【洒落怖】海にまつわる話(Part1)

著者:
投稿日:
更新日:

『収録話』

/">船が乗り上げていた“何か”">船が乗り上げていた“何か”/">海に立っている死体">海に立っている死体/">補陀洛往生">補陀洛往生

/">洞爺丸沈没事故の生存者">洞爺丸沈没事故の生存者/">腕のない死体">腕のない死体/">断崖絶壁の崖">断崖絶壁の崖

/">パラオでダイビング">パラオでダイビング/">おおきな死人">おおきな死人/">謎の海洋物体">謎の海洋物体

/">瓶に詰められた手紙">瓶に詰められた手紙/">遭難者の捜索">遭難者の捜索/">冷凍庫で保存">冷凍庫で保存

■.船が乗り上げていた“何か” ■.海に立っている死体 ■.補陀洛往生
■.洞爺丸沈没事故の生存者 ■.腕のない死体 ■.断崖絶壁の崖
■.パラオでダイビング ■.おおきな死人 ■.謎の海洋物体
■.瓶に詰められた手紙 ■.遭難者の捜索 ■.冷凍庫で保存

『船が乗り上げていた“何か”』

122 :爺さんの弟子 :04/09/07 11:33

俺の爺ちゃんの話。


爺ちゃんは物心付く頃には船に乗ってたという、生粋の漁師だった。

長年海で暮らしてきた爺ちゃんは、海の素晴らしさ、

それと同じくらいの怖さを、よく寝物語に語ってくれた。

中には「大鮫と七日七晩戦い続けた」とか、

「竜巻に船ごと巻き上げられた」などの、

突拍子もないエピソードもあったりしたが、

幼い俺には、酒の入った赤ら顔でトンデモ武勇伝を語る、そんな爺ちゃんが、

漫画やアニメのヒーローなんかよりも、ずっと格好良く思えた。


そんな爺ちゃんがある時、普段とは違う真剣で怖い顔をして話してくれた。

爺ちゃんが仲間達と漁に出たとき、

突然海の真ん中で船が何かに乗り上げて座礁したという。

海図には、その辺りに暗礁や島があるようなことは書いてないため、

おかしいと思い、船の下の様子を見ようと、

仲間の1人が海に飛び込んだところ、

なんと、海面が腰のあたりまでで足がついてしまった。

試しに爺ちゃんも飛び込んでみたら、

水深1m強のあたりで確かに足が底を捉えたという。

そこから周りを歩き回ってみたが、

船から20m以上も離れてもまだ先があったと爺ちゃんは語った。

仲間の一人は、水中に潜ったところ、

赤茶色のデコボコした底を見たという。


未発見の暗礁か?→ここの海の深さではあり得ない。

鯨の死体か?→あまりにもデカすぎる。

などと意見を交わしてうちに、仲間の一人がポツリと呟いた。

「こりゃあ海ボウズってヤツじゃねぇのか?」


123 :爺さんの弟子 :04/09/07 11:34

『海ボウズ』

古来から漁師達に恐れられた、伝説の海の怪物の名である。

普段なら笑い飛ばすようなそんな言葉も、目の前の現実を前に、

爺ちゃんは背中がゾッとしたと言う。


その内に、言い出したヤツが船の舳先にしゃがみ込んで、

一心不乱にお経を唱えだした。

爺ちゃん達もそれに倣い、

全員でしゃがみ込んで「ナンマイダブ」と唱えたという。

爺ちゃんはその時に心の中で、

『家に帰りたい、生きて帰りたい』と願い続けた。


その念仏が効果があったのかどうか、

しばらくするとズズッ!と大きな震動が船を揺らしたかと思うと、

船が乗り上げていた『何か』は、跡形もなく消えていたという。


恐怖に駆られた爺ちゃん達は、漁を切り上げて大急ぎで港に戻り、

見てきたことを皆に話したが、やはり誰にも信じてもらえなかった。


そして、その後も同じ場所で漁をしたが、

あの『何か』に出会ったのは、結局それっきりだったらしい。


爺ちゃんは話の最後を、こんな言葉で締めくくった。

「アレがなんだったのか知りたい時期もあったが・・・結局は諦めた。

 ありゃあきっと、人間が関わっちゃいけねぇもんなんだ」


今でも現役の爺ちゃんは、漁に出る前には、

必ず仏壇と神棚に手を合わせて願うのだそうな。

『無事に帰れますように、大漁でありますように、

もう二度とアレに出会いませんように』と・・・。

『海に立っている死体』

19 :本当にあった怖い名無し :2007/04/15(日) 03:19:36 ID:4fAns4i10

海の底で仏さんを見つけた時、

その仏さんが立って(いるように浮いて)いたら、

気づかない振りをして放っておけ。

なぜなら、立ってる仏さんは強い無念を残して死んだから、

同情して引き上げようとした人だろうと、構わず取り憑いてくるからだ。


この話はダイバーにとっては常識らしいっと、

なぜか山に詳しい父が語ってくれました。

横になってるのは良いんだって。本当かな?


23 :本当にあった怖い名無し :2007/04/15(日) 21:14:22 ID:7aVyLZjw0

>>19

うろ覚えだが、似たような話で、

ダイビング中に、立ったように浮遊している水死体に追いかけられ、

命からがら逃げ帰ったが、

地元の人に

「一度死霊に見入られたら必ず命を取られるから、もうこの海には来るな」

と言われて、全く海に行かなくなったダイバーの話を聞いた事がある。


24 :本当にあった怖い名無し :2007/04/15(日) 21:21:19 ID:gIEELyvIO

>>23

俺もあるな。超怖だったかな。

で、「履き物を貸せ」と言われて、渡したら海に放り投げて、

「これで良い。あれがお前の代わりになってくれたから」てな話だったと思う。

ただのビーサンが、

重いものみたいにどぶんと沈んだ…というくだりが怖かった。


25 :本当にあった怖い名無し :2007/04/15(日) 21:38:20 ID:M9RmlqtO0

>>23

俺もそれに似た話で、週刊プレイボーイだったかな、読んだ事ある。


水中スクーターで海中散歩をしていたら、

海中の向こうに数人の人影らしきものが。

ちかづいて見ると、海の中を歩いている死体だった。

そしてその死体に気づかれ、追いかけられながらも命からがら逃げてきた。

ダイビングショップのマスターに話すと、

「残念だが、これから一生海には近づくな。引き込まれるぞ」

そして寺?に匿われて、お札を張りめくらした部屋で一晩過ごして、

なんとか助かるって。話

『補陀洛往生』

169 :本当にあった怖い名無し :2005/11/08(火) 04:21:26 ID:IcvRRtkRO

和歌山の補陀洛山寺へ行きました。

かつてはこの寺の眼前に海は迫り、

補陀洛往生しようとする宗教儀礼が盛んだったそうです。

開祖はインドから漂流した裸形上人。


170 :本当にあった怖い名無し :2005/11/08(火) 04:25:05 ID:IcvRRtkRO

さて、補陀洛渡海者はかなり過酷で、

僅かな食料を積んで、出られない様に船に板を釘付けし、生きたまま往生する。

中には無理やり入水させられた住職もいたと、由緒書きにあります。


171 :本当にあった怖い名無し :2005/11/08(火) 04:29:34 ID:IcvRRtkRO

その後、生きたまま渡海する慣習は無くなり、

当寺の住職が死亡したら水葬となったとありました。

お寺には再現した船がありますが…何だか…信仰とは、

海とは厳しいと思い至りました。


173 :デビル ◆hO/jJrDVl. :2005/11/08(火) 08:06:46 ID:HlTSsTD40

>>169-171の補足。

補陀洛(ふだらく)=ポータラカって言うのは、

観音様のしろしめす浄土です。

そこへ生きたまま辿り着けると言うのは、

ものすごく幸せな事だとする考え方があったから、

一時それがとても流行した時期があったみたい。

死んでから行ける浄土は、阿弥陀浄土を始め幾つかあるけど、

生きて行けるのはココだけ!って訳で。

だから、住職さんも生きてる内に送り出されるし、

死んだ住職さんも未だ生きてるように装って送り出されるの。

船って言うけど、蜜柑箱のおおきな物、小さいコンテナって感じで、

櫓もないから漕いで逃げる事も出来ない。

潮流のまんま、どんぶらこっこどんぶらこっこ…

信仰って、ある意味怖いよね。

『洞爺丸沈没事故の生存者』

388 :本当にあった怖い名無し:2008/01/29(火) 05:10:44 ID:M8MfIfxq0

ウチの母が子供の頃、

隣の家にかの『洞爺丸』沈没事故の生存者が住んでいたらしい。


その人は女性で、事故当時妊婦だったそうで、

救出された時には身重の生存者として、

新聞にも大きく取り上げられたらしい。

今、関連記事を探してみても、

妊婦の生存者の記事は見付からなかったが…。


その人から母が聞いたという、事故当日の話がちょっと不思議で…。

曰く、「たくさんの魂が空に上っていくのが見えた」とか、

「海に投げ出され溺れかけた時に仏様が見えて、

 気が付いたら救助されていた」とか。


あまり多くを語らないうちに、寿命で他界してしまったそうだけれど、

母にはもっと詳しく聞いておいてほしかったなと思う。

洞爺丸って海難事故では、

タイタニックに次ぐ二番目に犠牲者の出た事故なんだってね。


【青函】洞爺丸海難、あす50年 

殉教外国人宣教師の妻ら、函館式典出席へ【連絡船】


16 :名無しさん@5周年:04/09/26 12:09:11 ID:Swn1/1CC

◇昭和29年 洞爺丸沈没

青函連絡船・洞爺丸は午後2時函館出港の予定だったが、

台風15号の接近で風雨が強く出港を見合わせていた。

午後6時、晴れ間も見えて天気予報でも

台風がその頃通過し終わるということだったので、

船長は出港を決断する。

ところが台風は、実はまだ北海道に到達していなかった。


風雨がまた強くなり、危険を感じた船長は、

函館港から5kmしか進んでいない所で航行を中止。

しかし、港に戻るのも危険と思われたため、

錨を降ろして風雨が弱くなるのを待つ。

だが、水密が不完全な構造だった車両甲板から、

機関室への浸水がおこり、機関が停止。操船の自由を失う。

船長は近くの海底に座礁させて船を止めようとしたが、

海底の地盤が弱かったため支えきれず、

海岸までわずか数百メートルの地点で、

船体が大きく右に傾斜し、22時43分ごろ転覆した。


激浪のため大半の者が目の前の海岸にたどり着けず、

乗員乗客1314人のうち救助されたのは159人であった。

なお、この時、洞爺丸以外にも下記の貨物船が沈んでいる。

『北見丸』70名死亡。『日高丸』56名死亡。『十勝丸』57名死亡。

あわせた犠牲者は、最終的に1400人を超えた。

『腕のない死体』

14 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/11/29 02:42

太平洋戦争末期、北海道の漁村にある日、

たくさんの日本兵の水死体が流れ着いた。

数は500体近く。どうやら兵士を満載した輸送船が、

アメリカの潜水艦に攻撃され、沖合いで沈没したらしい。

死体の中に将校のものは無かった。

将校たちは救命艇で脱出できたらしい。


死体を収容していた漁師たちは、奇妙なことに気づいた。

腕のない死体がかなり混じっているのだ。

手首の欠けているものもあれば、

上膊部から失われているものもある。

海水に洗われて血はにじみ出ていなかったが、

鋭利なもので断ち切られたように断面は平らだった。

中には片腕がない上に、顔面に深々と裂傷の刻まれているものもある。

船から海中に飛びこんだ折に出来た傷かとも思えたが、

死体の半ば以上が腕を切り落とされていることは異様だった。


15 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/11/29 02:43

以下は、救命艇に乗り生き残った将校の証言である。


船べりに手が重なってきた。

三角波にくわえて周囲から手で押されるので、舟艇は激しくゆれた。

乗ってくれば沈むということよりも、

船べりをおおった手が恐ろしくてならなかった。

海面は兵の体でうずまり、その中に三隻の舟艇がはさまっていた。

他の舟艇で将校が一斉に軍刀をぬき、私の乗っていた船でも軍刀がぬかれた。

手に対する恐怖感が、軍刀をふるわせたのだ。

切っても切っても、また新たな手がつかまってきた。

腕を切られた兵士は、沈んでいく者もいたが、

そのまま泳いでいる者もいた。


その将校によると、彼らは言っていたという。

「天皇陛下万歳」と。

しかし、その真偽は誰にも分からない。

『断崖絶壁の崖』

74 :コピペ:03/04/07 02:03

去年の夏。友人達と三人で酒を飲みながら、

夜を過ごしていました。

気が付くと時計は4時10分。

そろそろ寝ようかと思った時、友人がいきなり何を思ったのか、

「朝日を見に行こう!」って言い出したんです。

自分は「寝たい」と言ったのですが、

もう一人の友人も「行くか~」と言い出し、

結局ちょいと遠い所にある、

断崖絶壁の灯台の見える丘に車で行きました。


眠たい頭でボーとしながら待っていると、

少しずつ空も明るくなってきました。

やがて5時になって、もうすぐ出ると思ったその時、

友人の一人が「なぁ、あそこに誰かおるぞ」と言い出したのです。

はぁ?と思い、友人の指差した方向を見て驚きました。

灯台の断崖絶壁を、人が這い上がって登っているのです。

初めはロッククライミングかと思いましたが、

こんな時間にやるわけがありません。

三人とも無言で、ひたすらその異様な光景を見ていました。


そして、最初は一人が登っているかと思っていたのですが、

気が付くともう5、6人ほどいます。

そしてさらに、崖を登る人がまた一人増えました。

海の中からです。海面にいきなり顔が出てきたかと思うと、

そのまま崖を登り始めるのです。

少し遠くて顔は分かりませんが、

皆普通の服装で、男も女も混じっています。


「何かやばいって、逃げよう」

友人がそう言いました。

もちろん皆ここに居たく無いので、

すぐに車に乗り込み、灯台を後にしました。


あれから2度ほど灯台に行きましたが、

そんな事は起こっていません。

よく地元では自殺の名所と言われていますが、

あれが何だったのかは未だに分かりません。

ただ、断崖絶壁の崖を、人が海の中から出てきて登り始めるという光景は、

今でも思い出しただけで背筋がぞくぞくします。

『パラオでダイビング』

349 F1パイロット(東京都):2007/12/29(土) 00:36:39.20 ID:Y9KQSKQx0

パラオにダイビングに行った時の話。


ボートで数十分走り、有名なダイビングスポットに到着。

ガイドさんを先頭に皆で潜行開始。

目の前に大きな亀が出現。

ガイドさんは『捕まえる』『皆はここで待て』とサインをだす。

皆、サンゴに掴まり待機。

亀は意外と速く、ガイドさんは追いかけてどんどん深場へ。

次の瞬間、亀が『兵隊』の姿見える!窒素酔いか?

俺は周囲のダイバーに確認を取ろうと振り返ると、

皆の顔が引き攣ってる。

「お前らも見えるのか!」

ガイドさんを助けなきゃ。

我々が水中ホーンを鳴らしたり、タンクを叩いても、

ガイドさんは気が付かず、我々の視界から消えてしまった。


ベテランの2人を残して、残りの人は緊急浮上。

我々2人も数分後浮上したが、拾ってくれるはずのボートが居ない!

どうした?先に浮上した奴らを拾って帰った?有りえない・・・

先に浮上した奴らが流され、それを拾いに行ったか?

我々は流され始めた、あっという間に陸が見えなくなった。


その後、数時間鮫の恐怖に怯えながら漂流した。

そして、捜査船に助けられた。


後でわかった事だが、ボートはエンジントラブルで漂流。

先に上がった仲間は行方不明。

生き残ったのは我々だけだった・・・


これが、今から十数年前に起こったダイビング事故の真相である。

なぜ知っているかって?

俺が生存者だからな。

『おおきな死人』

19 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/11/29 14:00

おおきな死人 

http://home.att.ne.jp/red/sronin/_koten/ooshinin.htm

よりコピペ(リンク切れ)


その昔、藤原信通という人が、

常陸守として任国にいたときのことである。

任期の終わる年の四月ごろ、おそろしく風が吹いた嵐の夜、

某郡の東西浜というところに死人が打ち寄せられた。


死人の身長およそ十五メートル。

半ば砂に埋まって横たわっていたが、

騎乗して近寄った人の持つ弓の先端だけが、

死体の向こう側にいる人からかろうじて見えた。

このことからも、その巨大さがわかる。

死体の首から上は千切れてなくなっていた。

また、右手と左足もなかった。

鮫などが喰い切ったのであろうか。

五体満足な姿だったら、もっとすごかっただろう。

俯せに砂に埋まっているので、男か女かわからない。

しかし、身なりや肌つきから女だろうと思われた。

土地の人々はこれを見て、驚き呆れて騒ぐことかぎりなかった。


陸奥の国の海道というところでも、同じようなことがあった。

国司は、巨人が打ち寄せられたと聞いて、

部下に見に行かせたという。


やはり死体は砂に埋もれていて、男女いずれとも判別できなかった。

女のようだなと思いながら見ていると、教養のある僧なんかは、

「この世にこんな巨人が住むところがあるなどとは、仏の教えにない。

 だから思うに、これは阿修羅女などではあるまいか。

 身なりがたいそう清浄な感じだし、もしかしてそうではないか」

などと、もっともらしく推理するのだった。

『謎の海洋物体』

121 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/12/06 16:04

女房の祖父が昔、貨物船の船乗りで、

おもしろい話をいくつか聞いています。

そのひとつ、『肉』というやつを‥‥


その名の通り、肉の塊らしいんですけれども、

直径3~5メートルぐらいで、

表面に毛がびっしりと生えていることもあれば、

象かカバのような皮膚のようなこともある。

顔も何も無く、ただの円形の肉布団のようなこともあれば、

顔のようなものがついていて、

1メートル近い長い鼻がついていることもある。

ただ波間に漂っていることもあれば、

明らかに意思を持って泳いでいたりする。


祖父はパナマやキューバの方で、

10回ぐらい見たことがあるそうです。


もうひとつ、『ブヨブヨ』というのも聞きました。

これは半透明のブヨブヨした感じの物体で、

空に浮かんでいるそうです。

大きさはコンビニ袋ぐらいのものから、

直径2メートルぐらいまで色々。

夜だと、ほんのりと光っていることもあるそうで。


これまた、何をするわけでもないんだそうですが、

祖父は一度つかまえようとして触れてみましたが、

プヨプヨとした触感だけで、

ツルンと逃げられてしまったそうです。

『瓶に詰められた手紙』

478 :本当にあった怖い名無し :2005/07/05(火) 08:31:35 ID:5+4NufA/0

ある海岸で拾われた、瓶に詰められた手紙の中に、

『乗組員の一部が反乱を起こして主要乗組員を殺害したが、

 自分は航海士(だったか、何か運行に関わる仕事)

 なので必要とされて、何とか今は生かされている。

 助けてほしい』

ってことと、船の名前が書かれてて、

こりゃえらいこっちゃってことになって、

海へ捜索隊が出る。


その船は見つかって乗組員は逮捕。

航海士は助け出されるんだけど、

「どうやってこの事件がわかったんですか?」と逆に聞かれて、

そんな手紙を書いた事実はないというのがわかる。


実はその瓶詰めの手紙は、数年前に出版された冒険小説の広告で、

主人公が話の中で送った瓶詰めの手紙を真似たものだった。

ということが後になってわかる、という落ち。

『遭難者の捜索』

159 :本当にあった怖い名無し :2006/04/11(火) 22:25:49 ID:aY2ppRH/0

小さい頃住んでいた小さなで漁村で、海難事故があった。

転覆した船に乗っていた仲間を探すために、

みんな漁を止めて沖へ探しに行ってた。


結局、見つからず夜・・・

奇跡の生還をに望みをかけて、小さな漁港の小さな堤防で、

目印の火を朝まで焚くことになった。

堤防に集まっていた人たちも翌朝の捜索があるので、

数人を残して家に帰りだして、

俺も親父に手を引かれて帰ろうとした時・・・

遭難した人のばぁちゃんが「…きた」って。

みんな驚いて振り返ると、

堤防の先端にピチャ、ピチャ…という水の音。

その音が焚き火にだんだん近づいてきたとき、

ばぁちゃんが「寒かったべ、火にあだれ」って。

みんな凍りついた顔して黙ってた。

俺には何も見えなかったし、周りの大人にも何も見えてなかった。

でも、誰かがたしかに居るのはみんな解ってた。

「明日、みっけでやっから、心配すねぐでいい」

ってばぁちゃんが言った時、

なんとなく空気が変わり気配が無くなった。


翌朝、その人は岸よりのところで、

網にひっかかって見つかったらしい。

『冷凍庫で保存』

476 :本当にあった怖い名無し :2006/10/26(木) 17:30:31 ID:AWmJOqTh0

僕らの知らない生活をする人たち 17人目


811 796:2006/10/24(火) 17:26:07 ID:vWyJ5S20

>>806 私は下っ端の航海士だったので、

船長ではありませんが…。


現在、航海中に船員がなくなった場合、

伝染病等でない限り、食料用の冷凍庫で保存でしょうね。

船には船舶衛生管理士という資格を持った乗組員がいて、

こういった場合、横浜にある船員病院とFAXで連絡を取りながら、

検死を行ったりするそうです。


ただ、冷凍庫に遺体を安置しておくと、

未明に朝食の準備をしたりする賄いが、

怖くて近寄れなくなったりするそうです。


812 796:2006/10/24(火) 17:27:10 ID:vWyJ5S20

811の続き


私が学生の時聞いた話ですが、

昔、学生を乗せた練習船の機関長が、

日本から豪州へ向かう航海の途中、

夜間に急死してしまったことがありました。


日本と豪州を行き来する航路は、私も何度も通りましたが、

あまり他船に会うことはありません。

ただ、その機関長が亡くなった時刻は、

たまたま、日本の方向に向けて走る船とすれ違うところだったと。

その瞬間、その日本へ向けて走る船に向かって、

練習船から人魂が飛んだそうです。

夜間航海中は、周囲の小さな漁船の明かりでも見逃すことの無いように、

操舵室内は真っ暗であり、船内からも明かりが漏れないようにしますので、

当時操舵室にいた乗組員や実習生が、

みな人魂を目撃したとのことです。


「きっとあの機関長の魂は、日本に帰りたかったんだろう。

 めったに他船に会わない豪州航路で、

 たまたますれ違ったあの船に乗って、日本に帰ろうとしたんだ」

と、あとになって機関長が亡くなったと聞いた目撃者は、

皆そう思ったそうです。

『オススメの怖い話(名作・長編)』

『【洒落怖】短編集』









著者プロフィール
Sharetube