート10g チョコレート用色素(好きな色)適量
作り方
1. ガナッシュを作ります。 ミルクチョコレートを湯煎にかけて溶かし、そこへ生クリームを入れて混ぜる。 2. ①にラズベリーピューレを入れてよく混ぜてボウルに入れたまま冷蔵庫で10分〜20分休ませる。 3. ②を冷蔵庫に入れている間に、Aのチョコを湯煎にかけて溶かし、チョコ用色素を入れて、自分の好きな色のチョコを作る。 4. ③で出来た色チョコを指を使って、型に塗る。 5. コーティング用チョコレートを準備します。ホワイトチョコレートをテンパリングする。 6. 48°〜53°のお湯でチョコレートを溶かす。 チョコレートの温度が45°〜50°になるまで完全に溶かす。 7. 15°〜20°の水で⑥のチョコが28°になるまで冷やす。 8. もう一度約50°のお湯でチョコの温度を30°まで上げる。これでテンパリング完了。この後も30°を保ちながら作業する。 9. テンパリングしたチョコを型に流す。型を逆さにして流したチョコをボウルに戻す。型の周りについたチョコを綺麗にとる。 10. 少しするとチョコが固まるので、そこに最初に作っておいたガナッシュを絞り袋に入れて、型の8分目まで入れる。 11. ガナッシュが固まるまで冷蔵庫で10分程度冷やす。 12. ⑪にコーティングチョコを流し、ガナッシュの表面を覆う。型からはみ出る部分を綺麗に取り冷して型から外せば完成! コツ・ポイント テンパリングはめんどくさい感じがしますが、しっかり出来ればツヤツヤなチョコレートができます! また、時間との勝負みたいな所もあるので、できるだけ準備をしてから始めるようにするとスムーズに進むと思います。
何が出るかな?わくわく♪惑星チョコ
材料 (3個分)
コーティング用チョコレート200g チョコペンお好みの色 チョコスプレーやアラザン、小さめのグミなど(中に入れる用)お好みのものを適量
作り方
1. シリコン容器にチョコペンをパール1粒分ほど出して、スプーンの背で塗り広げるわ♡ 冷蔵庫で冷やして固めてね☆ 2. ボールに、コーティング用チョコレートを入れて湯せんで溶かします♪ 3. 工程 1 が固まったら、工程 2 で溶かしたチョコレートを型に流し入れて冷蔵庫で固めて☆ 4. 工程 3 が固まったら、もう一度チョコレートを流して冷蔵庫で固めます♪ 5. 中にチョコスプレーやお好みのお菓子を入れたら、溶かしたチョコをふちに塗って球体にして☆ 冷やしてくっついたらできあがり♡ コツ・ポイント コーティング用チョコレートを使うことで、テンパリングしなくてもきれいに仕上がるの♪ ホワイトチョコで作ってもかわいくてオススメよ♡ チョコを2回流し入れることで、厚みがでて球体にしやすくなるわ♡
惑星ショコラを作ってみよう♪
惑星ショコラはパッと目をひく、個性派チョコレートです。見た目も特徴的なので話題になること間違いなしでしょう。 チョコスプレーやグミ、アーモンドなど中身に工夫しても良いですね。見た目にこだわったチョコで相手をびっくりさせてみてはいかがでしょうか☆
こんな記事もおすすめ♪
誕生日やお祝い事にぴったり♪子供も喜ぶ【イチゴのショートケーキ】レ...
http://sharetube.jp/article/14633/
イチゴのショートケーキといえば、誕生日やお祝い事にぴったりの定番ケーキですね。イチゴの赤とホイップクリームの白の色彩が美しく、ケーキといえばショートケーキを思い浮か...
http://sharetube.jp/article/14541/
雲海とは? 雲海を知っていますか。雲に海と書く雲海(うんかい)は、漢字を見るだけでファンタジー的なイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。雲海とは航空機や山の上な...
ハリーポッターでも登場!イギリス伝統のお菓子【 トリークルタルト】...
http://sharetube.jp/article/14546/
トリークルタルトとは? トリークルタルト (Treacle tart)はイギリスの伝統的な家庭菓子です。ショートクラスト・ペイストリーと言う生地にダブルクリームとブラックトリーク...
http://sharetube.jp/article/14617/
アニメは、子供が楽しむものと思っている方、最近は大人が見ても感動するアニメがたくさん登場しています。本記事では大人が楽しめるアニメ映画のおすすめを厳選して紹介してい...
http://sharetube.jp/article/14622/
ウェルシュケーキを知っていますか? 出典:ウェルシュ・ケーキ Welsh Cakes - 英国ニュース、求人、イ...本記事ではこのウェルシュケーキのレシピを紹介していきます。ウェル...
チョコミン党必見!水色×茶色が可愛い♡【チョコミント】系レシピ♡
http://sharetube.jp/article/14593/
チョコミントの味は好き派と嫌い派に大きく分かれる特徴的な味といわれています。しかし、ミントチョコの味を愛する人はチョコミン党と呼ばれ、近年チョコミントのスイーツは人...
春にぴったり♪【桜モチーフ・桜色】の可愛らしいスイーツレシピ♡
http://sharetube.jp/article/14599/
春と言えば桜、可愛らしいピンクの花のイメージがありますが、スイーツでも桜を意識するデザインがたくさんあります。本記事では春にピッタリな桜モチーフ、桜色のスイーツレシ...

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Sharetubeの最新記事をお届けします